幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553797
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
新春ママラボ会 02月03日 (火)
節分ですね。気分も新たな節目です。日本には季節を感じられる行事が月に一つはあり、昔の日本人の日常の生活は、地味に慎ましやかに暮らしながら、ハレの日は大人も子供も大いに楽しみ過ごしたものだと聞いたことがあります。メリハリの大切さでしょうか・・。
ラボも全国的なものからパーティ単位の小さいものまで、季節により行事があり、日常のテーマ活動に元気を与えてくれます。最初ラボに出会ったときは、何て行事が多いんだ?!?と大変に思えたこともありました。しかし、その一つ一つの行事により子供も大人も世界が広がり、節目を作りながら成長します。同じ会費を払うなら、ほとんどボランティアでやっている行事も多いので、自分の予定に合わせながらたくさん参加し、親子共々今しかできないラボの世界で思いっきり自分を成長させて欲しいなあと思います。あと、慣れですね。多いなら多いなりに上手くやっていけるようになるものです。
さて、新春ママラボ会もその一つです。この行事は休みの日の午後に行うので、こども連れの方も多いです。普段あまり会えない、他のグループのラボっ子にママたちも出会ってもらえる一つのチャンスです。ラボっ子たちも、縦長年齢でこの日ばかりは、ラボ活動からはなれた遊びに興じます。お部屋で、お庭で、近くの神社で駆け回って元気です。一方、おこさんを預けてこられた方は、おしゃべりがたくさんできてスッキリですね。ママもラボの日だから、パパさんかおじいちゃん、おばあちゃんにみてもらいましょう。元気になってニコニコで帰れば、みんながハッピィ!
さて、最初はアイスブレイク。そんなことしなくても、話し始めれば馴染む女性たちですが、せっかくの集まりです。まずは知恵の輪、次にLookUP!。そして、最後、となりのとなりでニックネームの確認をして、スタートです。去年の目標用紙をながめながら、一年間のこどもたちの成長をお話してもらいました。今年の目標も考えていただきましたが、やはり多いのは「CDのスイッチを押す!」「ママもCDを聞く!」でしょうか?そうですね。CDライブラリあってのラボです。まず英語を身につけるには、聞きこめる環境ですね。ママも耳を傾けることによって、こどもとCDライブラリの物語について話ができるし、こどもがライブラリのことについて、ボソッと言った一言を逃しません。こども時代のわずかな時間に、こどもに寄り添い、耳を傾け、こころを寄せてあげることですね。時間が無いし、めんどくさいって言っていては、老後仕事が忙しいし、めんどくさいって相手にしてもらえない環境を招くかもしれません?!
ラボをどのように伝えるか?というお話し合いもしました。なかなかみなさん伝えるのが難しいようです。でも、一番のポイントは、「こどもたちが楽しく通うこと」そう、子ども自身の姿のようです。どきっ?!ふざけることでなく、真剣に取り組むことから生まれる楽しさになるパーティ作り、努力していきたいと思います。でも、どのママもラボのことを大好きで、ラボママ会を楽しく思ってくださっていることが何よりのビタミンです。「もっとみんなが参加できる会になるといいね~」「たくさんのママと仲良くなりたいね~」のことばに、会の運営をどうするか?という私自身の課題も出ました。いろいろトライしながら、今年もわらやラボをしていきたいと思います。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.