幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553765
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ファミリーキャンプ参加しました!その②ラボ汁作り 05月07日 ()
 キャンプに参加するラボっ子が兄弟の場合、「帰ってから家でキャンプの話を楽しそうにしている」という話をよく聞きます。「なんとなく様子はわかるけど、話に入りきれないのが残念!」とも聞きます。

ファミリーキャンプは、帰ってから話題を親子・夫婦で共有できるのが何よりのいいところではないでしょうか?

 さて、夏の暑さに少しずつ近づいたGW。世間では夏の節電が話題になってきています。キャンプを振り返ると、ラボキャンプは節電にも一役買っている気がします。

 自販機もなければテレビもつけません。こどもたちは当たり前のようにテレビなし、ゲームなしで、自然や人間と関わることだけで過ごします。おやつやジュースをだらだら食べることもありません。出されたものをいただき、お茶がヤカンになければみんな水道から水を飲んでいます。早寝早起きです。
屋内の空調や照明で電力を消費する施設でないところが、いいですね。(夜のお楽しみ、父母交流会は別ですが・・(*^_^*))

 ファミリーキャンプでは、二日目ラボ汁作りがあります。これは野外キャンプではよくある野外炊飯ですが、本当に多くの学びがあります。
まず、薪を使うのでガスのエネルギーを使わないところが何よりいいですね。また、きちっとした決まりがないので、自由に動けます。
今回も、シニアとソングをして遊んでいる子、パパの薪の点火の様子を見に行く子、ママの包丁さばきを見ている子、一緒に包丁を持つ子、いろいろでした。その時々で興味があることを子どもたちがする様子が、この年代は無理がなくゆるやかでとてもいいです。

 薪のつけ方は、同ロッジの参加6回目のパパさんがとても詳しかったようです。
春のファミリーキャンプは、空気が乾燥していて薪が早く燃え尽きてしまうので、最初はチョロ火の方がいい。材料が切りそろう頃よく燃えている状態にするため、ゆっくり目に薪を入れた方がいい。
夏のファミリーキャンプは、薪が湿っているので最初からしっかり燃やす必要がある。
とのことでした。
なるほど、早々と燃え尽き、小枝を拾って火にくべていたグループもあったようです。6回目のパパさん、体験による知恵ですね。でも、燃え尽きたグループは、周りに落ちている木々を拾い何とかしたようで、自然の恵みに気づけたことでしょう。
また、他のグループのベテランパパは、早く仕上がるようにあらかじめガスでお湯を沸騰させておき、薪のところへ持ってきたようです。これも早さという点ではなかなかのアイデアですが、ラボ汁作りをすることで何を大事にするか?という点では、ちょっと違和感を感じたかもしれません。

 まあ、いろいろありますが、こうやってパパさん同士コミュニケーションをとりながらラボ汁作りをしていただくのは、見ているママ側としてはほほえましく、ありがたいごちそうですネ。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.