幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0309717
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
読み聞かせ、200冊! 06月04日 (木)
小学校最後の運動会は、延期された日曜日が突然のどしゃぶりで中断。
そのおかげで二度おいしい運動会となりました。

火曜は晴天に恵まれ、ほんとうに気持ちのいい空の下、最後の晴れ姿を見ることができて、
親としてこの上ない気分を味わいました。


さて、開校以来、初の「読み聞かせ6年間継続」を目指しての活動がはじまりました。
一年生から五年生までの読まれた本を全部記録してあり、それを数えたら、200冊にもなりました。

これらの記録は、イコールこどもたち成長の記録。

なんだか感慨深いものがあります。

その記録をこどもたちに配り、保護者の方々にもごらんいただいて、

何かの参考にしていただくと共に、「最後の一年、もう一度出会いたい本があれば、おしえてください」
と記しておきました。


六年生になると、子供たちから「朝読書で自分たちで読むからいい」という声も上がるのですが、
それはそれ。

先生方も「ぜひおねがいします」とおっしゃって下さるのです。

だからこちらも、いい加減な読み聞かせはできません。

子供たちの反応はとにかくストレートですから。

子供たちの毎日の生活は本当にあわただしく、心の余裕がなく、

本なんて、読みたいけどなかなか時間がない・・という声も聞かれます。
そんな彼らに本との出会いの場を提供できれば、との思いです。


ラボライブラリーも一緒ですが、

読書環境も、「人とモノの環境」両方が成立していることが重要です。
ただ、本棚に本が並べられているだけでは、それらは飾りです。

親が家で本を読んでいない家庭で、「本を読む子」は育ちにくいと言われています。
ひとつの本を仲立ちにして、親子で会話ができたら、そんないいことはないな~と思います。


偏読ではなく、バラエティ豊かな読書が習慣になって育っている子は、
また、そういうおとなのひとは、
見ていてどことなくちがうなあと感じます。

人間味にあふれて、どこかあったかくて、ことばにも深みがあるんです。


「経験と読書の総和」が人間の実力だ、とはある人が言われた有名なことばだそうですが、

たくさん読書よりも楽しいことがあふれているこの世の中。

本を読まなくても生きてはいけるけれど、

読む楽しさを知らないと、とても損な人生だろうと思います。


あと一年、楽しい時間を共有していきたいです。

卒業生の保護者で、「出張読み聞かせ隊」をつくることができたら、
そんな願いも込めて。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.