|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
6/4のパーティ |
06月07日 (日) |
|
今日はSKくんが用事でお休みです。 みんな「え~!?なんで~?」と残念そう。Helloのあいさつ、誰からともなく「来てないけど、ちゃんとSKくんの名前も呼ぼう!」と言い出して、いつもどおりのはじまりでした。 テ 「What's This?やります!」 Y 「ミットが出てくるよね。」 テ 「出てくる、よく覚えてるねえ~。」 少しだけ例のwhat's This?ごっこ。部屋にあるもの、身につけているものを聞きあっていきました。 「これなあに?」って聞く時は「what's This?」、みんな覚えたかな? 続いてOne,One,One、Fruit Songではまたみんなが好きなものを聞きあいっこ。果物以外でもO.K.にしてたらみんな好きなキャラクターを教えてくれる。 Knock at the Doorは口ソンで。さあ、みんな言えるかしらん。 S 「おもしろいこと考えてん。」 「え~、なになに。」「どんなん?」みんな興味津々。 S 「ドアの~、かぎ穴にお金をチャリーンって入れられるねん。そしたら自動販売機になってジュースが出てくるの。」 SN 「おもしろい~。やってみて。見本で。」 S 「歌えるし!」 M 「テューターがドアしてな~。」 ひとりづつ順番で歌いながらテュータードアを開けていきます。Sちゃんが歌いながらドアを通り抜けました。 「次!次!」みんな我先にと行きたい気持ちを抑えて?ぎゅうぎゅうで順番に並んでいます。エライ! みんな三回くらいやったかな?最後はジュースを持ったつもりで「カンパーイ!Cheers!!」楽しい! 久しぶりにしたRound round the gardenではこそばすのにみんな気合いが入っていて、キャーキャー大騒ぎ。おさまるまでが大変。
さて、夏休みまでに「覚えてみたいな~。」のナーサリーを各自報告。期待してますぞ。
気持を切り替えテーマ活動。先週と同じで”鳥の特徴”、”しゃくとりむしの移動の仕方をおさらい”、研究。 テ 「鳥って何種類出てくるか知ってる?」 Y 「わからん。」 M「5?」 SN 「4?6?あ~、3?」 S 「順番に言ったらいつかは当たるやん!」 M,SN 「あはは。」笑いながら逃げる。 テ 「ふふふ、では、ひとつずつ確認していけばよいのだー。」 S 「Robin、こまどりでしょ~。」 Y 「サギ、さぎ。」 M 「フラミンゴは?」 SN 「ハチドリとナイチンゲール。」 M 「もうない~。」 テ 「オオハシは?」 S 「あ~、あ~。そうねえ。もう終わりやん。6!」 テ 「まだまだ。」 最後までみんなが思い出せなかったのはキジ!7でした。 SN 「ナイチンゲールはしゃくとりむしが(うたを)はかっても、食べるつもりやってんで。」 S 「だから逃げた!」 M 「そう、逃げた!」 SN 「食べられるってわかったから逃げたんや。よかったな~。ナイチンゲールはずるい。」 面白い発見ができたところで動きます!! 今日はテューターが鳥。大忙しです。次から次へとはかっていきます。 最後のナイチンゲールの歌をはかるところでは、キャーキャー言いながらみんなものすごい速さで逃げていく。。。 コラ~、しゃくとりむしはそんなすたこらさっさと逃げないよ~。ちゃんと尺とってよ~。 テーマ活動が終わって、「さて、来週でひとあしひとあし最後かな。」と言うとYちゃん、「なんで?なんで?」と テューターのところへずいずいせまってきました。Yちゃんはひとあしひとあしが大好きなのです。 テ 「もう、4回目くらいになるしねえ~。」 Yちゃんは名残惜しそう。再来週もできるかな?いつまでできるかな?
今日のSB♪What's This?/ One,One,One/ Fruit Song/ Knock at the Door/
Pease poridge pot/ Round round the garden
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|