|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
★地区発表会初参加★ |
12月15日 (火) |
|
忘れられない1日となりました。 夏の終わりから取り組んできた「フレデリック」をパーティの雰囲気そのままに舞台の上でお話の世界を存分に楽しみました。 1番緊張していたのはテューターの私だったかもしれない・・・。音楽CDの操作を間違えては発表が台無し!とドキドキ・・・。
発表前、みんなの顔が固くなっていました。SKくんはひとりそわそわうろうろ「あーもうだめ!」・・・わかりやすい反応でテューターはクスクス笑ってました(笑ってる場合じゃないけど) 泣きそうな顔して「緊張してる。」と言ってたMちゃんがSちゃんと一緒にパーティ紹介をマイクを通してしゃべり始めた途端、空気が引き締まり、スイッチが入ったようです。 フレデリックのイントロが流れ、みんなでタイトルコール!いつものテーマ活動の始まりです。 トップバッターのYちゃんの大きく響くナレイション。みんな馬や牛になって牧場を行ったり来たり。 Mちゃんはのねずみのセリフでみんなを引っ張ってくれました。SNちゃんは1番長いナレイションを頑張って言い切りました。「どうしても聞きとれへんところが1か所あるねん。」と言ってテューターの前で何度も言う練習してくれたSKくん、本番はばっちり決めてくれました。 Jくんも立派に最後のナレイションでお話を締めてくれました。 フレデリックの言葉をひとつひとつ楽しそうにしっかりと話すことができたSちゃん・・・みんなよく頑張りました。
発表後は1番に事務局のYDさんがやってきて「フレデリックよかった~。みんなのびのびとお話楽しんでましたね。何より、みんなの”いいたい”という気持ちが全体にあふれていて見ていて本当に引き込まれました。」と言ってくださいました。 そのあともたくさんのテューターが次々に私のところへやってきて「フレデリックとても素敵だった!初めての発表とは思えない!」とほめてもらって話してるうちにパーティのラボっ子と保護者の方へのあいさつがなかなかできなくなるほど。 本当にみんなよく頑張ったと思います。 「ラボってなんぞや?」と(きっと)思われていたお父さんたちも、子どもさんをいーっぱいほめてらしてみなさんご夫婦で子どもの成長を感じた1日だったと思います。 これも、「フレデリック、みんなで力を合わせて頑張ろう!」と気持ちをひとつに合わせて取り組んできたみんなの努力と、ふだんのパーティ活動をあたたかく見守ってくださったお母さん方のおかげです。 フレデリックで覚えたことばひとつひとつは心にしっかりとしみ込んだはずです。 今日の発表がそれを物語っていました。
私は今日のみんなの姿を一生わすれません。 みんなもフレデリックで覚えたことばをしっかり心に貯金してね。
さて、充実感いっぱいのみんなからは「来年はなんのおはなし、やる?」の声がはやくも・・・。頼もしい限りですネ♡
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|