幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0757042
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる。ラボ・ライブラリーとは?(試し書きです) 03月03日 (水)
【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
ラボ・ライブラリーとはどのようなものしょうか?】(3/3夜訂正)

ラボ・ライブラリーのCDに吹き込まれた物語を聴くことから「テーマ活動」がはじまります。
「テーマ活動」の話に入る前にラボ・ライブラリーについてお話しましょう。
私たちはラボ・ライブラリーを総合的な芸術作品と考えて制作してきました。
たくさんの方の協力を得て、ひとつひとつ長い時間をかけて制作されたものです。
今では50セット、物語の数では200を超える物語があります。

新しく協力をお願いする方に、今までのラボ・ライブラリーを見ていただき、
どのような思いで、時間をかけてつくられてきたか、今回の作品も
これからも世代を越えて受け継がれてゆくものとしてつくってゆきたいということをお話しすると、
『受け継がれてゆくようないい作品をつくらなくてはいけませんね』と
気持ちを込めて取り組んでくださいます。
今までにつくられたラボ・ライブラリーの作品群そのものが
新しくいい作品を生み出す時に、大きな支えであり土台になっています。

ラボ・ライブラリーの作品は、世代を越えて受け継がれてゆくようにとの願いを込めて制作していますので
基本的にはどのタイトルも制作されつづけています。
父や母が聞いた同じお話をこどもたちが聴く、
そして父や母とそのお話について話すことができるって素晴らしいことではありませんか。

ラボ・ライブラリーはことば、絵、音楽で構成されています。
ことばは二ヶ国語が対応しています。
英語の表現と日本語の表現が向かいあっています。
英語ー日本語の吹き込みのあと単一言語だけでの吹き込みも入っていますので、
単一言語で聞くことができます。
直訳ではなく英語は英語の表現として、日本語は日本語の表現としてすぐれたものをテキストとしています。
作者としてC.W.ニコル、ロジャー・パルバース、サラ・アン西江、瀬田貞二、らくだこぶに、大岡信など
ここに書ききれませんがたくさんのすぐれた表現者がかかわっています。

更に吹き込みについても、英語は英語の表現として、日本語は日本語の表現として、
すぐれた吹き込み者にお願いし、しかも何度も取り直しをして音源をつくっています。
江守徹、久米明、白坂道子、樫山文枝、岸田今日子、宇野重吉、山本安英、
野村万作、鈴木瑞穂、米倉斎加年、矢崎滋、風間杜夫、大山のぶ代、吉田日出子、
壇ふみ、上川隆也、中村俊介などの名前を発見されるでしょう。
音楽と絵もその物語にふさわしい表現のものを、音楽家、画家にお願いしています。
名前を書き切れませんが
音楽家では、
林光、間宮芳生、池辺晋一郎、中富雅之、三枝成章、近藤譲、堀井勝美、一柳彗などの作品が、
画家では、
高松次郎、中西夏之、吉原英雄、野見山暁治、司修、山本容子、などの画家の作品が含まれています。

こどもたちはラボ・ライブラリーの作品群と、成長しながら、何度も向かい合い、出会います。
個として向かい合い、グループで向かい合い、テーマ活動として取り組みます。
テーマ活動によって物語への理解、愛情がさらに深まってゆきます。

テーマ活動の発表までやったあとからも、物語とのつきあいは続きます。
深くつきあった物語は特別なものになり、おりにふれて、聴きたくなります。
前に聴いたときの気持ち、テーマ活動に取り組んだときの気持ちを取り戻し、
成長とともに作品の受けとめ方が違ってくることをも楽しむのです。

ラボ・パーティではこどもたちもおとなも
ラボ・ライブラリーという物語と表現の海に遊び、
海に入り込んで、遠くまで泳ぎ、潜り、島々を探検し、
時には遠く航海に旅立ち、
その体験の中でたくさんの栄養を吸収して成長しています。
>>感想を掲示板へ
Re:ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる。ラボ・ライブラリーとは? >>返事を書く
どらみさん (2004年03月03日 21時20分)

ラボ・ライブラリーやテーマ活動についてわかりやすくまとめられて、
父母やテューター候補の方にも読んでもらいたいと思います。
3月1日から3日までの日記をページの方へお借りしてもいいでしょうか?
また書きかえられたときは、私のほうも変更します。
ちょうど北信でもテュータースクール始まりますので。
よろしくお願いします。
また北信のIT研修も今月よろしくお願いしますね!!
Re:ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる。ラボ・ライブラリーとは? >>返事を書く
アスベルさん (2004年03月03日 22時58分)

読んでくださってありがとうございます
わかりやすいといってくださると正直ほっとします

読んでくださっている方は多いようなのですが
書き込みをしてくださる方は少ないので
どうなのかなあと思ってしまいます・・・・
皆さん、書き込みお願いします

文章って難しいですね・・・・自分ではなかなか納得できません
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.