幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0177149
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
何から書いていいんだか…その2 12月01日 (水)
あっという間に12月なのでした。

11月を振り返ってみよう!

14日 地区発表会”ピーターパン 4話海賊船上の決闘”
   見たまんまです。よくやった!子どもたちを誇りに思います。

21日 親子オリエンテーション  わがパーティから7家族参加
   事前活動担当テューターとして、たいへんな緊張を強いられる…

22日 テューター交流会  フォークソングを学びました♪

24日 父母会 ラボママが美味しいお好み焼きを作ってくれました。

25日 2次テュータースクール “白雪姫”音楽CDで動くべきだった!

28日 市内2か所の地区発表会を見に行く。1日に8つの発表をみたのは自己新! 

で、この日の夜はバスケ(ミニバス少年団)の講演会があったので、自分たちが発表したところと同じ会場に聞きに行ったのです。

つまり、一日で市内の3会場をはしごしたという訳。

舞台や客席の広さを比較できました。来年の参考にしよう!

いや、そうじゃなくてね、書きたいことは。

その講演会、半分居眠りしながら聞いていましたが言語力・コミュニケーション力という言葉が出てきてちょっと目をさましました。

選手と指導者の間に必要なものとして、その二つの力をつける必要があると。

そうでしょう、そうでしょうとも!

「そのプレイはないだろう!」ではなく「どうしてそのプレイをしたのか?」と投げかけ、答えさせる。

言葉で話させる必要があるってことです。

できないらしいです、高校生でも。

私もいつも「あのシュートはないだろう!」って言っちゃうからな。

今度は「何であの時シュートしたの?」と聞こう。

そしてその決断は否定しちゃいけないんですって。

否定され続けると自分で決断しなくなるから。

これも言われるまでもないことなのに、つい忘れてしまうのでメモしました。

あと、「試練は乗り越えられる者にしか与えられない」

これまた言いつくされていますが、メモメモ。

乗り越えろよ~キャプテン!


さて、発表会をみてくださった方からよく聞かれるのですが、
どうしたらあんなに役になりきれるのか?

う~ん、どうしてでしょう?

フックに関していえば、なりきらなきゃあんなセリフ言えないでしょうな、逆に。
いつもの自分が出てしまったら言えないでしょうね。

普段の暮らしの中で、あんな乱暴な態度や言葉は使わないので。

たとえそんな言葉を発したい気持ちがあったとしても日常の中で表には出さないな~、祐太郎は。

一方、ピーターの方はそのままでいった感じ。
海賊の手下数名も。地でやっていたと思います。

どっちもありですよね。

で、その祐太郎、今朝、海○蔵のニュースをみながら

「it can't climb upってとこ?」って言ってました。(←フックのセリフ「考えてみりゃあがってこれる訳がねぇ」)

itじゃないし、なんか違うような気もするけど…


私は、今日は朝から家で"白雪姫"を聴いています。

TSメンバーとメールで意見交換をしているので。

いろいろな意見が出てきて、面白いです。

ところで、うちのパーティでSKシリーズを発表することってあるのかな~?
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.