幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0350180
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 20周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2012春の発表会スーホの白い馬
 初蔵王キャンプ
 2012黒姫キャンプ4班
・ 2011年の ハロウィーン
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィーン 合同パーティ
 Ob交流会 アスレチック
・ フリージアの会でワンダさんを招いて
 2008黒姫サマー4班
・ 2007 クリスマス会
現在ページはありません。
・ 2007 黒姫3班キャンプ報告
現在ページはありません。
・ 15周年記念発表の様子
現在ページはありません。
・ 2007 春の合宿
現在ページはありません。
・ 2007 春のプレイルーム
現在ページはありません。
・ 2006HALLOWEEN
 横浜国際フェスタ
・ 2006プレイルーム交流会
現在ページはありません。
・ 4H リーダー、JEFF KING 氏のワークショップ
現在ページはありません。
・ ダブルレインボウの会の紹介
現在ページはありません。
・ 2005 クリスマス交流会の様子
現在ページはありません。
・ 最近のプレイルームの様子
現在ページはありません。
・ 西岡パーティ合同交流会
現在ページはありません。
・ 2005 ハロウィーン・パーティ
現在ページはありません。
・ 2005 夏活動報告会
現在ページはありません。
・ 2005夏の地区合宿
現在ページはありません。
・ すがたり披露会
現在ページはありません。
・ 2005夏のお絵かき・工作DAY
現在ページはありません。
・ 黒姫キャンプ報告 2005 5班
現在ページはありません。
・ 電車とバスの博物館に行って
現在ページはありません。
・ クイニーと遊ぼう の会
現在ページはありません。
・ 田島元信講演会の感想
現在ページはありません。
・ 2005 春の地区発表会
現在ページはありません。
・ 2005 春のパーティ合宿
現在ページはありません。
・ 「フリージァの会」ってなんですか?
現在ページはありません。
・ クリスマス会その他
現在ページはありません。
・ 2004 クリスマス会
現在ページはありません。
・ プレイルームであおむしリース
現在ページはありません。
・ ラボ インターン ANDYと仲良くなろうの会
現在ページはありません。
・ ユタ州からCurthis来る
現在ページはありません。
・ Happy Halloween 2004
現在ページはありません。
・ ランスによるラボワークショップ
現在ページはありません。
・ お母さんによるお話会
現在ページはありません。
・ 9月のパーティ内交流発表会
現在ページはありません。
・ 楽しかったね プレイルーム・ピクニック
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの国際交流
 2003 みつきホームステイ
 ハリポ 国際交流の歩み
 2005 拓の国際交流
 ノブ の国際交流 2007
・ 地区の行事やキャンプ
現在ページはありません。
・ 西岡パーティのイベント
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの紹介
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
死についての考察に開眼 01月04日 (木)
 お正月やすみを利用して、昨年手にした『ことばと自然』を読みました。いつもおなじみのニコルさんと鈴木孝夫教授のおはなしかな、と思って読み進めましたが、ファイナルのときのあの軽妙な語り口の背後にある深い思想にハッとするものがありました。

 鈴木教授の素晴らしい所は、問題認識の独自性だけでなくその回答を明確に打ち出していらっしゃること、そして自分でそれを実践しておられる所です。
 人間は他者の生命を自分に取り込んで、犠牲にして生きている、他者に生かされているのだ、というようなことは先日の講演でもおっしゃっていましたね。だから、自分がこの世に生きているのではなくて、この世の一部として自分が長い歴史の中にいるのだ、ということ、その中で自分が生きてこれた恩返しをこの世に残して、それが明るい方向に進むことが実感できれば、自分がまた自然にもどっていくことはちっともこわくない、というようなことをおっしゃっています。ニコルさんもそれはケルト民族の考え方だった。だから、自分達は森の一部だと感じていて、森を護ることが自分達の生命の維持につながっているという意識を持って暮らしていたとおっしゃています。そこが、世界を広げる事によって富を獲得しようとしたゲルマン的な思考と大きく違っていたことである、と。
 鈴木教授もニコルさんも自分の考えを人類のために示唆なさっていて、自分でできる範囲で実践しておられるところが素晴らしい人格だな
と改めて感動しました。独自の宗教観さえ自分で確立なさっていたんだ、だから強いんだ、と発見した想いでした。

 そして、自分はといえば、やっぱり子供達と『はだかのダルシン』に取り組んでみたいなぁという思いを新たにしました。できるかなぁ。
 
 皆さん読んでみました?学校の先生達にも是非読んでいただきたい本です。
>>感想を掲示板へ
Re:死についての考察に開眼(01月04日) >>返事を書く
もんろおさん (2007年01月06日 02時14分)

「ことばと自然」は一気に読んでしまいました。
ヨッシーさんが書かれている自然に対する考え方に同感です。
先日エジプトのファラオ他の特集をしていましたが、この頃の信仰は多
神教といっていたように記憶しています。

日本には八百万の神様、ケルトイも自然神(?)、アイヌだって、キジムナーだ
って。確かハーンのお話の時に北欧の信仰は日本の万の神と似ていると
聞いた事もあります。

なんて無宗教の私が言うのも変ですが・・・。^_^;
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.