幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0309730
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
覚えたフレーズを大事にする 01月22日 (木)
パーティで、年間に大小あわせて3回の発表をしている。

発表することはそれなりに大変だけど、

やっぱり、聴き込み回数が多いほうが、あとに残るのは

言うまでもない。今回、高学年活動への参加もあり、

まず、ひとつおわらないと、子供たちの気持ちが

春の発表に踏み込めないでいる。

そろそろ決断しなくっちゃ、なんだけど、

ここは無理に言わないことにしよう。

やるやらない、いまなりの、選択すべき道があるはずだ。



Sはいま、懸命にナレを覚えている最中。

いっしょにやる高校生と息を合わせてやらなくてはいけない。

とにかくCD通りに言うことで、ぴたりと会う筈だ。


彼女は、覚えたフレーズの単語、これを電子辞書で引き始めた、

テーマ活動の友、に記されてる英語と日本語を対応させては

「やっぱりさかさまじゃん」という。


自分が覚えたリズムのなかで、単語はひとつひとつきちんと発音

されてないから、ほんとはそれひとつとると、どんな発音なのか

わかってない。  それを電子辞書の音声機能で確かめているらしい。


今度は、覚えたのを見ないで「書く」と言い出した。

聴いたままを、書く。英語ノートに。

いままでに、小さいころ遊び程度に英文字を書いてたほかは

ほとんど、小4のローマ字で書いたぐらい。

パーティーでは、歌えるようになったSBの歌詞を少し書いた程度。


とにかく聴いたままだから、「これ何語?」

みたいな出来になる。

もちろん、フォニックスは教えていない。

この文字は、こんな発音かも?こうなるときもあるかも?

1年と8ヵ月ほどのあいだに、自然に身についた力。

そんな推測力にすぎないが。


口を出さない。がまんがまん。

せっかく子供が自らやりはじめたこと。


書いたら、また「テーマ活動の友」を見て確認。

赤ペンで直している。


「あっ、合ってるう~」
喜びの声が。

he, his, all, only,in,this,them,join,

これらはできていた。


難しかったのは、Prometheus,could,one,of,など。

こうしたことは、子供が自発的にやることが望ましい。

娘は課題を「こなす」ことが苦手で、

課されるとへこんでしまう。

どうやって動機付けをしてやるかがむずかしいところ。



覚えたものをさらに定着させるために、

大人側はそんな目論見をすぐに頭に浮かべてしまうけど

そんなふうに思わないで本人が楽しめたらいい。

こんなことも地道にやっていくことが大切だと改めて感じた。
Re:覚えたフレーズを大事にする(01月22日)
マーシャ嬢さん (2009年01月23日 00時32分)

はみさん高学年活動担当なのですね。
実は今年、私も中高生広場のサブ担当です。
自分の子もまだ1年生なのに未開の地。私が勉強させられそう。

子どもたちが自分で気づくって大切ですねえ。
待つのって大変ですけどね。

今年もよろしくお願いします。
Re:Re:覚えたフレーズを大事にする(01月22日)
はみさん (2009年01月23日 08時48分)

マーシャ嬢さん、こんにちは。

>はみさん高学年活動担当なのですね。
>実は今年、私も中高生広場のサブ担当です。
>自分の子もまだ1年生なのに未開の地。私が勉強させられそう。

・・まだまだわたしは担当にはなれませんが、
できるかぎり様子を見に行っている状態です^^;
あの場で小学生がうける刺激は大きいなと実感。
一見ただついていってるだけに見えるのですが。
あとは小さい仲間がやってきてくれることを
願うばかり。(^0^)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.