幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341104
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
あと5日!あせるは母とテューターのみ・・・ 05月29日 (火)
土曜に全体練習をしました。
本当のステージとほぼ同じ広さの体育館で
マイクスタンドもたてて
特に、ナレーションの移動と、それに伴う一連の動きがスムースがどうかを確認しながら全体を通しました。

ん~~~~~
こんなもんか・・・・

広さを確認しながら、出てくるタイミングの最終調整をしながらでは、そりゃお話に入り込むことは無理ですね。

次は金曜に全体練習をして、そして日曜に本番直前のリハーサルをして、いよいよ本番!!!!
金曜までに、どうしても、個別に対応したくなりました。
いろんな思いを持って小学生以下の子どもたちは、表現を楽しんでいます。
グループごとに考えて作っていったので、こちらの話を聞いていたら、あっちが聞けてなかったりしています。

 最初の場面で、相手の兵隊を探すのは、どこを探してる?
(草むらをかきわけたり、石を持ち上げたり、箱を開けたり・・・)

 ちからもちの抜く6本の大木は、2~3人で作っているけど、どんな木になっているのか?
(根っこまで表現しているグループ、抜け方を工夫しているグループ・・・)

 猟師は6人いるけど、みんなどんな鉄砲をどうやって撃つの?
(右手で銃口を作っている、狙うためののぞき穴を作ってる・・・)

 6人のイダ天は、言葉が面白いけど、どんな気持ちで言ってるの?
(お姫様をもっと怒らせる!・・・)

 帽子男に落とされる鳥、何鳥になってるの?何をしてる?
(つばめ、わし、すずめ、上を飛ぶ、下の方を飛ぶ、時々えさを取りに下りる、木にとまる・・・)

 おふれが回ってきた時、都の人々は何をしてるの?
(チェス、それを見ている、掃除、店で売っている・・・)

 1トンの金貨を運ぶ時の重さ
(なかなか前に進まないけど、ちからもちの前で袋に入るとき、ポンと飛んでいく。大きい子が前で荷車で、小さい子が押す・・・)

 空とぶかっぽれ、オーブンの炎、イダ天のレース
(100%の力で、思い切りやる!ぶつかる炎。山の向こうまで飛んでいく!・・・)

やはり思った通り、いろんな表現が変化していってて、細部まで表現しようとしています。
そして、一人一人が違った表現を楽しみはじめています。
面白いな~~~

昨日までに3人を個別に対応しました。
一人でも、最後まで動けるんですよね。
本当に「きてれつ」のお話って面白いですね。
個別に話を聞いてみると、上に書いたようなことを、ちゃんと説明しながら、表現してくれました。
曖昧なところや、イメージが出来てないところも、これまでみんなで話し合ったことなどを思い出しながら、イメージをさらに膨らませていきます。

さあ、金曜までにみんなに会えるといいけど、遠くから来てる子や、他の習い事もあったりして、全員には会えそうにないです。
電話でたくさん話をしようっと!!!

泣いても笑っても本番は来る!
楽しんで待ちたいです。
今週は、子どもたちの思いをしっかり聞き取って、共有してあげて、ほめてほめて、ニコニコ笑顔で本番に臨んでほしいです!!!

子どもたちの力を信じて見守りましょう、ね、お母さん!

 
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.