幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0590481
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2021年パーティの様子
 **2021年キディグループ(土)
 **2021年小学生G.(土)
・ 講演会・ワークショップ
 松田裕樹氏
 神宮輝夫氏
 山本正昭氏
 鷲津名都江氏
 花輪充氏
 神山典士氏
 近藤禎子氏
 北畑英樹氏
 C.W.ニコル氏
 ラボ教育シンポジウムにて
 神沢利子氏
 ラボ・パーティ教育研究発表のつどい
 鈴木孝夫氏
 Lance Attenbrow
 さくまゆみこ氏
 小崎恭弘氏による「子育て講座」を開催
 金康子氏「発達障がいについての研修」
 青野博氏、仲濱京氏、平野貞夫氏、武内光仁氏(ジョン万次郎研修)
 2011年『子どもの未来を考えるフォーラム』
 2011年 講演記録・絵本で子育て講座より
 ‘12年兵庫地区TA活動発表会と内田伸子氏教育講演会
 2013年藻谷浩介氏講演
・ Log House“House of Laura”「ローラの家」ご案内は2匹のテディ・ベア!
・ ラボ発表会
 奥野パーティの15周年記念発表会
 2003年12月23日地域発表会
 2004年春のパーティ内交流会・
 2004年兵庫地区テーマ活動発表会「みにくいあひるの子」
 2005年7月パーティ発表会
 2006年三木金物まつりにて「西遊記」
 2007年7月パーティ・テーマ活動交流会
 2008年奥野パーティ20周年記念プレゼンテーション!!!
 2008年クリスマス3P交流発表会
 夏パーティ発表交流会兼壮行会とテーマ決め
 2010年夏パーティ発表会
 2011年春のつどい・パーティ発表会
 2012年夏のパーティ発表会とMariah歓迎会
 ふしぎの国のアリス-へんてこな仲間たち
 2013年夏Recitation Contest!
 29, July 2014 パーティ内テーマ活動発表
 2014年11月30日パーティ内発表会
 2015年夏ラボ奥野P.&影山P.交流発表会
 2016年夏パーティ交流テーマ活動
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
 2018年3月23日「ラボ奥野パーティ30周年の集い」
・ 兵庫地区中高大生活動・ガリガリ
 2005 中高大生フェスティバル
 2006年関西支部中高大生フェスティバル
 2007年関西支部中高大生フェスティバル
 2010年ガリガリ秋の合宿+小学生ディキャンプ
 2012年関西中高大生フェスティバル
 2013年関西中高大生フェスティバル
・ Big Labo (合同ラボ)
 ’03 12月23日地区発表会へ向けてみんなで選んだナーサリーライム18!
 ’04 12月19日地区テーマ活動大会・みにくいあひるの子
 ’05~’06“Helga's Dowry―ヘルガの持参金”
 2006年“The Westward Odyssey-西遊記”
 2007年“TOM SAWYER-わんぱく大将トム・ソーヤ”
 08~09“STONE SOUP-石からスープができるかな”
 09 Beautiful Blackbird とってもすてきな くろいとり
 2010年Big Labo “TANUKI-たぬき・Tanuki has Tea with the Queen”
 “John Manjiro Was Here”―『ジョン万次郎物語』
 *ラボ45周年!秋のOpen Big Labo
 ’11~’12年Big Labo 大草原の小さな家
 2012 “Alice in Wonderland-Ⅱ話The Curious Companions”
 The Westward Odyssey-西遊記 Ⅲ‐金角銀角との戦い
 *2017年シルベスター/Sylvester and The Magic Pebble
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
・ ラボ・パーティ合宿
 2004.夏合宿:パーティ壮行会兼Sam歓迎会
 2005年夏・5P合同合宿
 2006年パーティ合宿・壮行会・歓迎会
 2008年奥野パーティ合宿(20周年)
 2010年5P合同合宿
 2011.夏奥野パーティ合宿は中高大生企画進行!!
 2012年夏パーティ合宿
 2013年奥野Party合宿・ファンタジーって?
