幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0309718
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
発表会、出るだけじゃなくて 04月20日 (月)
一年経つのってほんとうに早いなあ。今年も春の多摩地区発表会直前の
ラボっ子たちの実行委員会の日を迎えた。

マイパーティのラボっ子も二回目だから、要領をつかんでいるので

スタンツの練習にもすぐにとけこんでいた。

発表会とはいえ、自分の出番を待って出て行って出演して終わったら
はいおしまい、ではないところが、ラボの発表会のいいところ。
ふつうにピアノの発表会などとくらべたら、時間も長い時間かかり、確かに大変だけれど、

こんなふうに事前にあつまって準備する日を設けていることもそうだし、
ラボの活動はひとつひとつに子供たちへの教育活動的な意味がこめられている。

みんなで発表会を盛り立て、お互いの発表を応援する、

また、互いの発表を見て学ぶところは学び、刺激を受け、「評価」というよりも頑張りをたたえあって、
その気持ちを共有できるようなあたたかさを大切にしている。

プログラム全体の把握、タイムキーパー的なことは私たち指導者側が行うが、

中の進行はみな子供たちに任せる。それも、毎年実行委員の顔ぶれが
自然に少しずつ入れ替わっていくので、順繰りにうまい具合に、
いろんな子に人の前に出るチャンスがやってくるから、それもいいことだと思う。
今までは、そのようなことは考えられなかった子供だとしても、子供って必ず変われる。

その変われる瞬間を「いまだ!」と察知して背中をタイミングよく押してやるのが、テューターの役目だと思う。

出演するラボっ子が、じぶんたちでつくる発表会。

どの年代のどの子にとっても、その発表の一日のなかで、

どんな小さなことでもいい、人目につかないことだっていい。

どこかで自分の役目をちゃんと果たし、達成感を味わえたなら、

その発表会は大成功だ。

子供たちの輝く姿を、ほんとうは裏方の隅々までお見せしたいような、
そんな気持ちでいっぱいだ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.