幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0177162
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
とうとう二男も眼鏡 05月25日 (月)
視力が下がり始めて約1年、目薬をさしたりしていましたが、
そろそろ眼鏡でしょう。
ということで先週は何度か眼科に通いました。

その眼科、非常に混んでいて待ち時間3.4時間は当たり前。
初診の時は夕方5時ごろ受付をし、会計したのは9時近く。
看護婦さんの話では、最後の患者さんが夜12時近くになることもしばしばだそう。

お忙しい中、丁寧な診察に頭が下がる思いがしました。

さて、世の中の大人というのは子どもが眼鏡をかけることに
非常に心配する傾向にある気がするのですが、どうでしょう?

今回も看護婦さんはじめ先生は
「なるべく眼鏡はかけたくないですよね」を連発。

いえ、本人かける気マンマンです、とお答えしても
「本当に大丈夫ですか?」と聞いてきます。
「何か大丈夫じゃないんですか?」と、聞くと、
「いえいえ」」とおっしゃるのですが、
医学的に問題ないんでしょうね、と不安になってしまいます。

0.1をとっく切っているんだから眼鏡でしょう?と思うんだけど
そんなもんじゃないのでしょうか?

長男が眼鏡をかけはじめたのは小学校3年生の半ばでした。
選んだフレームがピンクで
(でもメタル素材だからそんなにピンクピンクはしていない)
かけていった初日、先生は仰天したらしい。
眼鏡をかけているだけでも、みんなに冷やかされないかと心配するのに
男の子なのにピンクって!!
と後々の個人面談で汗を拭っていらっしゃいました。

そういう理由でかけることを心配するのか、
それとも男の子だから壊して危ない、と考えるのか
あるいは、なくしてしまうことを心配しているのか
よくわからないのですが。
何よりも目のことを一番に考えたいなぁ。

検査の結果仮性近視でないことがわかり、晴れて眼鏡ゲットです。

武田パーティのみなさま、掲示板をご覧ください。
素語り会のことを書きました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.