幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0438929
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
子ども達の中からことばがたくさん飛び出てきた!おおかみと7ひきのこやぎ3回目 10月03日 (火)
音楽がとてもすてきな「おおかみと7ひきのこやぎ」。
昔、我が子が小学生だった頃もこのお話をしたことがあります。
ドアを開けるたびに
Please open the door  あけておくれ、
It’s me, It’s mother  母さんだよ、
And so many things from the woods with me  森のおみやげをどっさりもってきたよ。
・・・と言っていたのを可愛かった顔といっしょに思い出します。
子育てを楽しめる時間はあっという間に過ぎてしまいました。
子どもといっしょにこんな時間を持てた私は本当に幸せ者です。

☆☆おおかみと7ひきのこやぎ(3回目)

☆ソングバードハンカチおとし
A Tisket A Tasket を全員でノリノリでやって、その後、何度か歌いました。そして、ソングバードクイズ。
T   バスケットの色は何色?
(小2)黄色!
(小3)黄色と緑
T   そう、Green and yellow basketだね。
    じゃあ、ハンカチを拾った子は、それをどうしたの?
みんな ポケットに入れた。
T   そう “Put it in his Pocket”だね。何も説明していないのどうしてわかるの?みんなすごいねえ。

☆テーマ活動「おおかみと7ひきのこやぎ」の読み合わせ
やりたい役に合わせて、読み合わせをしました。(小6)がナレーションを読みながら、みんなでセリフを言っていきました。ナレーションを聞きながら。
(小3)「あけておくれ、おばあさんだよ」 わあ!どじった!
    「森の毒をどっさり持ってきたよ。」
(小4)おれ、まず時計のところに行ってたべよう。
(小4)そんなに食べると胃にはいらんと思う。 頭から飲み込めるはずがないやろう。
(小1)「イタタタタ・・」て、おおかみ、だましたと?
(小4)お腹切られたら、ふつう死ぬやろう。
(小3)晩のごちそうは、おおかみをむしゃむしゃ食うと!
(小3)やぎって、肉食じゃないもん!
(小3)(やる気満々で)次はCDかけてやることにしよう!!

☆動いた後の感想
(小3)○君たちがちゃんと時計をしてくれなかった。
(年長)時計が離れたりした。途中まではできていたんだけど。
(小2)だって、満員だったもん。ピープは二人以下にしてください。
(小3)おおかみが死ぬところが楽しかった。
(年長)グレロをやっておもしろかった。
(小1)グレーヌをやっておもしろかった。
(小3)グレーヌって女やない?
(小1)グレル・・・かな?
(小3)楽しかった。○くんと話しながらやったのが。
(小2)ピープが多すぎて、時計がこわれる
(小6)今日はちゃんとやっている人が多かった。
(小6)お母さんが森から帰ってきたときにドアがあってほしい。
(小4)ピープが多すぎ。ピープはふたりでいい。こやぎが見つかったので食べようとしたら「食べんで」とか言う。
(小3)おおかみがこやぎを食べたのに、逃げたりする。
T   おおかみがこやぎを食べるところどんな風に表現したらいいかなあ?
(小6)おおかみはピープを見つけないで。見つけても気づいてないふりをして。
(小6) おおかみは食べ終わったら木の下で寝て下さい。

時間切れでこれ以上話せなかったので、終ってからおおかみをやりたい子と、どんな風してこやぎを捕まえるのか、どうやって、連れて行くのか、どんなふうに木陰で眠るかを考えました。
今日はどのように進めたいか、リーダーの小6の子達に最初に伝えておきました。そのせいか小6の4人でしっかりリーダーシップを取ってくれました。
来週はテーマ活動に入る前に今回出た問題点を話し合うところからやりましょうね。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.