|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
スウェーデン留学 |
01月18日 (水) |
|
息子がストックホルム大学に半年留学する。先週あわただしく旅立っていった。スウェーデンでは若者が政治に参加するなど活躍の場がある。若者が社会を身近に感じ社会をつくる主人公になれる社会の仕組みや実践を学ぶそうだ。
交換留学ではなく自分で申請していったので全て自分でやらなくてはならなかったので大変そうだった。息子が「現地でのお金は、VISAカードを作ったので大丈夫と」自信満々にいった。それで安心していて年末に、はて限度額は?と思い銀行に問い合わせたら「学生さんなので5万円でキャッシングは0円」ひぇ~~~~。これじゃだめじゃん。テント泊だぁ!
寮がいっぱいなので自分で住む所をさがしてくれとのこと。現地の不動産屋のいくつかのサイトを紹介してくれたけど・・・よくわからない。出発3日前にストックホルムに住んでいる日本人から突然メールが来た。アパートさがしていることを知ったらしい。親戚がアパートをもっているとのこと。ラッキー。さっそくその日本人に連絡をとった。ストックホルムでレストランを経営してるそうだ。その名前が{レストラン長野}ストックホルムの真ん中に「長野」。そして息子は長野県民。なんという偶然。世の中たまにびっくりするような偶然がありますよね。縁を感じるわぁ~~~。現地で会う約束をしておみやげに信州野沢菜づけと善光寺の七味とうがらしを持っていきました。なんだかストックホルムがぐんと身近になったなぁ。
|
|
Re:スウェーデン留学(01月18日)
|
|
|
HITACHIさん (2012年01月19日 13時58分)
おめでとう!
若者(特に自分の息子さん)が、のびのびと自分で道を拓いて進む姿は、清々しく多いに
応援したくなります!頑張ってほしい。
長野と言う名のレストランに出会われたのも、彼の運ですね。
すべて自分の姿が道に通じている様に思います。
お母さんそして、彼のテューター、ばんざい!
|
|
Re:スウェーデン留学(01月18日)
|
|
|
マーシャさん (2012年01月29日 17時42分)
素晴らしいね☆・・そして笑いました♪そのレストランの方は長野出身
者なのかな?なぜ向こうから連絡が来たの~!?
Anyway good luck!
話は変わりますが、はらぺこあおむしのさなぎの話、覚えていますか?
先日秋田のテューターで、ガラスにへばりついてどうやって養分を得る
の・・?と物議を醸しました。そしたらあるラボっ子「さなぎは冬眠状
態だから養分は得ないの!」だって(笑)
私はハリポタファンですが、ナルニアも大好き☆
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|