幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0655894
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ フランス、スイスのたび♪♪
 スイス編
・ ハッピーハローイン☆☆
現在ページはありません。
・ フランス、スペインの旅☆♪
 フランス、スイスのたび♪♪
・ 2006北関東支部テーマ活動大会☆☆
現在ページはありません。
・ 「幸福な王子」・・記録集
 「幸福な王子」・・2
 「幸福な王子」・・3
 「幸福な王子」・・4
 「幸福な王子」・・5(イメージを深める)
 「幸福な王子」・・6(イメージから表現へ)
 「幸福な王子」7・・もしわたしが・・・だったら!!
 「幸福な王子」・・8 だんだん物語が見えてきた!
 「幸福な王子」・・・9
 幸福な王子・・10
 「幸福な王子」・・11
・ Helga’s Dowry 記録活動
 Helga’s Dowry  2
 Helga’s Dowry    3
 Helga’s Dowry   4
 Helga’s Dowry  5,6
 Helga’s Dowry  7、8
  Helga’s Dowry   8
 Helga’s Dowry.9
・ MUTSUMI FROM BRITAIN
 MUTSUMI FROM BRITAIN.
 MUTUMIのクリスマス☆
 最後のイギリス便り!!
・ ラボ親子FESTIVAL
現在ページはありません。
・ 日、中交流20周年。
現在ページはありません。
・ しほのイギリス留学日記♪♪
 しほのイギリス留学日記第二弾。
 志穂のイギリス留学日記
 志穂のイギリス留学日記
 イギリスからのクリスマス報告☆☆
・ 大人になったピーターパン達(OB,OGの今)
 海外青年協力隊員として☆☆
 ☆eiko takei の世界・・・・原点はラボ☆☆
 フランス駐在員として☆
 学校の先生が3人そろい踏み!!OB,OGたちのいま☆☆
・ 2004・国際交流。
現在ページはありません。
・ かなみ@France
 フランス日記 vol,1
 フランス日記 vol,2
 かなみのフランス日記!
・ ラボライブラリーあれこれ『子供達の作品から』
 お話日記より
 「ギルガメシュ王ものがたり」を発表して
 ノート活動より
 Ah, Good Old Days!
 「平智盛」
・ 活動報告の小部屋
 シニアメイト報告 2003 サマーキャンプin黒姫 
 カレッジリーダー申請のための小論文!
 2003年度大学生年代表現活動 単独発表会
 2004年度大学生表現活動
 カレッジリーダーのさおちゃんの論文!!!
・ 育てよう!英語の力
 英語による自己表現Ⅱ
 英語による自己表現Ⅰ
 国際交流で育った英語による表現力☆
 留学生の<Monthly Report>より
 MOST Difficult LABO libraly ☆
 英語の詩を楽しむ♪
 What is Pink? 英語の詩を楽しむ(その2)
 ”Wanted”
 英詩を楽しむ!CATってかわいいな!!!
 POEM の世界。耳で愉しみ、日本語をつける!
・ Partyのあしあと
現在ページはありません。
・ Party’s Events
 2003 国際交流 with T.J.
 2003 Party夏合宿
 Welcome & Merry Christmas2004 ☆☆☆
 真理子 進冶 、卒業おめでとう!春の集い♪
 2005夏の発表会&壮行会
 LABO&CHINA EXCHNGE PROGRAM
 2005夏活動報告会&合同P
 2006「ひとつしかない地球広場」
 2006夏合宿☆☆
 2007夏合宿
 2007ハローインパーティー☆
 春のつどい&卒業式
 2008夏の合同合宿☆
 2008クリスマス交流会!!
・ Labo’s Events
 2003 テーマ活動大会 『ギルガメシュ王ものがたり』
 YAMAZAKI PARTY 30周年の集い。
 地区主催 【親子フェスティバル】 ♪
 2,004ラボサマーキャンプinくろひめ
 2004西部地区テーマ活動大会
 Winter Camp 2班参加。Olivia& はるの感想文
 シニアメイトの泣き笑い体験記。
 はるの受け入れ体験記\(^▽^)/
 2005夏黒姫4班
 2005.地区発表会
 2008.大学生表現活動発表「から騒ぎ」
・ Visit Us!
 WHAT'S LABO???
 ラボ山崎英語教室について
 英語は何歳から始めたらいいのでしょう!!
