幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0512847
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
夏がはじまるぞー その2 7/19の日記 07月19日 (水)
報告し忘れ

Mちゃん、大山ファミキャンシニアです。
決まってから、キディGに参加。Mちゃん、光土曜Gでここは割りにラボ経験の長い子が多く、自然に動けるし、テーマ活動になる。
幼児にはどう言葉かけしたらいいか、Mちゃんが思っているようには動けないこと、ただいま研修中。
小学校低学年の頃は学校もあまり行きたくない、キャンプも半べそのMちゃんを知っているお母さん方にとっては「あのMちゃんがシニアをするように!!」ってなもの。

年中のMちゃん、この会が終わって「Tちゃん(小1)やSちゃん(小2)のようにかっこよくGreen Greenが踊れるようになりたい」って言ったそう。
縦長のグループ、集団で、子供は大人の予想を超えて、今の自分にとって必要な、ぴったりの刺激を自分でgetしていく。年中は年中なりに、小学校高学年は高学年なり、中学生は中学生なり。いつも自分よりちょっと年上からだけとは限らず、中学生が幼児を見て、発見することもあるし、国際交流参加経験者が今年参加する子供たちの言葉から自分を振り返り、また何か気づくことも。
大人から押し付けられたのではなく、自分自身がGetするからこそ、自分のものになる。
学ぶという古い字はメ二つを手のような形が両側から支えている。これは子供同士の交流を大人の手が守っている、保障していることを意味しているそう。子供は子供同士の中で学び、大人はそれを見守る。

この夏国際交流に参加させるお母さんお二人(のぐちPからお一人、すみだPkara お一人)にこれまでの感想と送り出すにあたってのメッセージを言っていただいた。
Nちゃんのお母さん、小2でラボを始めて、パーティ活動、キャンプ、着実に素直に進んでこられた。
「一人で電車に乗って初めて事前活動会場に行くのに、迷って同じところを何度も通って遅刻したり、帰りに快速電車に乗って田布施は止まらないので光で降りておまけに駅を出てしまったり、出せば出すだけ経験してくるものだなあと思いました。」
そうなんです。何でもやってみないとわからない。失敗して自分のものになる。
「テスト週間を見計らったように スピーチ原稿を今日中にFAXしてとばんばん指示が来ます。無視して後回しにするかと思いきや、考えんといけん、と泣き言も言わずにやりだしました。すみだ先生の子供って好きなことはやるのよ、という言葉が思い出されました。」
自分が行きたい、行くってきめたからこそ受け止められる。そして、やりたい、行きたいことだから自分で段取りを考え時間の使い方も工夫しようという気になる。ひとり立ちの旅、自立、自律の場、となりえるのはだからこそ。

昨年行ったYとMがここのところでえらく反応して受けていましたが・・・

「待ちに待ったホストが決まると、英語で手紙を書きます。伝えたいこと、聞きたいことを日本語で書いてみて英語に直す。単語は辞書で引けば分かるけどどうつなげていいのか分からずついに先生にHelp me!! 長い文章にすると直しにくいから短い文章にして英語にしたらとのアドバイス。自分で何とか英語に治して伝えたい。もうすぐテストが始まる。何とか英語で書いたはじめての手紙、英文は少し違うところもあったろうにちゃんと聞きたかったことの返事が帰ってきた時のうれしかったことうれしかったこと。これって生きた言葉?人に自分の気持ちを伝えたい。これってラボの基本??今まで言葉だけで聞いていたことが少し分かったような気がしました。」

アドバイスして、その後、これでいい?と聞いてくるかと思っていたら音沙汰名で、きっと自分で何とかしたんだな、と思っていました。
これくらいのこともラボでできるようになっていないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、マニュアルとして言い方を教えることは簡単ですが、そうではなく、自分が「伝えたい!」と思ったときにどうすればいいか。事前活動で英文を作るとき、子供は自分の言いたいことが明確で日本語がきちんとしていないと英語にはできない、ということを経験で理解していく。言いたいことを伝えるために今の自分だったらどんなことができるか。それを考える。その姿勢が行ったときに生きる。

お母さんも本人も無理することなく、でもきちんと事前活動に取り組み、いろいろな活動を前向きに楽しみながらできたと思います。
「事前活動、どうなるかと心配していましたが、行って帰ってくるたびに成長が見える活動だったと思います。」

すてきなメッセージ、ありがとうございました。
あす、Nちゃんは成田に発ちます。夕方最後に顔を見に行って「何か気になることない?」と聞くと、「ない、早く行きたい」だそうです。
>>感想を掲示板へ
Top Escorts Service Pune ・ ・ >>返事を書く
Sakshi alenさん (2024年01月26日 18時51分)

CALL GIRLS IN PUNE | INDEPENDENT ESCORT MODEL..
The quality and beauty of this week's collection is excellent,
because we have teens, college girls, and more!
Choose directly your fantasy beauty's for your

https://artistecard.com/sakshialen#!/bio
https://topescortspune.com
https://puneescorts24.com/
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.