幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0309743
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
自分のことばで語るホームステイ 09月07日 ()
2008年国際交流の地区での報告会。

帰国後、子どもたちは学校の宿題やら、あふれんばかりのhave to doに
追われてすごしていたはずだ。

そんななかで、一ヶ月の体験をまとめる作業は大変だっただろう。

でもみんな、しっかりと自分をみつめ、
自信を持ってそれぞれの体験を飾らないことばで語った。

一ヶ月の異国での生活。
大きな山を越えたあとのすがすがしい表情が、ことば以上にそのすばらしさを伝えてくれた。

事前活動を担当され、シャペロンとしても参加された

Kテューターのお話も、印象的だった。

ラボのホームステイは、ただ、行ってくるだけの旅ではなく、
子どもたちが一歩前進するための「教育的プログラム」である、ということ。

ひと夏の体験は、行く前にも、行った後にも、
ちゃんと一本につながっているということを忘れてはいけない。


きっと、自分で自分自身の「たくましさ」に気付くとき、

ひとって、とてもいい顔になるんだと思う。

子どもでも、おとなでも。


そんな体験、「わたしって、やるじゃん!」「オレってなかなかのもん?」
そう思える体験は、日本にいたら、めったに出来ないかもしれない。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.