|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
親子オリエンテーション |
11月23日 (火) |
|
昨日、蘇我にて、来年度国際交流参加者の親子オリエンテーションがありました。
去年、このこのと蘇我の駅で待ち合わせをしてからもう一年。
早いなあ。
今年もまた、激動の一年間でありました・・・。
このこのは、ただ今ホームステイ体験の整理中。
大きな大きな体験が、自分にとって自分の将来にとって、どのような
意味を持つのか、ゆっくり時間をかけて心と頭で熟成中です。
それだけのことを成し遂げてきたんだよね。
28日、「おおかみ~」の発表の後に、国際交流報告会があるので、
みなさま必ず聞いてあげてくださいね。
このみちゃんは、5番目の発表です。
このこののように、充実した楽しいステイが出来るように、来年の
子ども達の準備が、いよいよ始まりました。
お母さんたちにはまず。書類準備の洗礼!
写真を整えたり、結構大変。
来年はまり参加。私も母として参加。
ラボの国際交流の特徴の一つは、親に手間をかけさせること。
子育ては、手間をかければかけるだけの成果があります。
過保護とは違いますよ。
段取りし環境を整えてやる、という意味です。
子ども達の行動や心に直には触れずにコントロールするという、高等技術。
ラボママには、お手の物ですね?
面倒くさい書類ですが、そのことによって、より意識も高まると思います。
来年、千葉から海外に旅立つ子ども達は、およそ80人。全国では800人。
このオリエンテーションによって、子ども達は、たくさんの本気の大人たちに
守られて、たくさんの仲間達と一緒に行くのだと、安心していただけた
ことと思います。
詳細は報告会を持ちたちと思っています。
このみちゃんお母さんのお話しもみんなで伺う機会を持ちたい。
クリスマス会とマッチさせましょうか。
ただ今調整中。
予定が立ちしだい、連絡いたします。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|