|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
7/23のパーティ |
07月23日 (木) |
|
学校の水泳教室が終わり次第やってくるSNちゃんをみんなで待っています。 テ 「先にあいさつだけしとこうか。 SK 「まっといたってもええけどな~。」 M 「(自分だったら)先にされてたらさみしいかも。」 みんなのやさしい気持を感じながら迷っていると、SNちゃん登場!隣の部屋で着替えてる間にテューターと他のメンバーでジャンケンゲーム。 John Brown' Babyです。説明が終わったころにSNちゃん合流。テューターは強かった! 今日はMちゃんの妹AZちゃんも参加、にぎやかなHelloです。みんな声がしっかりでてたよ~。あいさつだけでもすっごく楽しそうでした。 今日はテューターを入れて9人。初のSeven Steps!口ソンしたら「あ~、知ってる、知ってる!」とみんなの声。 さらっと説明して音楽スタート。歌詞は数字をカウントするだけだから、みんな自信持って大合唱。「Three」「Two」「Five」各々集まります。「赤が好きな人、青が好きな人」なんていうのでも集まってみました。予想以上の盛り上がりでした。 続けてソング大会のソングをしました。She'll be comin' around when she comesはもうみんなの大好きな曲になりました。 「するよ~。」のテューターのひとことで、みんな列車のようにつながって準備オーケー。でも始める前に順番を確認。汽笛、馬車、トリ〆・・・。これ、みんなで歌えるようになるといいなあ! Pi-A-Paは今日は伴奏組と動作組に分かれて対抗戦~!意外と伴奏が難しいようです。動作につられてしまうのね(笑)。 SK 「アロハ~の国はなんでエービーシーってよまへんのかな。」 S 「あ・え・い・お・うって日本語みたいやで。」。 SN 「順番が違うやん。」 M 「でもやっぱり似てる。」。 テ 「不思議だね~。」 言葉の響きに不思議を感じるみんなです。もう一回やろ!という声に押されて3回くらい?繰り返しやりました。
おはなしにっきはSちゃんが描いたのをみんなで見合いました。聞き取りが宿題だったぐるんぱとサマーキャンプのテーマ、太陽へとぶ矢です。 SK 「おれ、Qちゃんしか聴いてへん。」 S 「え~、おもしろいねんで。これ。ドゥルガは難しかったけど。」 SN 「(絵本の)絵が変わってておもしろいよ。」
宿題のプリント、持ってきたのはSKくんとSちゃんだけ・・・。
Y 「やったのに・・・(忘れた)。 テ 「え~、残念!見せてほしかった~。」 「こんにちは。大きなぞうさん。名前はなんていうの?」「ぐるんぱ。」のところを聴き取ってくる、が宿題。
Sちゃんは「ハロービーガロフェンワットネイ」「グルンパ」と書いてあります(なんか暗号みたいですね)。SKくん「ハロービッグエレファン ファットユネイム」「グルンパ」。 これを2人に読んでもらったら「Hello Big Elephant. What's your name.」とちゃんと言えるのが不思議~。よくできました~。 他のみんなは来週ね!パーティ後、Yちゃんはわざわざプリントを届けに来てくれました。
テーマ活動は引き続きシルベスターと魔法の小石です。長いお話ですが、みんな楽しく取り組んでいます。 シルベスターがいなくなってお母さんとお父さんが悲しみにくれるのですが、なんだかCDと違ってSKくんの父とMちゃんの母は立ち直りが早い! 焼き芋とかで盛り上がってるんですけど~。もっと悲しい気持を出してね、とリクエスト。
AZちゃんとテューターとHくんがシルベスター。じっと岩になって待ってます。 Yちゃん、SNちゃん、Sちゃんは臨機応変にいろいろな役をしてくれました。 最後、シルベスターが元のロバに戻ったときも、父と母の喜びはあっさりしてて、「え~、もっと感動の再会をしないと!」と突っ込んでしまいました。
今日は残念ながら体験の方は来なかったけど、楽しい活動でした。
今日のSB♪ John Brown' Baby/ Seven Steps/ She'll be comin' around when she comes/ Pi-A-Pa
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|