 2014年夏しあわせの村合同合宿
 2015年夏合同合宿三木ホースランドエオの森研修センターにて
 2016年神戸市立自然の家にて
 2017年しあわせの村・野外活動センターあおぞら合宿
 *2018年4P合同合宿自然の家にて
 2019年「淡河宿本陣跡」にて合同合宿
・ 国内キャンププログラム
 ’04 スプリングキャンプ
 ’04 サマーキャンプ
 ’05くろひめラボランド・スプリングキャンプ
 2005大山サマーキャンプ
 2005大山ウインターキャンプ
 2007年大山サマーキャンプ
 2008年黒姫ラボランド一班
 2010年大山キャンプ
 2010年びわこファミリーキャンプ
 2011年大山2班参加・Vega4
 2012年シニアメイト‐夏・黒姫ラボキャンプ
 黒姫5班‐心がほんわか癒される~2012年黒姫ラボランド
 2013年黒姫スプリングキャンプ1班
 2013年ラボサマーキャンプ2班
 2014年夏大山キャンプ1班
 2015年8月6日~9日大山キャンプ2班
・ ラボ国際交流
 2004 Labo International Exchange Program
 '04 Sam J. Crowford 受入れ
 '04 Kentucky 国際交流シャペロン 報告
 2005 Labo International Exchange Program
 ’05 Kylee L.Ervin受入れ
 2006度 Labo International Exchange Program
 2006年春・韓国研修交流
 2006 Brooke受け入れ
 2007年北京市月壇中学から馬保蘭老師受け入れ
 2008年度 国際交流 兵庫地区事前活動
 2008テキサス州Judy Griffin Carew受け入れ
 2009年度国際交流
 2010年中国交流・北京月壇中学、上海外国語大学付属学校
 2011年度ラボ国際交流
 2012年度国際交流事前活動
 2012年Mariah受け入れ
 2013・Dec22~2014・Jan12Angie Pak受け入れ
 *2015年3月北京月たん中学交流30周年記念大会に参加
 2017年3月・7月・8月中国、韓国、アメリカ
・ パーティ ギャザリング
 2003年Benとあそぼう!ハローウィン・ラボ
 2004年 パーティ・ギャザリング(全体会)
 2004 ハロウィン・ラボとTheaの国際交流プログラム
 2005年 パーティ全体会
 2005Easter Picnic交流会
 2005ハローウィン・ラボ交流会
 2006年全体会(総会)
 2007夏お泊まり会と「柿山伏」キャラバンを迎えて
 2007クリスマス交流会
 2008年春のパーティ交流発表会
 2008年ハローウィン・ラボは最高でした!
 2009年初ラボは“石からスープ”作り
 ラボ・インターンのCaitlin-ケイトリンとあそぼう!
 2009X'mas交流会
 2010年大なべラボ汁で新年会
 春のレシテーション大会・集い
 2010年夏パーティギャザリング発表会
 Halloween Labo 2010
 2010年クリスマス・3パーティ交流発表会
 2011年ラボ汁新年会
 2011年夏パーティ発表会兼壮行会
 2011年夏集中ラボB・25日~27日
 ラボ45周年記念“Home Coming Days”
 ラボ・インターンのEtienne Robin君と国際交流!
 ラボ汁大鍋新年会2012
 2012年Halloween Labo~ふしぎの国の仲間たち
 2012年Labo Christmas Gathering
 2013年ラボ新年会アリスのスープBig Labo
 集中ラボ・2013年8月1日2日3日
 2014年サマースクール*
 2014年兵庫地区・小学生ラボっ子を育てるプロジェクト‐リーダーのタマゴ
 2015年ラボ大学生キャラバン隊
 ♪国際交流写真展と奥野パーティ交流発表会‐Join on a Bear Hunt!
 *50周年記念Join the Bear Hunt
 2019年12月21日クリスマス奥野P.交流発表会
 2020年春のイースター交流会
 2020年8月奥野P.デイ・キャンプ~
 2020年ハローウィンラボ
 2020年パーティクリスマス発表会
 2021年春パーティギャザリング
・ 奥野パーティのあゆみ:1988年~どんなことがあったかな?
