|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ハッピークリスマスパーティ♡ |
12月26日 (土) |
|
恒例のクリスマスパーティですよ~。今年はイブでした。ラボ体験のお客様も迎えてにぎやかに。 先週みんなでクッキーを焼こう!と決め、みんなに「クッキーのたね」を家で作って持ち寄ってもらいました。 パーティが始まる直前からまず、テューター宅の分から焼き始めました。次々にみんなの分をとどこおりなく焼く予定が・・・。 お母さんも一緒に輪になってのHelloのあいさつをしたあとはソングを楽しみました。体験の方はキディとプレイ年代なので、みんなにとっては久しぶりのソングを二曲ほどしました。しっかり覚えてたし、変に冷めることなくキャーキャーいいながらバルーンしたり。 Pat-a-cakeをしながら持ってきたクッキーのたねをもみもみ。今日は歌詞のcakeをcookieに変えて歌いましたが、 テューターだけが間違いまくってしまうという結果に・・・トホホ・・・子どもはエライ! そしてソングの間に誰かが天板にクッキーを絞り出す作業をするといった具合で順番に焼いていきました。ラボルームにはなんともいえないいい香りが・・・。
テーマ活動はてぶくろ。 絵本を見ながら簡単にお話をたどっていきます。絵本を開いているときはどの子も真剣、集中して見ています。 動く前に”自分はどの動物になりたいか?”を決めてもらいます。そしてその間も焼けたクッキーを取り出し、また新たにオーブンへ投入。 お皿に盛られた山盛りクッキーにみんなの目はくぎ付け! で、てぶくろの役も無事決まりテーマ活動。今日は新聞紙の手袋です。広げた新聞紙の上にネズミからカエル、ウサギ・・・とどんどん増えていくので「だんだんせまくなる~。」と大騒ぎ。 新聞半ページを追加。でも、これだとちょっと余裕ができてしまって・・・それでも押しあったり譲り合ったり楽しそう。 最後は犬に吠えられてみんな森のあちこちへ逃げて行ってしまいました・・・。
お待ちかねのティータイム。クッキーにリンゴにミカン、菓子パン、紅茶。お母さんたちの差し入れにも感謝。おなかいっぱいになってしまいましたよ~。う~ん、しあわせ。 クッキーは大成功です。プレーンの生地にそれぞれ具材を混ぜて持ち寄ってもらいました。ココア、ココナッツ、 キャラメルチップ、コーンフレーク、ナッツ類・・・だったと思いますが間違ってたらお母さん方、訂正をお願いします(^^ゞ。やっぱ焼きたてはおいし~。ココアは大人の味でちょっとほろにが。 「コーンフレークかたい~。」と言ってた子がいましたが、それぐらいまじめに噛みなさい!とテューター言っちゃいました。するめじゃないんだから・・・適度にアゴを鍛えないとダメよ。 コーンフレークのパリパリ感とクッキー生地のサクサク感が新鮮な歯ごたえでしたけどねぇ。おいしかったです。 食べた後はみんな外にでて空き地で遊び始めました。子どもたちが出て行った部屋には食べカスがボロボロボロ・・・大丈夫、想定内です(笑) だーっと掃除機をかけてお母さんたちと発表会のビデオ鑑賞。 感動再びです。私は舞台袖から見ていたので、正面から映してるビデオを見ることができて本当にうれしかった! みんな生き生きとフレデリックを楽しんで、全体に心地よいリズムがあって声もよく通っていて、素晴らしい!見学のお母さんも感心されてました。 いずれは入会してくださることになると思います(とここに書いちゃっていいのかしらん!?)。子どもさんがもう少し慣れてくれれば・・・。
今日も時間通りに終わらなかったパーティでしたが、いい時間を過ごせてハッピーハッピー。・・・いつもすみません。来年は時間を守ろう・・・。
冬休みの宿題は①1月から取り組みたいテーマ活動を考えてくる②とってもすてきなくろいとりを全員が聞いて感想を書いてくる。③2010年の目標「がんばり宣言」を考えてくる(新年のラボでひとりずつ発表、ラボのこと・学校の勉強・家のお手伝いなどなんでもよし)
ではみなさんよいお年を・・・。
今日のSB♪ Pat-a-cake, Pat-a-cake, Baker's man /My Balloon/ Open Shut,Them/ London Bridge/ Jingle Bells
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|