幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0252414
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2019☆マザーグースひろば開催情報
・ チームビルド「ラクーンサークル」
・ たがみパーティ見学はこちら!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
100円均一「ありの巣キット」 04月25日 ()
あなどるなかれ!
ダイソーで売っている、子ども実験シリーズ14<アリを観察しよう!>(アリの巣キット)はスゴい。
なにしろ105円で、まさにありの城、ありワールドが楽しめるのだから。
ありのすきっと


ありを6~7匹、つぶさないようにつかまえてきて、そっと入れる。
この時期のありは、まさに働き盛り。
働く戦士だ。
とにかく土を掘ること、運ぶことだけを脳にインプットされて生まれてきたのだろう。
入れた瞬間から働いている。
ありのすきっと


実に。
頭が下がる。

あっというまにトンネルができ、廊下ができ、部屋ができる。
えさ用にお砂糖を入れておくとちゃんと運ぶ部屋もできた。
フン専用の部屋もある。
えらすぎる。


ときどき、触覚のお手入れをしたり、仲間とつんつんコンタクトをとって
なにやら話し合いなどしている様子も見える。

休むときは一斉に休む。
働くときは一斉に働く。
眠るときは一カ所に固まって。

大きいものを運ぶときは誰かが手伝いにくる。

「この砂、でっかくて手こずるなあ。」
「いっしょに行こう。」
「ありがたい、このはしを持ってくれ。」
「よしきた、よいしょ!」
「いいか?」
「ウンしょっ!オーケー、行こう!」

そんな声が聞こえるようだ。

「苦は楽の種、楽は苦の種」とANT1役の小2のAちゃん。

「自分もきりぎりすのように楽をしたいけど
 ありは働くのが生きる意味。」とANT2役の小5のUK。

「ありは守りたいものがある。
 きりぎりすはない。
 その違いは大きい。」とANT3役の小5のYT。

さあ、あさっては発表。
私たちらしく、『ありときりぎりす』を楽しもうね。




「うちのも働きだしたよ!!!」
今日のパーティでRちゃんが教えてくれた。
毎週、みんなの報告が楽しみだ。
全員に配ったからね。

我が家では台所に置いて、いつも目に入るようにしてある。
ありに見習って、働き者になれますように、と(怠け者のわたし)。

蛇足ながら、最後に一句
ありんこは いつも元気に はたらくよ  (ナギ)


日曜日、楽しみだな。
Re:100円均一「ありの巣キット」(04月25日)
カトリーヌさん (2009年04月25日 20時41分)

うわあ、いいですね!!ますます発表が楽しみになってきました。
Re:100円均一「ありの巣キット」(04月25日)
カトリーヌさん (2009年04月29日 23時15分)

ありときりぎりす、素晴らしい発表でしたね。こどもたちの楽しんだ様子や、発想が生きて、
ステージの上ではじけていましたね。ことばも素晴らしかった。私もそういう風に育てていか
なくては、と思いました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.