幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0309744
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
英語村 08月27日 (水)
こんなテーマパークがお隣の国にあるのをご存知だろうか。

英語学習に対する熱心さは、日本よりも韓国がはるかに勝っているといわれている。
近く、英語の授業はどの年齢においても英語のみで行われるようになるそうだ。

そのテーマパークのことがつい先日、日本でもテレビで紹介されたのを観た。
巨額を投資し、地方自治体が、東京ドーム6個分の敷地に作ったもの、というからおどろく。
入場料も安く、宿泊施設があり、中学生が英語体験移動教室のような目的で各地から訪れている。

教育格差をなくし、国が掲げる目標に到達するための良策のひとつということだ。
あくまでも、作られたテーマパーク、設定された場所にすぎないけれど、
学校で学んでいることを実践的に使うよいチャンスになるだろうなと思った。
一緒にみていた息子や娘も、番組出演者と英語でやりとりする韓国の子どもたちを興味深々で観ていた。


この夏の受け入れを振り返ってみると
英語ノンネイティブ同士、最初に英語、通じなかったら韓国語で説明、

あいさつはほぼ日本語、という具合に、
三つの言語を使っての
ふしぎなやりとりが自然に繰り返されていた。

学校英語が始まっていない娘も、英語というのは共通したことばなんだと再発見できた。

どうやら、「なぜに英語?」というギモンに対する答えが

みつけられたようである。
Re:英語村(08月27日)
おねこさん (2008年08月27日 16時08分)

はみさま♪

こんにちは。
受け入れはお嬢さんもはみさんも貴重な体験をしたようですね。
うちもいつかはやってみたいなぁ。
その前に、うちは間取りを変えなくちゃね(^-^;
今日のはみさんの日記を読んで、「そうそう!英語の動機付けよね~」と
一人でうなずいてしまいました。
昨日大学生がうちのパーティを訪問してくれて、国際交流の話や英語など
いろいろ話してくれました。
うちのチビちゃんたちは、ホームステイの話を聞いても???な表情。
まだ英語をコミュニケーションの手段として実感していないのも原因かも。
なんとか英語で伝えるという経験をして、英語を習得する動機付けになって
欲しいなぁと思いました。
やっぱり、それは受け入れが良い手段ですよね~~~。
子育て真っ最中のご家庭に、どれだけ余裕があるか難しいところ・・・。
いろいろ悩みはつきません~~。
マーシャ嬢さんとは楽しい時間を過ごしました。会話の中身がほとんど
ラボだったというのが、後で考えてみるとちょっと怖いけど(笑)
:Re:英語村(08月27日)
はみさん (2008年08月27日 21時32分)

おねこさ~ん、

実はわたしも、1年前は、「余裕なし」を理由に
まったく考えてはいませんでした・・。
でも、北米などで受け入れてくださっている家庭をみても、
「余裕がある」からという理由より、
「こどものために」「親子のために」という理由も多いと知って、
考えたんですよね・・。

正直、親子喧嘩も見せましたし、いろいろ恥ずかしくもありましたが、
「おきゃくさんとして来ているわけじゃない」
「家族の一員なんだ」
そう思って、部屋も人間もありのまま・・、お見せしちゃいました。
それで彼女はどうだったかわからないけど、
別れ際に渡した手紙に、そのようなこと含めて「ごめんね、ありがと」
を書いておきました。:;
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.