 2006年度年間計画
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
カレッジリーダー応募小論文!(英語、日本語)です。 12月24日 (水)
 私は国際交流が大好きです。それはもちろん日本での交流、日本人との交流も含みます。国際交流と一言で言うとすごく広くてあいまいな感じですが、ラボの中にとどまらず、今まで様々な国際交流を体験してきました。そうして今思いかえすと、国際交流が大好きになったのは、中学2年での、このラボの北米交流への参加がきっかけとなっているのです。あの夏があったからこんなにも沢山の国際交流をしている今の自分がいるといっても過言ではありません。ただ単に、人と人との交流といった面だけではなく、英語という語学に対する姿勢が変わったのもあの時がきっかけです。人と人とが交流する中で、語学というのはさほど重要なものではないと思います。というより、他にももっと大切なことがいくつもあると言えます。しかし、共通の言葉があれば、もっとたやすく交流でき、もっとその人や文化などを知れるのも事実です。私がホームステイしたときも、言葉はほとんど通じなかったけど、コミュニケーションはしっかりととれていたし、なんも問題もありませんでした。しかし、あとで考えてみると、もっと伝えたかったこともいっぱいあったなと思ったりします。だからこそ、高校で英語や英語圏の文化などを専門的に学んだり、テーマ活動をするときも、英語の発音にすごく気をつけ、何度も何度もライブラリーを聞いたりするようになりました。大学に入ってからは、表現活動で一から台本を作り、2時間という長さの舞台の英訳を中心となってやったりもしました。
そうして今現在、私は大学のカリキュラムで、2年生の後期半年間、フランスにて主に語学を中心に勉強をしています。このカレッジリーダーへの参加を決意した一番の大きなきっかけが、今現在進行中であるこの留学にあります。学部のプログラムなので周りが日本人ばかりだったり、半年という短い期間であったりはしますが、ここでは、今までに私が出会ったことのなかったような人・文化・宗教・歴史・ものの考え方など、本当に様々なものに出会いました。それらに出会うことで、日本はもちろんのこと、自分についても深く見つめなおすことができました。日本と違って、様々な人種がすごく身近にいる環境なので、色々な人と出会うことでもっともっと自分自身を成長させ、自分の世界を広げたいと思うようになりました。
私がカレッジリーダーを熱望する理由は大きく分けて二つあります。一つ目は先ほど述べたように、自分自身の成長のためであります。日本のことだけにとどまらず、もっと様々なことを自分の目で実際に見、体験し、それらからいろいろなことを考えることで、自分自身がもっと大きくなりたいと思っています。あるとき、フランス人とスペインの闘牛の話になり、友達は残酷だし好きじゃないといいました。しかし彼は、そこにはスペイン人の生き様だとか文化だとかが含まれている。うわべだけで判断せずに、しっかり自分の目で見、理解しなければだめだ。というようなことを言いました。確かに私も、なぜあんな残酷なことをするのか、理解できないと思っていました。しかし、理解できない前に、理解しようとしていないことに気づきました。これはほんの一例ですが、実際に自分の目で見たり体験したりしないと、わからなかったり、考えたりもしないようなことが世の中にはまだまだあるとういうことを感じる体験を最近よくします。だからこそ、自分がまた違う新たなものに出会えるこのチャンスを絶対逃したくないと思っています。
そしてラボの面においては、今まで、パーティや地区などで積極的に中心となって活動したり、3回シニアを経験したりしてきました。そして大学生ではもっと大きな範囲での活動に参加しています。パーティの活動はもちろんのこと、毎月支部会議に参加して支部の各行事を運営したり、キャラバンや表現活動、カレッジメイト活動など、様々な活動をしたりして、いろいろな企画や運営にたずさわってきました。そして、人をひきつける力だとか、ワークショップ等の運営能力だとか、人前に立つ立場としての力をもっとつけたいと心の底から思うようになりました。それらは経験から身につくものであるので、このカレッジリーダーへの参加はとてもいい機会だと思います。自分自身が力をつけ、成長し、そしてその力を発揮するために、絶対この活動に参加したいと思っています。そしてその経験は、将来社会へ出たときに、とても役立つものになると思います。
そして、二つ目の大きな理由として、来年度参加する参加者ためということがあげられます。カレッジリーダーを経験することで自分がさらに成長したいのと同時に、これから海外へ旅立とうとしている参加者にも、ほんの少しでもいいからこの交流が何か自分が代わるきっかけになったり、彼らにとってすごく充実したものになったりするような手助けをしたいと思っています。私は大学1年のとき、色々な事情で半年しか続けられなかったものの、カレッジメイト活動に参加し、事前合宿や出国・帰国対応で、様々な国際交流参加者を見てきました。国際交流の成功へのカギは、参加者本人が一番握っているのですが、彼らを支えるテューターだとか、事務局、そしてカレッジメイトの影響力もとても大きいと感じました。それに、私のパーティでは、私が小さいときから大学生が多く、カレッジ活動だけにとどまりませんが、みんなの様々な活動を見てきて、私自身がその人たちから受けた影響というのは、かなり大きいものがあります。せっかく上のひとたちが教えてくれたものを、私でとぎれさせずに今度は私が下の子にも伝えたいと思うのです。私がうえの人たちから得た影響以上を目指して、今度の夏国際交流に参加するラボっ子にいい影響を与えられるようなカレッジリーダーになりたいです。
このように様々な思いがあって、私は今回、カレッジリーダーに応募したいと思っています。この国際交流が成功し、自分自身も充実したステイになるよう、全力でこの活動に取り組んで生きたいと思います。

Kanami Yasuhara


I like to exchange many things with people. It means not only people from abroad but also people in my country. The words “international exchange” means a kind of vague thing. But I’ve experienced so many kinds of that not only in LABO’s program but also in whole my life. And now, when I think about all my experiences again, I know that I like to do “international exchange” in virtue of my first stay in the U.S. in LABO’s program. It was when I was 13 years old. It’s no exaggeration ton say that I owe what I am now to that stay. Since those days, I’ve changed my mind. Moreover I’ve been interested in not only “international exchange” but also the language. The language is not so important way to communicate with people. In the other words, there are several more important ways. However, if we have common language, it’s easier to communicate with people. Moreover I can understand themselves or their cultures more. When I stayed with a family, I was good at communicating though I couldn’t speak English. However I’m thinking now that I would have told more what I was thinking. Therefore I majored English and learn their cultures at my high school. Also, I’ve paid attention to my pronunciation when I played theme activity. And I’ve listened LABO’s CD so carefully and so many times. After I enter the university, I belong to an activity called “Hyogen-katudo”. Last year we staged a play and I made almost all English lines.
