幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0756862
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
六本木に新しくできた国立新美術館に行ってきました 02月08日 (木)
六本木に新しくできた国立新美術館に行ってきました
建物は 黒川紀章 設計です

乃木坂にオープンした国立新美術館に行ってきました。
http://blog.smatch.jp/hasimoto/archive/136
国立新美術館 【レビュー】
http://www.tadaoh.net/design/2007/01/post_159.html


建物の曲線と内部に作った光の差し込む大きな空間が魅力である
しかし・・・・・
せっかく作った空間を楽しむ仕掛けが足りないのではないか と思った


階段が左右に作られているが、通行止めになっていて使えない
歩いて空間を移動できないストレスを感じた
エスカレター、のぼりは一本だけ、下りは二本
エレベーターは2機のみ
2F左右にトイレがあるが、とても小さい
人の殺到する展蘭会開催の時、これだけで人をさばくのは無理ではないか

エントランスの前にある丸い部屋をのぞいてみたら
雨傘の収納スペースであった
何かもったいないように思う
雨傘がたくさん見えても構わないと思うのだけれど

大空間に塔が二本立っている
片方は二階までで、上がカフェ、
もう片方は三階までで、上がレストランとなっている
吹き抜けの中に円すい形を逆にして立てた底がカフェであり、レストランとなる
オープンなスペースなのでここは気持ちがよい

塔にエレベータがあるが、従業員用、業務用とのこと
アクセントになっている塔だけれど、有効な使い方には思えない

機能とデザインのバランスでいうと
どこもデザイン優先で機能は後退しているように思った
>>感想を掲示板へ
やっぱり、機能的でないとね^^; >>返事を書く
メリーポピンズさん (2007年02月17日 16時05分)

>機能とデザインのバランスでいうと
>どこもデザイン優先で機能は後退しているように思った

アスベルさんの日記を読んでたら、
我が家を建築したときのことを思い出しました。

実は、うちの家、建築家に頼んで設計してもらったんです。
いよいよ内装に入って、電気工事が始まった時、問題が発生。
なんてことない、クーラーの電源位置を決めるのに もめたんです。

高い位置で全体に冷気が行き届くように考えてくれた電気工事の人。
一方、
電気工事の人のいう場所につけたら、表通りからクーラーの排水の線が
丸見えで、「私の作品(我が家)が台無しだ!」と主張する建築家。
工務店さんがいよいよ困ってしまって、
「住むのは施主さんやから、施主さんのええようにしてぇ」と
こちらに振ってこられました。

さて、私たち、どっちにしたと思いますか?
土地探しから相談に乗ってもらい、設計に半年以上もかけ、2年も
付き合ってきた建築家です。電気工事の人は今回1回きりだから、
ここは一丁建築家を立てておこうと判断して、建築家の進める位置
つまり表通りから見えない位置に電源工事をしてもらったんです。
(重さに耐えられるように下地も、です)

住んでから後悔しましたねぇ~。
デザインより、やっぱり、効率的に機能しないとねぇ^^;
外から見たデザインなんて、それこそ、知らない人が通りすぎるだけ
だったんですからね。
それに結構付き合ったといってもたった2年なんですよね。
今更、どうしようもないですけど。。。(苦笑)

*****

今のところ、この7年間、クーラー自体を設置してないんですよ。
窓を開けてたら空気が家中を回るので、毎夏、つけずに頑張ってます。
今年、長女がいよいよ中学生になるので、もしかしたらつけるかも
しれませんが。。。。^^;
Re:やっぱり、機能的でないとね^^; >>返事を書く
アスベルさん (2007年02月17日 23時55分)

メリーポピンズさん
空調の取り付けのお話面白かったです
わが家も建築家の設計でしたので、思い当たることをいくつか思い出しまし


家は気に入っているのですが
建築設計の段階で、建築家との考えの違いがいろいろと出てきました

結局は建築家の建てたい家が建ったという感じ・・・

個々のパーツデザインの選択も、建築家の持つ美意識の範囲内での選択にな
りました

建築家の秘かな意図が明らかになったのは、家が建ってからでした
はじめからはおっしゃらず・・・
日本家屋のように外気と接した開放的な家ではなく、壁が厚く守られたしっ
かりした家が好みの方でした
これは建ててからわかったことです

基本的には建築家の考えの家ですが
違う感性がぶつかり合っていい家が建ったと思っています
もう10年が過ぎ、この家の生活にすっかりなじんでいます
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.