|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
地区発表会 |
11月28日 (日) |
|
春と秋に行われる、地区発表会に出演しました。
夏に10周年で「白雪姫」をやり、すぐに地区発表会用に「おおかみと
7ひきのこやぎ」ちょっときつかったかもしれません。
けれども、子ども達としては、「おおかみ~~」は簡単だ!という感想
で、順調に作ってゆくことが出来ました。
発表の結果は・・・
なぜにみんなジリジリと後ろにさがる?
まだ度胸が足りない!・・・ということがよく分かりました。
さきやひなを最初から投入すれば、また別の結果になったと思いますが、
今回は小学生でやりたいと思い、あのような形としました。
セリフをせっかくみんな覚えているのに、もったいなかった!
練習の時の元気の半分でも出せればよかったのにね。
ことねちゃん、みかなちゃん、あみちゃん、とってもがんばりました♪
あの後、西川パーティの大学生たちと話しをしました。
西川パーティだと小学6年生はまだまだ子ども扱いで、大学生たちが
サポートする。平内パーティの小学高学年の子たちは、ちゃんと小さい
子たちを引っ張っていてすごいと思った、とのことでした。
う~~~む?どうかな?
せっかくセリフを覚えたので、もう一度発表させたい。
子ども達からのブーイングが目に見えていますが、もう一度お見せしたい
と思います。
木の実ちゃん、国際交流報告。
3分にもわたる文章を覚え、立派に発表できました。
今年の夏も、市川・浦安・船橋地区から30人ほどの子ども達がホーム
ステイに行きました。
それぞれみんな、すばらしい体験をし、豊かな実りの種を持って帰って
きました。
生き生きとした報告に、感動された方も多かったと思います。
今回発表に出た子たちの大半がホームステイを計画しています。
みんなのステイはどんなものになるのか、今から楽しみ!
地区の中学生たちが5、6回集い、作り上げました。
中学生の発表としては、もう少しがんばってほしかった。
けれど、わがパーティのひなとこのこのは、一番!ってくらい、しっかり
頑張ってセリフも役もこなしてました。なので、全体の出来はともかく、
私は大満足。
二人とも、中学に入ってからの半年で、急激に、すご~~~く成長した
よね!って思いませんか?みなさん?

来年は、この中に、まりとみずきとこうだいが仲間入り。
今回の発表会も、ラボの縦長教育のよいところを存分にお見せすることが
出来ました。
ちょっと長かったけどね。どうもありがとうございました。
写真のある人、ご提供お願いします。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|