幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0512831
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
25日すみだPにしむらP交流発表会11/26の日記 11月26日 (月)
Tシャツ この日に届きました。前日仕上がってきて、お世話してくれていたOさん、やきもきだったそうです。お世話になりました。これまでの黒のフットプリントもいいんですが、発表で生えないということで今回みんなで選んだ色はこの若草色。絆更新中。「交信」ではなく「更新」すみだP15周年のテーマは「絆」字はこの春卒業するMちゃん。どうでしょうか??

大人と子ども 総勢100名 
どれくらい歩くかと歩数計をつけていたら、帰ったときに9400歩。テューターがこんなにごそごそするって、よくないかな???


キディ発表
3歳から小4まで Im a little tea pot とUnder the spread chestnut tree Baa baa black sheep 大きい子がいっぱいで帰ってしまった子もいれば、リハーサルでは泣いていた子も。でも本番はみんな大きなお口で楽しく声が出せていて、すごい!!今、テーマ活動している子も、キディのとき、みんなの前に出るのがいやだった子も。親は自分の子どもが入れないと、つらい。うちの子も入れないタイプでした。でも、子どもって場を重ねることで変わっていく。
楽しくみんなの前に出れるってすごいよね。

チュチュ
田布施「こつばめ チュチュ」Yちゃんがカナダに留学に出て、Sがリーダーとして取り組んだ発表。小1の二人、初めてのテーマ活動発表でしかも主役。この二人をみんなで守り立てようと。伝えたいこと「チュチュのお父さんお母さんの気持ち家族愛」「チュチュの成長」「ラボのように楽しい学校」
ここにいくまで大変でした。何が大変って、取り組み中わかったこと。小5くらいの子どもたちはどうも学校があまり楽しくないようで、学校をイメージすると、小1の楽しい学校にはならない。運動会も楽しい、楽しみって感じではない。
最後の最後で気持ちがそろったかな。子どもが表現するって、正直でうそはできない。英語を言いたい気持ちはこのグループはしっかりあって、みんなの前で言えた事はうれしかったよう。

ブレーメン
西村P 日本語韓国語による「ブレーメンの音楽隊」小学生8名での発表、みんな楽しそうでした。韓国語の音が新鮮でおもしろいようでみんな一生懸命見ていました。

アリス
「不思議の国のアリス へんてこな仲間たち」
これは見れなかった方、もったいなかった!!一回でおしまいにするには惜しい。西村Pのお母さん、この発表を見てライブラリィのアリスを追加注文されたそう。まさにそれぞれの個性がよく出ていました。全員そろったのは当日午前中の練習だけでしたが。
アリス役のY。小学生のときから一番お気に入りのライブラリィがアリス。彼女のイメージするアリスの動き、そしてことば、見ていただけたでしょうか。さすが、です。小4のSちゃん、影武者の様だったとは見てくれたお父さん。恥ずかしがりだったSちゃんがあんなふうに最初から最後までアリスをやっただけでもすごいのに、日本語も英語もちゃんと聞こえてましたよ。やっている側も楽しそう、見ている側も楽しそうでした。

チェシャネコ
これはチェシャネコ3人組 端っこ低いところでやっていて、この表情、みんなにはなかなか伝わらなかったかも。二人ともこのチェシャネコの「ニヤニヤ二ヤのゴロニャーゴ」思い入れがあって、ここを見て欲しいと思っていましたよ。舞台でやらしてあげたいねえ。

先月入会して初めてテーマ活動を見たお母さんの感想「物語がわかってないとよくわからないけど、子どもたちが楽しくやりたくてやっているのはわかりました」とのこと。

なぜテーマ活動か。
単に言葉を教え込むのではなく、物語の中で自分で感じ、考え、自分の体と言葉(英語と日本語)で表現する。そうして獲得した言葉は、この発表したときの空気、仲間の顔、そして声として、子どもたちの中に残る。
みんなに手を焼かせた小1のI君。発表した後「あれから、今でも時々Dream come true てやってるんですよ」とお母さん。まさに彼の中に
あのときのみんなの動きと声が残っている。

一人だったらこんなに必死になってCD聞かない。ラボ活動を長いことやってきた子にとっては一人で英語で覚えて素語りするほうがよっぽどたやすい。縦長の仲間だからこそ、幼い子は、上の子を見て、大きい子は小さい子がいるからこそがんばれる。
N君のお母さんがおっしゃるとおり、子供たちは、一緒にがんばってきたいい関係のある他の子を見て、こうなりたいと思う。

人はこうなりたいと夢を持つ、願う、イメージすることで成長していく。(まさにピノッキオ)  子どもにとって、ああなりたいという雛形、目標をもつことが大きな意味を持つ。人は見たことのあることはやってみようと思えるが、見たことのないことはなかなかハードルが高い。

縦長のグループで、物語を英語と日本語で、発表する。テーマ活動は年齢を超えて取り組める器の大きな教育プログラム。

これは2004年3月中国支部国際交流のつどい激励発表ですみだPが「ピノッキオ」を発表したときにこのページに書いたこと。(左の主なテーマ活動のページ参照)このとき小1だったメンバーが今回の発表では今小5。光Gは今回の前は「ヘルガの持参金」その前は「ワフ家」その前は「どろんこハリー」 田布施は前回「トムソーヤ」その前「15少年」その前「春風とぷー」それぞれのグループの成長が感じられます。

発表前待ち時間
発表前 みんなで待つ、こういう時間が楽しい。「 時間」「空間」「仲間」がちゃんとある。 
中2中3
恒例セブンステップス お久しぶりに会った中学生、うれしそう。中3の4人もちゃんと参加。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All right reserved.
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.