幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367507
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
星ライン
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ファンタジーの世界に浸って 02月05日 ()
Y君は保育園年少の春からラボに来てくれています。
もうすぐ3年になります。

お母さんがお仕事されているので、週末の午前中にマンツーマン・ラボ(うちの3人もいますが)。

通い始めの頃はお母さんが帰ると、「お母さんがいい~」と泣きだし、私が抱っこしてのソングバードでした。

でも、歌が大好き。
ソングバードのトラックナンバーををほとんどインプットしていて、私はこのY君ラボの時は「○○は何枚目の何番目~?」と聞いていたものです。

新幹線が大好きで、『かぶ』のおはなしをしても、遠くに新幹線が走っている想定。
どのおはなしにも新幹線登場。
『じぷた』をやった時はドクターヘリにハマっていて、じぷたを見守るドクターヘリ役とか。
そんなY君ワールド、のんびり楽しませてもらっていました。

それが、年中後半くらいになって、「あら、Y君と普通の会話してるわ」と気づいたのです。
背も伸びて、お兄さんらしい顔つきになってきました。

秋の地区発表会で『ピーター・パン』に取り組んでいる時などは、「ぼくはどこにいたらいい?」と私に直接聞いて来たり。

いつの間にやら、おはなしに新幹線などの乗り物は登場しなくなり、今は「テーマ活動」というものに入ってくるようになっています。

歌も、じゃんけんなどゲーム性あるものをよくリクエストするようになりました。
(今日は次女のリクエストで"The Bus"を久しぶりにやり、懐かしい~!という思いから、ついY君の約3年間の振り返り気分となりました。)

私としては、その成長は嬉しいやら寂しいやら、ですが。
それでも、Y君は存分に歌を楽しんだからこその、次の段階に進んでいるのだと思います。

幼児期に歌にたくさん触れ、おはなしの中で自分の世界に浸り、そんな時期があったからこその成長なんだろうなぁと。

春から小学生。
とても頼もしいメンバーになりそうです。


うちの息子もかなりファンタジーの世界に生きていますが、幼児期~小学校低学年の頃の空想の世界にじっくり浸かれるというのは、赤ちゃん時代から急がされがちな今の時代、とても贅沢な体験のように思えます。


ラボママが、お子さんのお友達にラボを紹介してくださったらしいのですが、そのお母さんが、
「絵本なんだ~。うち、英会話させたいのよね~。」
そういって、先日近くの外国人英会話スクールに体験に行ったそうです。

幼児の会話(日本語)ってどうですか?
その子達が英会話やってどんなもんでしょう?

楽しい英語を体験しているのだろうから悪いとはいいませんが、その話を聞いて、お母さん達にこそ絵本の魅力を伝えなければと感じました。

そんな話を昨日、幼稚園会場の副園長先生ともしました。

幼稚園会場の5年生のK君(昨日の日記の子です)も、大好きなおはなしに触れたからこそ、『ピーター・パン』発表後も「ことばが離れない~」と言っていました。

子ども達にとって、大人の作った世界が「現実」なのではなく、それぞれが心に持っている世界が「現実」なのかもしれません。

おはなしの中に自分を投入しそこに生きていけるのは、子どもの才能ですよね。

大人が失ってしまった(忘れてしまった)世界を否定することなく、子どもの世界を大事に守っていくことが、私には必要な仕事なのかもしれません。
(我が子達が「現実社会」にいる時間帯、「早く、早く」と急き立てる反省踏まえ…)
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.