幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0328429
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英検にチャレンジ5級
現在ページはありません。
・ ラボ・テューターになったわけ
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
読み聞かせを続けることの大切さ 11月29日 ()
昨日は小学生のクラスにRと同じクラスの1年生のYGくんが体験にきてくれました!
 YGくんのおばあちゃまから先週『来月から始めさせたい』とお話があったので、まず資料を見てもらい、「一度体験してみてください」と早速昨日のパ一ティに来てもらいました。
YGくんが「Rくんのところの英語に通いたいって言い出したので」と体験する前から「お願いしますね」という話になり、
嬉しいことにえもりパ一ティにまた仲間が増えることになりました。
 
 昨日はしっかりもののMちゃんがお休みだったので、BOYS3人でとっても元気溢れるパ一ティになり、私も負けずにがんばりましたあ。
 男の子のパワ一はすごいですねえ。私の声もどんどん大きくなる気がします・・・・。
 
 この日読んだのは「急行『北極号』」(オ一ルズバ一グ)。
ちょっと長い本だったので読み聞かせに慣れていないのかYGくんは途中そっぽをむいたりしていましたが、いつものようにRとYuくんはお話の世界に惹きこまれてました。やはり本の世界の面白さ、楽しさを知るには読み聞かせの継続が大切だな、と感じました。
 主人公がサンタにもらった銀の鈴。大人になるにつれて周りの友だちはその美しい音が聞こえなくなる。
 
「ぼくはもうすっかり大人になってしまったけれど、鈴の音はまだ聞こえる。本当に信じていれば、それはちゃんと聞こえるんだよ」
 
 そういう最後の文章に読むたびジ一ンときてしまいます。もちろん今日の3人ともサンタは来るって信じてます.

今日私の東京にいる同期で仲良しのSテュ一タ一と電話でラボのお話の大切さについて語り合っていたのですが(私たち熱いでしょ^^)
「まだ本当に空を飛べると信じているうちにピ一タ一・パンをやっておくべき」という話を聞き、子どもの純粋さ,信じる力って何にも代え難いものだなあ、もっともっと今のうちにお話に出会わせなきゃと思いました.

 今年、息子が学校で書いた七夕の短冊に「そらがとべますように」って書いてありました。
 次のライブラリ一キャンペ一ンは全員ピ一タ一・パンかな。

クリスマス発表会で小学生が取り組んでいるのは「てぶくろ」。YGくんもはじめてだったけどおおかみ役になって楽しんでくれていました。
今年は14日が発表会になってしまったのであと2回しか練習できませんが、
楽しい発表会になるよう頑張ります~。聴き込み、みんな頑張ろう!


 
Re:読み聞かせを続けることの大切さ(11月29日)
はみさん (2008年12月08日 20時41分)

マーシャ嬢さん、
あたらしいお仲間、よかったですね。

ところで、急行「北極号」は、
偶然にも先週のよみきかせで、小学五年生にわたしが読みました。
もう「サンタじゃなく、おとうさんにDSもらう」とかって
冷めた子どもたちだけれど、
あえてわたしがあれを読んだのは、
やはり、いくつになっても「飛べる心・鈴が聞こえる耳」を
大事に思ってほしかったから。
シーンとして聞いていましたよ。

よみきかせは「めんどくせえ」という声も一部にきこええるのですが、
「こどもがそういうからやめる、とかこどもが喜ぶからつづける、とか
そういうものではないように思います」という
先生方のお考えもあって、わたしたちは、六年生も
できたらやって、学校始まって以来の
六年間継続記録をつくろうなんて、思ってます。
Re:Re:読み聞かせを続けることの大切さ(11月29日)
マーシャ嬢さん (2008年12月09日 23時50分)

はみさん
偶然にも同じ本を読み聞かせされたなんて何だか嬉しくなりました。
六年間継続記録なんてすごいわ。
推奨してくださる先生のお考えもいいですねえ。
おすすめの本などあったら今度教えて下さいね.
Re:読み聞かせを続けることの大切さ(11月29日)
プリティ。^^。さん (2008年12月10日 09時21分)

マーシャ嬢さん、こんにちは。^^ゞ
『ロージーちゃんのひみつ』楽しかったですね(^^;
最近、小学生のクラスでも絵本を2冊もって出かけています。
絵本は10年前に山本まつよ(Poemsの監修者)さんのお話を聞きました。
「子どもに絵本を与える時は、大人が良いと思った物しか子どもに
 与えてはいけない。そうでないと、子どもの良い絵本を見分ける目
 は育たない。乱読をさせてはダメですよ。」
ラボのお話を読む事も多いです。また、その時数ヶ月の息子が泣いたら
「私達は子ども達から教えられる事がたくさんあるんですよ。」
と”Clever Bill”の絵本を読み始め、冷たい視線もかわしてくれて、
息子を抱いて、ホッとした事があります。
マーシャ嬢さんは語りが上手で、日本語も英語も素敵ですよ。
自信もって頑張りましょう(^^)/^
Re:Re:読み聞かせを続けることの大切さ(11月29日)
マーシャ嬢さん (2008年12月16日 22時57分)

プリティ。^^。さん
よいお話ありがとうございます^^プリティさんも
たくさんよい本ご存じですよね。
今度また教えて下さいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.