幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0208576
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2014年 夏 韓国の女の子サンウンとの思いで
現在ページはありません。
・ 2013年 くろひめ3班 登頂隊報告
現在ページはありません。
・ 『大きなタンス』通信
 2月14日第一号
・ 2012年 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年カレンダー応募作品
現在ページはありません。
・ 2010年 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ はじめての受け入れ、ケリーとの一ヶ月
現在ページはありません。
・ 2009 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2009くろひめサマーキャンプ
現在ページはありません。
・ 2009年インターンとあそぼう
 5月27日 インターンのCORAL と
・ 石川久美パーティ5周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2008年 石川Pのハロウィン
 プレイルーム年代
 幼児小学生のハロウィンパーティ
・ 楽しかった2008年石川Pの夏報告
 本物のワフ家を作ったよ
 宮津Pと合同ソングバーズ大会
 夏休み☆おうちラボ報告会
 ラボの大学生とあそぼう『キャラバン隊』
・ カレンダーの絵に初挑戦
現在ページはありません。
・ くろひめサマーキャンプ一斑初参加(2008)
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ひとあし ひとあし 05月12日 (火)
このお話に取り組んで、今日で4回目。
いつもは、すぐ、テーマ活動をやってみよう!と動いてみるのだけど、
今回は、いろんな角度から、お話を楽しんでいます。

一回目は、緑のモールを使って、測ってみよう!
幼稚園さんは、測られるのが好き。小学生は、測るほうが好き、の
傾向が。

2回目。『どこにいるの?シャクトリムシ』という写真絵本を
読んだり、鳥の図鑑を見たり。
その後は、シャクトリムシコンテスト。次から次に、いろんな動きの
アイディアが沸くみんな。発想も体も柔らかいのに感心!
それにしても、本当に這うバージョンも多く、夢中で、這っていて、
とっても体力を使ったと思われるラボでした。

3回目。音楽CDを使って、何の場面かの音あてクイズ。
実は、それぞれのBGMが鳥や気持ちのイメージを表しているのに、
気づいていたかな??
このおはなしは、言葉が多くない分、音楽でイメージを膨らませて、
楽しみたいな、と思っています。
それから、サギの片足ダンスをしたり、ナイチンゲールを鬼に見立て、
かくれんぼをしたり。

4回目。またまたの音あて。正解率、かなりアップしました。
少し、音楽が、楽しく感じられてきた様子。
今日は、フラミンゴの首パズルと、ゲーム。
ナイチンゲールかくれんぼも、もっともっと音楽をよく聞いて、
シャクトリムシの気持ちを考えたり、リズムも意識して、
やってみました。ただのかくれんぼにならないために。
逃げるシャクトリムシの表情がぐっとよくなりました。
それにしても、たいして隠れる場所がないのに、
隠れるのがとても上手なみんな。何度やっても楽しい!!
でも、こればかりはやっていられないのね・・。
幼稚園のじぷたGは、ひととおり、役も決めて、動いてもみました。
場面が変わるのが早くて、大変!!
場面によって、しゃくとりさんが、たっくさんいたり、
あるいは、はちどりばかりで、測ってもらえなかったり(笑)

小学生そんごくうGとは、いよいよ、夏の発表テーマ決めについて、
話し合いました。(テューターの苦手な・・・テーマ決め)
「今度こそは音楽CDで!」「幼稚園小学生全員で!」という
2大目標のため、短いおはなし、ということで一致。
『がらがらどん』『あおむし』『フレデリック』なども、候補として、
あげましたが、実は、『あおむし』と『フレデリック』で
われました。『ひとあし』は不人気??
おそるおそる、テューターとしては、実は、『ひとあし ひとあし』を
ここまで楽しんできたし、発表してみたいんだ、と、悩みながらも
(こどもたちの意思を尊重しないことになるので)
伝えたところ、「うん、やっぱり、ひとあしでもいいよ!」と数人が。
流れからして、「えーーー、やだー・・・」と言われると覚悟して
いたので、拍子抜け。

でも、だからこそ、いよいよ、責任は重大。
焦らずに、ひとあし、ひとあし。知恵も働かせて、いい発表を
作っていきたいな、と思います。
みんなのかわいい声、楽しい気持ちが届く発表になりますように!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.