幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0383891
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福田誠治氏講演会 感想
 講演会に参加して 
・ 15周年記念発表会
 木曜日小学生G「すてきなワフ家 4話」
 中高大生G ハメルンの笛吹き
 小中学生G ピーターパン
 中高大生G ロミオとジュリエット
 澤木さんよりお祝いの言葉
・ What's LABO
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ありときりぎりす 小学生幼児グループ 09月29日 (木)
 今日は小学生幼児グループでありときりぎりすに取り組んで三回目。
父母会の後だけに聴き込みが素晴らしい!!
しかもことばをよく聴いて記憶しているからすごい。
特に幼児の耳は黄金の耳!難しいことばも音で耳に残っているようだ。

今日は先週 Aくんが「来週は赤あり族と黒あり族のところやりたい!」
とリクエストしてくれたので、そこの場面をやる事に・・・

「りょうど」ってなに?
「ふしょうしゃ」っなに?
「いくさ」ってなに?
の質問に4年生のTくん、Aくん Rくんが
「自分の場所」「自分の住んでる所」
「けがしたあり」ってことだよ
「いくさって戦いにこと」・・と
幼児にもわかりやすい言葉で教えてくれました。
異年齢って本当にいいな~と思う。

領土を感じようと、部屋の真ん中にテープを貼って
領土の境目を作りました。
そこで赤ありと黒ありに別れるのですが
当然、赤ありをやる子はいませんよね。だって負けるし逃げて行くし・・・
ところが、すーーっと手を挙げてくれたのが4年生のRくん。
その後、AちゃんもTくんも2年生のYくんも1年生のMちゃん、幼児のMちゃんも
みんな赤あり族やるよーと手を挙げてくれました。

真っ先に手を挙げてくれたRくん。
素敵なリーダーに育ったね。
彼はいつも誰もやらない役を自らすすんでやってくれる事が多い。

この場面は領土争いの他に、砂糖の争奪戦がある。
領土の境目に砂糖に見立てた白い発泡スチロールの箱を置いて
これを取り合う訳だが・・・
まるで黒姫キャンプ3日目プログラムのノリで
必死で取り合った。

まさに真剣そのもの。
最後にはその発泡スチロールの箱も破壊されるほどの
奪い合いで、それはそれは大変でした(笑)

さてさてCDに戻って、
ライブラリーを聴いてイメージしましょう。
そのあと、CDをかけながら動いてみると
Tくんが「赤あり族ってどこに逃げて行ったのかなー
     今はどこにも逃げてなかったけど」と気付きを言った。
それから「この戦いで死んだアリもおったよなー けがしたやつもおったけどー」

イメージして動いて気がつく事が増えてきたね。
次回は気持ちを考えながらやってみよう!
お家で出来る事~たとえばこの場面のアリたちの
気持ちを考えたりする事は
おうちでCDを聴きながらノートに書いてくると良いね。
セリフを書いてみても新しい発見があるよ。

最後に今度はどうするーー?
の問いかけに幼児のSちゃんが
「最初から最後までやりたーーーい!」
と言ってくれました。
さすがPR育ちの幼児さんはテーマ活動が好きなんだな~
そしてお話が大好き!

次回、みんなのラボノートを楽しみにしています!


追加
早めに来てくれたSちゃん、Kちゃんと
キリギリスのファッションショーの時に着る服を作りました。
Happy the hippyくんが
オペラ見物に着ていくケープは
ひなぎくの花がふちどりされ、豆絞り風のツリガネソウ仕立てになっています。
Junping Joy くんには若者むきスーツ。蜘蛛の巣で織られどんぐりのぼたんがあしらってございます。
こんなふうにおうちでも着せ替えして遊ぶと楽しそうだねー!

さて、トランポリーナちゃんは?
また今度作ろうね。

帰りぎわにHちゃんがお母さんんと作った
キリギリスのHoppingカードを見せてもらいました!
キリギリスの絵が描いてあって、ファッションショーをしてる~
すごい!お家でもこんなふうにたのしんでるんだ!
どおりで、今週の二人のノートが充実してた訳だね!
おうちでの過ごしかた、本当に大切ですね!

来週も楽しみです!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.