幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553786
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
習慣 04月13日 (火)
 ずっと続けていることで、やらないと何となく気持ちが悪いなあ~、というほどになったら、習慣づけができたということなのでしょうね。ラボのおたよりでは、ライブラリを聴くために、CDデッキのスイッチポンを習慣にしましょうと、いつも投げかけていますが、どのくらいのご家庭が習慣になっているでしょうか・・・?

 習慣というのは何歳になっても始められますね。私は、ナナが触らないように携帯電話の操作ロックをかけているのですが、その4桁の暗証番号を先週変更しました。けれど、携帯を開くと反射的に以前の4桁を押してしまうのです。

 新しい学年になり、高2になったなつみが「つい前の教室に入りそうになってしまう」と言って、「あるある。学期が変わるごとに、前の机に座ってしまうとかね~!」と、家で盛り上がっていたのですが、今日ナナも「間違えて、トイレの帰り友達と年少さんの部屋に入ってしまった」と笑いながら話してくれました。自分が教室や席を間違えた記憶は、小学校の高学年くらいなのですが、4歳でもそういうことあるんだな~と、新鮮でした。

 ナナを産んでからテレビを見る時間がなくなり、見なくなってからというもの、空き時間があっても不思議と見ようと思わなくなりました。テレビを見る代わりにやろうということがたくさんあることもありますが、やはり、習慣化されたのだと思います。

 ずっと続けていればなんでも出来るようになります。特にこどもは。生活面のしつけ、マナー、そしてラボのライブラリが流れる環境。見なくてもテレビがついているのが当たり前で育った子と、豊かな物語ライブラリが流れているのが当たり前で育った子は、きっと将来大きく違いが出るはずです。こつこつやっていきましょうね。

 夏に向けて、二の腕ひきしめ体操をしようかな~と思っても、なかなかその一歩が踏み出せません。今から毎日やって習慣化すれば、タプタプじゃない美しい腕を出せる夏が過ごせるかな~?あ~、でも、その一歩、わずか一分ができない・・・。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.