幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0309694
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
本屋さんが消えてしまったら 05月18日 (火)
いま売れて売れて、生産が追いつかないのは〇-Pad!

やがては、紙媒体は消え、誰もがインターネットからデジタル本を買い求め、
携帯端末の画面上で本を見る(よむ?)ようになるって。

アメリカでは書店が生き残りをかけてオリジナル端末機を販売。

老舗の新聞社が経営難と聞けば、どれだけこの転換の速度が速いかがわかる。

日本の出版業界もネット配信の分野で、とくに雑誌などは斬新な企画で若い人たちの関心を集めている。

本屋さんや図書館で本のページをゆっくりとめくり、

インクのにおいに浸るのは、もうわずかな時間しかのこされていない愉しみなのだろうか。



kanban

さわやかな五月晴れだった日曜、書店で英語絵本読み聞かせの会。

この読み聞かせ・・という活動自体、人の手と人の声をとおして

生でおはなしを伝えると言う、きわめて原始的で人間味あふれる行為。
学校や地域で、読み聞かせをこどもたちに、、というムーブメントが拡がる一方、
片やものすごい速さでデジタル化がすすんでいく。

そのむかし、紙芝居がテレビに取って代わられたように、

読み聞かせの会からこどもたちの姿が消えてしまう??


本を読んでもらったり、本をすすめてもらったりした経験なくおとなになったひとたちに、
絵本ともういちど出会い直してもらえたらいい。
子供たちのこころの栄養に、絵本はなくてはならないものだと、
自分たちの声で、自分のことばで伝えていく、

そんな活動の火を絶やすことなくつづけていきたい。。。


心が疲れてしまうひとが多いこの世の中。

些細なことが、救われるきっかけになることもある。

笑顔になってほっとするような読み聞かせの会をつづけていけたらいい。

そして、ラボ・パーティという活動の存在を沢山の方に知っていただけたら。
Re:本屋さんが消えてしまったら(05月18日) ・ ・
carmenさん (2010年05月22日 19時21分)

はみさま

18日のハンプティの看板、手書き字も素敵ですね!人気プログラムとし
て定着してるかんじで、素晴らしいですね!

電子書籍もある、というのは選択肢としてはいいとおもいますが、ノー
ペーパーは考えられない。いつも困ってますもん、Cドライブが重くなっ
て動きにくくなるとか、インクカートリッジ切れプリンターとか、デジ
カメのバッテリーが液漏れだとか。家電店に入らないと(もしくは部品
や修理をネットオーダー?)不便な状態。停電や、電池切れのたびにじ
っとしてるのは考えられません!検索が早いことだけはいいかも!夜、電
子音電気音なしで本や新聞みてるとき、本当に落ち着きます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.