幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0512947
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
家族の問題 02月19日 (木)
ここのところ、斉藤学さんの著書にはまって
『「家族」はこわい まだ間にあう父親のあり方講座』
『家族依存症』
『「家族」という名の孤独』1995年出版2000年文庫 講談社+@文庫
3冊続けて読んでしまった。

アルコール依存症の夫、それに共依存する妻、摂食障害の娘、家庭内暴力、不登校、引きこもり、幼児虐待。
日本の家庭が抱える、家族の関係病。

漠然と感じていた問題点が良くわかり、まさに意識化される。
私たち今の日本社会を生きる大人は、一度は読んだ方がいいと思わされる。読んだからどうなるわけでもないだろうが、無意識でいるのと、意識しているのは大きな違いがある。

読んだ今、強く思うこと。
人は自分が今、楽しいのか、悲しいのか、心地いいのか、悪いのか、腹が立つのか。周りからのこうあるべきと言う無言の圧力が多い日本の社会の中で大人も子どもも、自分の感情に向き合うことが難しい。周りに合わせ、周りの目を気にすることが先で、自分は本当はどう思っているのかわかりにくくなる人もいるように思う。
だけど、自分の感情、自分自身に向き合うことがとっても大切。
ラボは自由だけど、いつも、あなたはどう感じているの?どう思っての?どう表現したいの?何がしたいの?自分自身に向き合わざるを得ない。
国際交流の事前活動をするときも、ここがとっても大事になってくる。

地道だけれど、ラボ活動の大切さをまたまた感じさせられた。
>>感想を掲示板へ
Re:家族の問題(02月19日) >>返事を書く
がのさん (2004年02月20日 02時08分)

ウーン,家族ですかぁ。挙げられた本は,あいにくどれも読んでおりません
が,悲しいかな,わたしたちの世代になると,家族は「老いじたく」と絡めて
考えることになります。端的には,ピンピンコロリ…の行き方。ひとつの役割
がおわり,次には家族に迷惑をかけないですむどんな生き方があるか…,とい
うようなこと。うしろ向きの歩みです。その点,たくさんのラボの子どもたち
とともに活力のかぎり力をふるえるスミティさんの時代を,だいじに飾って充
実したものにしてくださいますことを…。

それに,話は別ですが,本ということでついでに,スミティさんには,ちょっ
とおねだりしてみたいことがあるんですが…。すぐお隣の大島出身の宮本常一
さんのことなのですが,意外に地元の人たちがこの人の業績に無関心,冷淡で
いるような気がしてならないんですけど。以前,広中平祐さんと話したときも
あまり関心がない様子(もっとも分野が違いますので)。この人の日本民俗学
に果たした足跡には巨大なものがあり(見方によっては柳田国男以上に),ス
ミティさんの歴史学と併せてさらに発展させる方途があるような気がしいるん
ですよ。たまたまわたしはこの人の著作をたくさん持っております。よろしか
ったら悦んで提供いたしますので,いかがですか,少しずつやってみません
か。
Re:Re:家族の問題(02月19日) >>返事を書く
スミティさん (2004年02月20日 20時17分)

がのさん、広中平祐氏とご懇意なんですねー。すごい。由宇町出身、2,
3年前まで山口大学長をしていらっしゃいました。

宮本常一 大島町出身 昭和の巨人。
おっしゃるとおり、地元での知名度は低かったのですが、最近、書店に
コーナーが作られたり、公民館の講座で取り上げられたり。確か大島に
は記念館も作られたのでは・・(大島にラボっこがひとりいるんですよ)

ここ室津半島は歴史的には面白いところで、縄文遺跡、弥生遺跡、古墳
(女王の骨が出て、復元されています。)があります。上関はその昔、
村上水軍の拠点でもありました。
百済部(くたらべ)と言う地名もあります。

宮本常一の本は、手にとって見たことはありますが、読み込む気力を振
起すエネルギーがなくそのままです。
つんどく・・にしてしまっては申し訳ないし・・・




----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.