幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577551
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
四国支部壮行会・・成長するこどもたち。 06月12日 (金)
先週、四国支部の国際交流のつどい・壮行会が終了し、一息ついたところです。
でも、毎年この時期は忙しい~(><)
夏のパーティ発表会が7月5日。
今年はいつもより早く設定したら、その後で受け入れが決定。
急遽、追加のイベントを考えたり・・と、またまた忙しい夏になりそうです。

四国支部の壮行会、毎年進化しています。
四国(田舎!)という土地柄、みんなが集まるのはとても大変。
1箇所に集まろうと思ったら、時間はかかる、交通費はかかる・・・そこで色んなアイディアが生まれるのかもしれませんね。
支部壮行会は、中高生の実行委員たちが運営します。
最初はシニア研修の意味で高校生が運営していましたが、数年前から中学生も研修の一環として一緒に参加しています。
前日から集まり、それぞれに仕事を分担し、会を盛り上げるために準備をします。
高校生たちは自分たちがしたホームスティ体験を、自分たちなりに参加者に伝えようと工夫したパフォーマンスを披露しています。こんなのも1泊で仕上げていきます。
これも毎年いろんなパターンがあって、みんなが楽しみにしています。
そして当日は、駐車場、受付、会場、舞台、司会などいろんな分野に分かれてお仕事をこなしていくんです。
すごいでしょう~~~。

今回初めて参加した中1のCちゃんは、行く前からやる気満々!
来年の国際交流に向けて、同じ年齢の参加者も集まる場所なので仲良くなることも目的のひとつです。
でも、そんなことだけじゃなくて、きちんと意志を持って準備をしている姿を見て感動しました。
中学も入ったばかりで、生活についていくだけでも大変。
勉強や部活や先輩や・・今までにない初めての体験でとっても疲れる時期。それに加えてラボの活動といっても、支部行事に一人で乗り込むのは勇気のいることです。
「これは行くから。」と意志を示し、きちんと周りを説得して道を切り開いて進んでいく彼女を見ると、本当に嬉しく思います。
小さいころは素語りの順番がきても、泣いて出来なかったこともありました。お母さんの後ろに隠れてめそめそしていたのが信じられないくらい、しっかりと素敵に成長しています。
もちろん、これから先まだまだ困難な壁が待ち受けていることでしょう。
これからも頑張り続けなきゃいけないんですが・・今回の姿を見て・・「彼女は大丈夫!」と安心しています。

あ・・・でも、

ほんとは「国際交流のつどい」。
今年の参加者のための壮行会です。
事前活動をやりきった子どもたちの顔は半年前とはちがい、目の輝きが増し、希望に満ち溢れていました。
国際交流はゴールではありません。まだまだ成長の一部分ではあるけれど、これを経験するのとしないのとでは全く違った将来になるのではないかと・・確信します。

うちのパーティにとっても、今回は2回目の受け入れ、国際交流です。
ホストにとっても、パーティのみんなにとっても素敵な体験であってほしいと願っています。
ホームスティに行っただけではわからなかった色んなことにも気付いてほしいな。
「うちのホストも、私が行くまでこんな風に色んな計画を立ててくれていたんだなぁと思った。そういえば・・私を色んな場所に誘ってくれたし、長い時間一緒にいてくれたなぁ~~」
と、今更ながらスティした日々を思い出しているようです。

そう、少し前に私の実家からあるものが届きました。
それは私がホームスティしていたころ、アメリカのお母さんが買ってくれたアクセサリーの数々。大事にしまいこんであったのが今頃出てきたんです(笑)
スティしたのはカンザス州だったのですが、カンザス州の形、州の花(ひまわり)、(4Hの意味の)四葉のクローバー、アメリカ国旗、誕生月のミニ宝石などのペンダントトップです。「うちにきた年を印しておくね!」と、参加年度が入っています。
ホームスティをしていた○十年まえの出来事が走馬灯のようによみがえってきました。今はおばちゃんですが・・気持ちは中2に戻ってました。
縁あってテューターというお仕事をさせていただいていますが・・この1ヶ月の体験は本当に大切な特別なものです。あの時感じた数々の感動は、忘れることはないし、その後の人生に影響を与えているのだと思います。少なくとも私はそうです。
うまくは伝えられないけれど、同じ経験をした元ラボっ子として・・子どもたちが感じている感覚は、理解できるんですよね。

今年もたくさんの子どもたちが体験する国際交流。
楽しくても、苦労しても、辛くても、嬉しくても・・それが子どもたちにとって成長するきっかけになることは間違いありません。
それを受け取る子どもが、親が、その意志さえあれば。
体験は楽しいことばかりではありません。それを炭にするのも、ダイアモンドにするのも、受け取る側の心持ちひとつ。
(支部の直前父母オリでいつも言ってるフレーズです)
色んな体験を通して、どんどん成長していってほしいと願ってます。

もうパーティ発表まであと少し!
巻き巻き@@で頑張らなきゃ~~!
>>感想を掲示板へ
四国支部壮行会(06月12日)の感想 >>返事を書く
千聖さん (2009年07月12日 19時11分)

私は初めて四国支部壮行会実行委員に参加しました(ΩÅΩ゜∴゜)
最初はすごく不安で緊張しててどきどきしてました(涙))でも同じ地
区のH.Mさんがいたのでちょっと安心してた所もあります...。
実行委員はすごく楽しくてふだん喋らない同じ地区の高校生とも仲良く
なれたし違う地区のいろんな子ともともだちになれたし本当に行って良
かったと思います★
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.