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『テレビ・ビデオが子どもの心を破壊している』 12月10日 ()
片岡 直樹氏(かたおか・なおき)川崎医科大学名誉大学教授・Kids 21子育て研究所所長
演題「テレビ・ビデオが子どもの心を破壊している」
1942年生まれ、愛知県出身。 岡山大学医学部卒業。川崎医科大学名誉教授。
Kids21子育て研究所所長。
30年以上の臨床経験を通じて「子育て環境の悪化」を痛感し、子どもがよりよく育つ本来の家庭環境を取り戻す活動に熱意を注ぎ続けている。 日本小児科学会評議員、日本小児保健保護学会評議委員、日本未熟新生児学会評議員、日本小児心身医学会評議員、こども生活環境改善委員会委員。
著書に『テレビ・ビデオが子どもの心を破壊している』(メタモル出版)、『しゃべらない子どもたち笑わない子どもたち遊べないこどもたち―テレビ・ビデオ・ゲームづけの生活をやめれば子どもは変わる―』(山崎雅保・共著/同)、『テレビを消したら赤ちゃんがしゃべった!』(山崎雅保・共著/同)、『発達障害を予防する子どもの育て方』(澤口俊之・金子保・共著/同)。

*まず、講演の初めの方で発達障がい、(障害という文字をあてるのは、些か抵抗があるので「障がい」と書く。)後天的なものだと仰いました。世界中で先生だけだそう提言されているそうですが、自信を持ってそう言われました。と言っても、育児環境だけがそうさせると言うのではなく、まして両親の至らなさによるものだったり、責めたりするものでもけっしてないというこどですが、先生が現在の育児環境に警鐘を鳴らしておられることは充分に理解できました。
・50年前は発達障害はなかったと言われます。今現在では自閉症は100人に一人、50人に一人と増えてきている数字に驚きは隠せません。 確かに、目を合わさない子が増えていますね。 でも私自身、40年ほど前はよく考えてみると小学生時代、中学生時代にちょっと変わっている子だったかなと言うぐらいの子はいましたし、集中出来ずに外ばかり見ていてしかられている子はいましたね。それらは今よりも問題視されず、周りの人間関係が拡散していたのかもしれません。 地域にも子育ての社会力はあったのだと思います。 上手く皆と遊べなくて、乱暴者扱いされたり、優しい子なのに理解されにくい程度のことはあったと思います。 テレビ・ゲーム機器が中心の遊びではないにしてもインベーダーゲームが大流行したのは30年ぐらい前でした。そろそろ、子どもの遊びの環境は外遊びから内へ移行しだしていきました。
・チンパンジーは生まれてくるとすぐにでも、教えなくても立派にチンパンジーらしく木に登ったり行動する。これを「すりこみ」と言うが、これは親がついていなくてもである。 しかし、人間は異なる、赤ちゃんの側には常に母親がいないとだめである。誰か大人が付いていろいろの関わり方で育っていくものである、と仰いました。
お腹の中でお母さんの声を聞いている。人間は生まれてから2歳、2歳半が大切、「3つ児の魂100までも」ということわざがありますが、先生はこの時期が一番脳の働きがすごいのですと、記憶力は東大生の2倍だそうです。模倣とスキンシップが赤ちゃんを育てる。テレビ、ビデオ、は前頭前野を腐らせると仰る。早期教育、数字や文字を早くから覚えさせようとするより、五感を育てるような昔ながらの遊びをする方が先である、ということです。 赤ちゃんのサインを親がキャッチして、コミュ二ケーションすれば良いのですね。 TVの音や点滅を見ていては心が病み「人間の魂」は育たない! 「心の理論」="Theory of Mind" IT
時代は進んできたが、子どもの心は貧しくなったというわけっです。 一日中TV漬けの子どもは目玉も動かすことなく、無表情で2歳になっても言葉が出てこない。こんなことが起こって来ているのです。
・30年ほどか随分前取り上げられた、「スポック博士の育児」は失敗だったと仰ったので、はい、そのようですねと言いたい。私がまだ、出産したてで新米ママの時に「スポック博士の育児書」という本を親戚の人が貸してくださったので、夜中に泣くので困った時、本を開いて読んでみたがどうしたらいいのか迷うばかりで首をかしげたのを思い出しました。 3時間おきにきちんと授乳して、泣いてもあげないようにするなどとかいてある、3時間たってもすやすや寝ている我が子を見て、大丈夫かしらと不安になったりして、わざわざ寝ている子におっぱいを飲まそうかと思ったのを今では笑い話になっています。 
・以前、小児科医の内藤寿七郎先生の講演を聴いた事がありました。先生が言われた言葉の中で「よく生まれてきたね。と言いながら赤ちゃんの目を見ると、昔はめはつむったままだったが、最近は栄養が良いのだろうね、ちゃんと目が動いてを合わしてくれますよ。」とやさしく仰ったのを感動して聴いたのを思い起こしました。 目をみてやさしく抱っこしてあげる至福の時を大切にしたいものですね。 
内藤寿七郎-日本小児科医会長、愛育病院名誉院長他…著「育児の原理―赤ちゃんのために―」アップリカ育児研究所発行(1989年第2刷発行)
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.