幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0756820
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか 12月24日 (月)
「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか

「あの人は空気が読めない」と研修会の飲み会で、
若い人たちがそこにいないおじさんのことを
言い合ってあきれているのを聞いたのは昨年3月のことだ
テレビでも「空気を読めよ!」と言っているのをよく見かける

田圃(たんぼ)を耕してきた民族の伝統は変わらないなと思う
田植えでも稲刈りでも横一列に並ぶのをよしとするのが当然であった

農耕民族はみんなの協力が必要不可欠
狩猟民族は個人の創意工夫が必要不可と昔から言われてきた

私たちの世代はこの伝統に異議を唱えたはずだったのに
振り返ってみれば私たちの世代もこの文化の中にすっかり取り込まれている

場の空気を読めない人っていますよ
苛立たしく思うこともわかります

それでも言いたくなる
「空気を読めない人」ということばは使わない方がいい

私はことばの使い方に繊細なわけではないけれど
「空気を読めない人」でかたづけてしまわない方がいいと思うのだ

その人の個性とか、独自のアイデアとか、他の人と違った感覚とか
「空気を読めない」からではない要素を見ない
産湯と一緒に赤子を流してしまうことがあるからだ

こどもたちにはあえて言いたい
「空気なんか読むな!自分自身の感性や感覚をしっかり育てたほうがいい」と・・・
>>感想を掲示板へ
Re:「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか(12月24日) >>返事を書く
サンサンさん (2007年12月25日 08時37分)

実はこの日記、mixiの方で気がついてコメントしました。
mixiでのほかの方のコメントも興味深いですよ。

私のはこんな感じ。



賛成、賛成、大賛成。

私が大学を終えて、帰国したときに、
きっと私は全く空気が読めない人だったと思います。
6年間海外で暮らして帰国したわけですから。
日本語がちゃんと話せてなかった、、、
理解ももちろん、ちゃんとできていない、、、



空気が読めないというのは実は一方的な考え方で
その場の大半を占める人たちと同じ感じ方や
考え方ができないと言うことですよね。

それってほんとに日本独特の単一民族的というのか
島国的な考えだと思いますよ。

周りに流されると言うのか、
長いものに巻かれると言うのか、
個性が全く感じられませんよね。


もう、このことに関しては書き出すととまらなくってしまいます。

私も子どもたちに言いたいです。
「空気なんか読むなっ」てね。

やわらかなひかりさんのことはみんなが大好きだったと思います。

あのそらいろのたねのワークショップ、
私は楽しくできたし、大好きでした。
今さら言うことでもないですけどね。

お元気ですか?

あ~、アスベルさんがいらっしゃった
あのころが懐かしいです。



以上で~す。
Re:Re:「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか(12月24日) >>返事を書く
アスベルさん (2007年12月25日 16時07分)

私からの返信です

サンサンへ

お久しぶりです
早速の賛成!コメントありがとうございました
強力な援軍現るという感じで心強いです

>もう、このことに関しては書き出すととまらなくってしまいます。
私も子どもたちに言いたいです。
空気なんか読むなってね。

 ラボ・パーティではずっと大切にしてきたことですよね
 おかげでラボ・パーティで育ったこどもたちは大丈夫だと思います

>あのそらいろのたねのワークショップ、
私は楽しくできたし、大好きでした。

 ささやかなワークショップを覚えていて下さってとてもうれしいです
 私にとってテューターの皆さんとの研修、
 テュータースクールでの研修は大きな楽しみでした
 今は機会がないことが残念です・・・
Re:「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか(12月24日) >>返事を書く
けいこさんさん (2007年12月25日 18時57分)

本当に、最近耳障りな言葉の内の一つです。
どこででも、周りを気にしなければならないのでしょう。
子どもたちには、強くなれ、と願います。
「空気なんて読むなっ」私も子どもたちに言います!

ところで、この言葉を略して、「K・Y]。
私、旧姓山本でして・・・
「K・Y」には、ちょっと懐かしさを感じてしまって、つい
「そうそう、私、私~!」って、喜んじゃうんですけどね。
Re:「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか(12月24日) >>返事を書く
アスベルさん (2007年12月25日 23時26分)

私はKSですが
中身は正真正銘のKYです

ラボ・パーティだから何とか仕事ができたのかもしれません・・・
Re:「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか(12月24日) >>返事を書く
まっちゃんさん (2007年12月26日 15時33分)

この意見に私も一票投じます。
特にこれからの日本を支える若者達がこの言葉に敏感になり、やったら
空気を読もうとするのにショックを覚えます。その神経もっとほかのと
ころへ向けて使ってほしい。
Re:Re:「あの人は空気が読めない人」という言い方を使われますか(12月24日) >>返事を書く
アスベルさん (2007年12月26日 18時01分)

まっちゃんさん
こんばんは

>特にこれからの日本を支える若者達がこの言葉に敏感になり、やったら
空気を読もうとするのにショックを覚えます。

まっちゃんさんのまわりでもやはりそうですか
だとしたら
日本全体の持つエネルギーや日本が発信してきた文化
の行く末が思いやられます

台頭してきている中国やインドに向かい合ってゆけるのかな???

と心配です・・・
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.