幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0438929
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
どうしたら伝わるかなあ…「おおかみと7ひきのこやぎ7回目」 10月29日 ()
おおかみと7ひきのこやぎ7回目(合同練習第3回目)

T    このまま舞台でやったら、みんな何やりよるか、わかるかなあ?
(みんな)ぐちゃぐちゃで何やりよるかわからんと思う。
T    じゃあ、どうしたらいいかなあ?

ということで、前回から「伝わるテーマ活動」を意識してやることになりました。(すみません6回目は忙しさの中で掲載はしていませんが・・。)

-----------------------------------------------------------------
早く来た子達は木の葉が黄色くなったハーモニーホールの庭で、
大きな声でセリフを言ってみました。
ああ、いい気持ち。

それから、おおかみ役とこやぎ役のセリフの掛け合いをしました。
おおかみ役は高大生がいなくてもしっかり英日で声が出ています。
チームワークばっちり!!

小やぎ役は、ほとんど言えているけど、声がもう一息。
大きい子が自信をもって言えばみんながついて行くはず。
今週、きっと6年生が何度もCDを聞いてとてもがんばっていますよ。
前回5年生のYくんは小さい子のお世話をとてもがんばっていました。

●はじめから動く
(高1)うち達がナレーションで”How many leaves are there on a tree?”って声をかけるからみんな声をだして答えてね。
(小3)それ、私とYちゃんでやりたかったのに。
(高1)でも、みんなで言ったほうが元気な感じがするから、Cちゃん特に大きな声で言ってね。

●小やぎ達が部屋で遊んでいます。のところの表現ができていないのでCDを止める。
T   小やぎ達は何をしているの?
(小3)&(年長)いすからいすへ飛び移ったり、床に寝そべったり、後足で跳ねたりしている!
T   じゃあ、みんなはどれをするの?
小やぎ 後足で跳ねるってどうするの?
・   こうかなあ?
女の小やぎ 後足で跳ねようっと。
男の小やぎ 椅子から椅子へのところは椅子がないよ。
・   おおかみ役が椅子になったら?
おおかみ いやだ。椅子にはなりたくない。
T   じゃあ、あるつもりでね。

●大きい順に名前を呼ぶところで。
(高2)みんな何かポーズしようか?
みんな いいよ。
*いろいろやってみる。→バディの時のように手を挙げようということになる。

●そこへ母さんやぎが入ってきました。
(小6) 木の葉がすっかり黄色くなっているだろう?
(小3) 本当やん、本当に黄色くなってる!!(本当に窓の外の木の葉が黄色くなっているのでびっくりする)

(高1)「Baa, Deliciousめえ、おいしい。」の時、みんなどうすると? 小やぎ達はおどりあがりましたって言ってるよ。

●最後の一言感想(時間がないので言いたい人だけ手を挙げて)
(小1)楽しかった。
(小3)隠れる前に食べられてしまった。
(高1)おおおかみがニタニタしよう間にさっと隠れてね。
(年長)今、車のCDが壊れて聞けんと。もっとCD聞いて頑張りたい。
(小2)おおかみが寝ているとき、木のところに食べられた小やぎがいるのが変。
(みんな)そうやね、木にひっついていて、食べられた小やぎっていう感じじゃないね。
(小1)5cmくらい間をあけたらいい。
(高2)「もっとたくさん」をもっと大きな声で言ってほしい。
T   みんなお家でお話をしっかり聞いて動いてみてね。
(小2)いつも聞きながら頭の中で動きようよ。

●この後、中高生だけのグループで
(高2)最後の場面音楽が長いけど、どう表現する?もうCD一度聞いてみよう。
(中2)おおかみが死んで平和になった感じ。
(中1)おおかみが来て災難が着たけどそれが過ぎて小さな幸せが溢れているっていう感じ。ふつうの生活が幸せという感じ。
(高1)おおかみが来る前の音楽と同じ。一時は子どもがみんな死んだと思って大変やったけど、みんな揃ってご飯食べるのが幸せっていう感じ。
(中2)最初も最後も同じような音楽で、日常の平和に戻る感じ。
(中1)窓から中を見ていたら、お母さんがスープをついで暖かくて、外は秋で、秋の木があって・・という感じ。
(高1)昭和の音楽。普及した日本、平和で成長しつつある社会って感じの音楽。
(中2)平和な感じ。その日はおおかみが来ていろいろあったから小やぎはもう疲れて寝ていて、夢の中で楽しいことをしている。
(高1)最初と最後が同じやけん、また「木には葉っぱが何枚あるの?」から始まる感じ。
(高2)じゃあ、小やぎ達は丸くなってご飯を食べて、それから寝る?うちらは始めと同じように秋の木を表現する?
(みんな)うん、そうしよう。
---------------------------------------------------------------
ラボっ子へ
いよいよ11月5日(今度の日曜日)発表をします。
発表では何を伝えたいですか?
おおかみはどんなおおかみになりたい? 
こやぎは どんな こやぎ? 
お母(かあ)さんは?
背景をする中高生達は背景やナレーションをしながら何を伝えたい?
どんな音楽が流れているかなあ?
ここまで1回1回伝わるようになっています。もっとみんながCDを聞くともっとよく伝わるはずだよ。
みんなでがんばろうね。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.