幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0649936
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記 11月11日 ()
最終回です。

今まで「作るために」置いていたアタリを、取ります。
印刷屋さん出すために、そのままでは印刷されてしまう「アタリ」は取って置きます。


38.gif
一番最初に作った。青い線。
これは、裁ち落としが分かるために置いて置いた罫(ケイ)です。
裁ち落としの罫は、裁ち落とされるところが分かるために置いてあります。
これは、デザインをする上で、とても大切です。
要らない罫ですが、だからといって最初から入れて作ると、裁ちお年までの大きさがわかりにくく、おかしなデザインになる可能性が大きいんです。

右下のレイヤーの「台紙」ロックをはずします。
オレンジのウインドウの左にある四角をクリックするとはずれて、台紙を動かせるようになります。
そして、台紙のウインドウをクリックして指定します。
ロックをはずすだけでは、台紙は指定されません。


39.gif
台紙を指定して、さあ、オレンジ色になりました。
これで、台紙が動きます。


40.gif
今となっては要らなくなった「裁ち落とし罫」青い色の線をクリックして指定します。


41.gif
そして、左上にあるツールボックスの一番下。
こんな形があります。
赤い斜線が入ったこの画像は、処理したあとです。
大きい四角が二つ重なっています。この右にあるのが四角の周りの罫で左にあるのが四角の中の面です。
右上の矢印をクリックして青くなっている罫の方を指定します。
そして、その右下小さい斜線の四角をクリックすると青い罫がこのように赤い斜線になります。
これで、罫は入っていても、色は無くなりました。
罫そのものをデリートキーで無くしてしまっても同じことですが、何かの時に復帰出来ることを考えて、罫の色を無くします。


42.gif
罫が見えなくなりました。


43.gif
イラストレータを終了させて、保存して置いたフォルダーを見ると、保存した名前でイラストレータファイルが残っています。
これは「名刺テスト」になっています。
これが名刺の入ったイラストレータファイルです。
これをCDに焼いたりフロッピーに入れたりフラッシュメモリーにコピーしたりして印刷屋さんに持ち込みましょう。

必ずプリントを付けてください。
もし、間違った作り方をしていても、プリントがあれば、印刷屋さんはプリントの通りに直して印刷をしてくれます。
プリントがないとファイルが間違っていても確認のしようがありません。
プリントは印刷見本として必ず添付します。

これは、僕のいつもの仕事でも同じです。
複雑になればなるほど人は間違いをします。
それでも「こうやりたい」と意志をしめせば、みんな協力してくれます。意志のない行動は補助出来ません。

お疲れさまでした。


「イラストレータ8で名刺を作る」はこれで終わりです。
役に立ったでしょうか?
続きも作れるんですが、あまり役に立ちそうにないとまあいいやになります。
今、おかげさまでとても忙しく、土日も出勤して残業してくたびれてます。
続きを作っても今度こそいつになるやら。
>>感想を掲示板へ
Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
dorothyさん (2007年11月13日 09時17分)

ありがとうございました。
とてもよくわかりました。
アタリとか、実際に
作業をするうえで大切な
ノウハウですね!
お忙しいのに、感謝します。
そして、次回シリーズも
楽しみにしています。
正月休暇のころですか?
Re:Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
hitさん (2007年11月13日 10時31分)

dorothyさん
今回、いっぱい画像を使ったので、ひろばラボに溜まっているんです。
それが少し片づいたら。
どれくらいかかるんだろう。永久不滅って気もします。
役にたったでしょうか。
立てれば良かったんですが。
Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
hanahanaさん (2007年11月13日 16時17分)

最後まで解説通り進め同じ名刺が完成ですw(^o^)/.
これで明日からバリバリのデザイナー ...ルンルンです♪
どうやら折角の大作も、その内画像ごと削除する様子だから、
すべてマイHDに保存しました…文字数約6000、画像43枚♪
ご苦労様&ありがとうございました!
初めてイラストレーターを使ったけれど、
何ができるのか、なんとなくぼやーっと見えて来た。
面白そうではまりそうで、困ったものを教えて貰った予感…☆
次回は花札の「猪鹿蝶」をリクエストしておきますね、楽しみだな!
(・・・とは言うものの、ぼちぼちね、ボチボチですよ・・・)
Re:Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
hitさん (2007年11月13日 21時25分)

hanahanaさん
今年の年賀状は、イラストレータかな~~
Re:Re:Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
dorothyさん (2007年11月14日 06時17分)

hitさん
>役にたったでしょうか。
立てれば良かったんですが。

ビルが建つくらいです。
本当にありがとうございました。
Re:Re:Re:Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
hitさん (2007年11月14日 15時49分)

dorothyさん
ビルをあと2-3本建てる協力しますので、自助努力で100本に増やしても
らってまず、町を買い取って、その後、公園を僕にください。
Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
dorothyさん (2008年01月01日 07時40分)

明けましておめでとうございます。
とうとう一月になってしまいました。

練習としての名刺作りは、比較的
スムーズにできるようになりました。
ありがとうございます。
あとは、案内はがきです。
徐々に切羽詰って息苦しくなってきています。

CS3では、ライブトレースという機能が
あります(CS2からの機能のようです)。
おかげで、ベジェ曲線で苦しまなくても
すむようになりました。
それよりも、以前hitさんが教えて
くださったように、ほとんどの場合
ベジェ曲線なるものは使わない、
スキャンして取り込んでそのまま使う、
というご指南に感謝しています。
どうして、ほとんどのテキストは
ベジェ曲線の練習がメインなのでしょう・・・?
イラストレーターが設計されたころは
ハード的に手描きのものを取り込んだ後
加工するのが大変だったからなのでしょうか。
ベジェ曲線もちょこっと使える分には
便利だと思います。

CS3の体験版(1ヶ月無料)ので、
なんとか勉強中です。

今年もよろしくお願いします。
Re:Re:イラストレータ8で名刺を作る・その5●2007/11/11の日記(11月11日) >>返事を書く
hitさん (2008年01月01日 11時15分)

dorothyさん
開けましておめでとうございます。
去年はとても忙しかったです。実は昨日31日も仕事のやりとりがあり
ました。
水道橋の編集会社に再校正の戻りを取りに行って、事務所に持ってか
えってメールで写真データを受け取ってポジをスキャンして写真データ
をMOに取り込んで、宅配便で外注さんに送りました。
全然デザイナーの仕事じゃありません。
今日、元日に千葉の母の家に移動します。4日に戻ってきます。
画像を張り込んだ葉書の作り方は、5-6日で作ります。心配なのは、
2日からやってるクライアントさんからの電話です。
今回のクライアントは、出版社から委託された編集会社さんなので、そ
こもちょっと可哀想な立場ではあるんです。同情して痛みを分け合いな
がらの仕事なんです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.