And now, I’m in France to study French for 5 months. When I come to France and stayed several weeks, I made up my mind to enter this program. Here I see so many different kinds of people, cultures, religions, histories, thoughts, and so on. I’ve never seen some of that. When I think of those, I can also think about myself or my country as well. In Europe, there are many different kinds of people. So I can, and I want to develop myself when I know and think about them.
There are two big reasons why I’m eager to enter this program. First, it’s to develop myself as I said before. I want to see and experience many things practically. After that, I think of those, and then I think I can develop myself. In a certain day in France, I talked about bullfight with French person. My friend said that it was cruel and she didn’t like it. However he, that French person said like this… “There are Spanish lives or their cultures. So you mustn’t judge by its only appearance. See by your own eyes and try to understand them.” Surely I was also thinking that it was cruel and I couldn’t understand them. But I recognized that I didn’t try to understand them. This is just an example what I’ve experienced in France. Through such these things I recognized that I should see and experience more practically. If I do so, I can think and understand new things. Therefore I don’t want to miss a chance to see new things in this program.
In LABO, I’ve participated actively until now. I’ve been a senior mate for 3 times. And now, I participate in much activity. Through that activity I designed many events and I managed them a lot. Then I want to learn how to draw people or how to manage workshops well. I mean I want to get more ability as a kind of a leader. I think I can get it through various experiences. So it’ll good chance to participate in this program. To get more ability, to develop myself, and to display my ability, I really want to be a college leader. Moreover this experience will be useful when I work in a society.
The second reason why I’m eager to enter this program is that I want to work for LABO members who are going abroad next summer. I want develop myself as a college leader; while I want help them to develop themselves or to enjoy. Last year I participated in a college mate activity, and I saw many people who participated in LABO international exchange program. The key people for success in this program are their own selves. However I think the tutor, the office worker and the college leader have a great influence. Also I was influenced by many senior. This is because there have been a lot of members in my classroom who were the college leader. So I’ve seen a lot of their activities. And now, I want to tell what I’ve learned from them to the young members. Aiming to be a better members.
For such a lot of reasons, I really want to be a college leader. I’ll do my best for

success in this program and for my massive stay.

現在彼女は、大学のプログラムでフランスリヨンに留学中です。カレッジリーダーに申請したいと迷っていたのですが、この留学を通して一層その気持ちはつよくなったようです。
 日本語と英語の論文が課題でしたが、日本語で書いたものを訳すのではなく、英語で直接表現するようにアドヴァイスしました。
 根底にあるものは、やはり中学生の時の国際交流参加です。
 ラボが他の英語教育団体と違うところはここだとおもうのです。
もっとラボが世間で理解されるためにも、強調した一面です。どうしたら世間にラボが通じるのでしょう??!!!こんなにも素晴らしいこどもが育っているのです。
 手前味噌になりますが、我がPでは過去4人のカレッジリーダーを送り出しています。彼女もその影響(目標)をしっかりもって成長しました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.