幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577593
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~ 10月21日 ()
パーティ開設以来、出来るだけラボっ子に運営してもらう機会を設けようとしてきました。
学校ではほとんどが決まったことばかりで、子どもたちで決めることはちょっとしかない。
ラボでは出来るだけ自分たちのしたいことを自分たちで運営してもらうことにしています。

今年も小学生たちがリーダーになって運営します。
昔は、ほとんどが幼児だったので小学生になると一人前のリーダーとして活躍してもらいました。
今はみんなが大きくなって全員がリーダーになることは出来ませんが、小学生になるとお仕事をしてもらうのは当たり前。
今年の一年生も、プレイルームの面倒を見たり、ゲームを手伝ったりする係りが決まりました。

今の小学中学年~高学年の子どもたちはベテラン!
ゲームの内容も考え、準備もやりました。
中学生がタイムスケジュールを考えてバックアップします。
後は当日を待つばかり。。。

******
上記のことがとっても大切だと、最近特に感じます。
先日、大学生によるネイチャーゲームに幼稚園児と参加しました。
将来幼児教育に携わる大学生たちの主催のイベントでした。
ゲームの内容も、運営も大学生たちがしていました。

でも・・・。

コミュニケーション力の低下。幼稚さを感じました。
ひとつひとつの言葉が生きていない。
ぎこちない対応。

ラボのシニアメイトのレベルの高さを感じました。
そして、うちのパーティの小学生たちのレベルの高さも。
同じ遊びをしたら、きっとうちの小学生や中学生のほうが楽しく運営できることでしょう。

それは、大学生たちが悪いわけではないとおもいます。
そういう風に小さい子どもたちに接する機会が経験として、少なかったのでしょう。
どう話をしていいかわからない。
人前で話をするのが苦手。
言いたいことが伝わらない。(伝わっていないことに気付いてないかも?)
もちろん全員がそうではありませんでした。
中には、瞬時に子どもたちと打ち解けることのできる学生もいました。
そんな学生はそれなりの経験もして、それなりの態度をしているのだと感じます。

様々な会を運営をしているラボの小学生たちは、色んなことを実際に体験しています。
下記はうちの小学生たち(高学年)が、低学年の子どもたちに教えている内容です。

※小さい子どもに接するときの注意点は?

 → 目を見て話をする → 目線を合わせるために座る
 → 名前を呼んであげる
 → 笑顔で対応する
 → 手をとって一緒に行動してあげる
 → 大きい声で言う
 → わからなければ何度も説明してあげる
 → 難しい言葉を使わない        など

これらは、すべて体験から得たもの。
これ以外にも、それぞれが体得したものもあることでしょう。
ラボではそれが「当たり前」なのですが、それって「当たり前」じゃないんだということを改めて発見。
ちょっとしたことの積み重ねが、すごく大きなものになるんですね。

これって≪小さい子対応≫だけに限った話ではありません。
将来仕事をするにしても同じ。
言われたことだけができるのではなく≪今何をしなくてはならないか?≫がわかる人間になっていると思います。
何をするにも準備が必要なのは当たり前だし、それを怠ると失敗に終わることも知っている。
そんな「当たり前」のことが「当たり前」に苦無くできる人間に育っていることでしょう(^^)

ちょっと・・偉そうになってしまいましたが。
ある意味、大学生たちの現状はショックだったのです。
幼児教育に携わっていく学生たちは、意識は一般の学生より高いはず。
たくさんの経験を積んでほしいな~と感じたのでした。
だって~~その子たちに大事な自分の子どもを預けるのですから。

 
>>感想を掲示板へ
Re:ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~(10月21日) >>返事を書く
みみっぴさん (2006年10月21日 19時50分)

またまた、遊びに来ました~♪ みみっぴです!
ハロウィーンの準備完了とのこと、羨ましい限りです。
やはり、子供達がリーダーとしてやっていってくれると、テューターも
心強いと思います。
うちは・・・・まだまだです。
かと言って、テューターの私自身も・・・まだまだです。
のんびりとやっていこうと思ってはいても、やはり、あせることもしば
しば・・・。
また、いろいろとアドバイスお願いします!!!

PS。バースディメッセージ、ありがとうございま~す♪♪
嬉しかったで~す★ 年齢はヒ・ミ・ツ・・・といいたいところです
が、今は野球のオリックス、清原君と同級生で~す。あはは・・・ばれ
ちゃいますね・・。
Re:ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~(10月21日) >>返事を書く
ちこらんたんさん (2006年10月22日 14時53分)

小さい子どもに接するときの注意点、小学校高学年が低学年に教えてい
るのですか?
あらためて書き出して見ると、すごいです。
ラボの中では当たり前、でも一般的には、そうでない。

私自身も(特に新人の頃は・・・母親としても初心者だったし)、ラボのシ
ニアや大学生から学ぶことがいっぱいありました。
パーティで、今中学年(3~4年生)の子に、もうちょっと小さい子に
優しくしてほしいなと思っているところです。
この項目、使わせていただいてよろしいですか?
Re:Re:ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~(10月21日) >>返事を書く
kumagorouさん (2006年10月23日 07時33分)

ちこらんたんさん
ありがとうございます(^^)
そうなんですよね、なかなか子どもたちは育たない(><)
きっとそれはみんな同じではないかと・・・。

でも、何度もやっているうちに色々と発見することがあるようです♪
大人が驚くようなことを言ってくれることも。
下手な説明でよろしければ使ってくださいませ~!
Re:ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~(10月21日) >>返事を書く
Marilynさん (2006年10月23日 22時08分)

ちびっこシニアたち、すごいですね。
そうやって、言葉にしてまとめて行く事で、自分たちの力を自分たちで意識で
きるのですね。
当たり前の事を、意識付けてあげて、もっともっと自信をもって活動してほし
いですね!!
ハロウィンなら、そっか、小学生が中心になってするといいですね。
何もかも中学生になってしまってるので、参考にさせてもらいます!!!
ありがとうございました!
Re:Re:Re:ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~(10月21日) >>返事を書く
ちこらんたんさん (2006年10月24日 23時18分)

kumagorouさん

こちらこそ、ありがとうございます(^^)
使わせていただきます。

急には育たない。
長い目で見てください、と伝えたいお母様がいます。
がんばります。
Re:Re:ハロウィン準備完了♪~小学生たちの活躍!~(10月21日) >>返事を書く
kumagorouさん (2006年10月25日 20時32分)

Marilynさん
実は...中学生たちがいないってこともあるのですが・・・。
そんな悩みは尽きませんが、小学生にも出来る!!!
ということは証明済みなので頑張ります★

私自身もみなさんに感想をいただいたことでもう一度考えるいい機会に
なりました。
もう一度やり直す部分もたくさんあるわぁ~~~!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.