幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0367563
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ キャンプ
 2011年黒姫サマーキャンプ
 2012年黒姫サマーキャンプ
 2013年サマーキャンプ
・ よつもとパーティの国際交流(受け入れ)
 初の韓国交流参加に向けて
 壮行会準備
 緊張で出発、頑張ってきました
 2013年北米交流
・ このおはなし楽しかったね
 パーティ内外発表テーマ
 ハマったおはなし
 フェローシップ(大人ラボ)
・ 「ラボ・パーティって何?」
 ラボの教材(ラボ・ライブラリー)
 赤ちゃんからできる「こころ」と「ことば」の教室
 幼児ならではのお楽しみ♪
 ご褒美で燃える♪ 小学生
星ライン
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
イメージする 12月13日 ()
今日は地区発表会を観に行ってきました。
次女は主人に託し、息子と長女を連れて。
(最近、夜更かしが堪えて、今朝もすっかり寝坊して大慌て!)

今までも地区発表会はあれこれ見せていただいてきたけれど、今日はまた格別でした。

多分、先月我がパーティも初参加して、それを経験してからのことなので、またあれこれと考えることができたからでしょう。
漠然と見てきたものが、さらに考えながら観られるということは、何でも経験してみないとわからないことだなぁと改めて感じました。

このおはなしもみんなでやったら楽しそう♪とか、こんな素敵な表現もうちの子達もできる日がくるのかなぁとか、ひとつひとつ感動しながら観せていただきました。

ライブラリーを聴くにも、イメージすることが大事ですよね。
冬休みは普段飾っているだけ(?)のライブラリーもたくさん聴いてみたいです。


さて、帰宅してから息子が昨日も出かけていてできなかった宿題をし始めました。
この宿題は、何回か分のテストの見直し。
普段は見てやる時間的余裕もなく、宿題は一人でさせているので、どこがわかってどこがわかっていないか把握してあげていないダメ母。

算数から始めると…うーん、どうも文章問題は問題文を読んでイメージするまでに至っていないことが見て取れました。
「これ、絵を描いてみるとよくわかると思うんだけど」と言いながら、ノートに私が描き始めて思い出しました。
私が小学生の頃、家庭学習のノートには色鉛筆を使ったりして絵を描きながらやっていたなぁ。
これは、イラストがとても上手な子のノートに影響を受けたことから始まった記憶があるけれど、文章をイメージするというのは、どこかラボ的な勉強法?なんて思えました。

となると、ラボでイメージ力を高めるということは、学校の成績も上がるということかしら?なんて短絡的?
でも、ちょっと息子で実験してみようか、なんて思ったひとときでした。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.