幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0439029
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中高生「平知盛」と野村万禄氏の狂言のワークショップ 02月07日 ()
本日福岡A地区のTパーティの主催で
野村万禄さんの狂言のワークショップがありました。

今、野村万作さんの日本語吹き込みの「平知盛」に取り組んでいる林パーティにとっては
本当にgood timing で、13人のラボっ子が参加させていただきました。

野村万禄さん曰く
「狂言は絵で言うなら、水墨画。
小道具も大道具もなく、おもしろいしぐさとセリフで表現する。
だから、見る人は想像力をたくましくしなければならない。」

帰りに推薦入学でもう大学が決まっている高3のあきちゃんも来ていて
「ラボって、狂言に共通しているところがありますね。
大道具小道具がないから、想像力を育てるんですよね。
小さい時にはわからなかったけど、ラボってすごいですよね。
英語の勉強していても、ラボってすごいって思うことがいっぱいあります。」

本当に12年ラボテューターをやっていて、
「ラボってやっぱりすごい!」と思うことがまだまだどんどん出てきます。

狂言の講釈のあと、小唄で実際に声を出す練習もしました。
たった4行の唄でしたが、お腹の底から大きな声を出すと
体中の血が巡り、とてもいい気持ちでした。

----------------------------------------------
ここで、木曜日の中高生の記録を書いておきます。
2月5日は高1のたけしのリーダーシップで進めました。

前回ひととおり動こうとしても、なかなか動けなかったので
理解しやすい第6トラック義経と景時のシーンから始めました。
まず、ひとりひとり感じたまま動いてみて
たけし:何か気づいたことない?
あき:なぜ、この義経と景時の場面があるの?
りょうへい:平家のことだけだと源氏はうまくいっているかと思うけど、源氏は源氏で大変だということを伝えたいのだと思う。
たけし:どういう状況で話をしているのかな?
まな:五角形に座っているのでは?
ゆきこ:2列に向かい合って座るというのは?
りょうへい:白い幕で囲まれたところに、昔のピクニックの椅子みたいなのにすわっているのでは?
・・・
と言う感じで本に出ている絵などを参考にしながら動いていった。

ナレーションもパートが決まったので
「まずは、英語はともかく日本語だけは大きな声で言おう」
と言って始めたが、なかなか声がでない子が多い。

野村万禄さんのワークショップが役に立つといいな。
でも万禄さんも
「毎日毎日、小唄で声を出す練習をして、今のような声がでるようになるのです。」
とおっしゃっていました。
ちゃんと気づいたかな?
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.