幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577615
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
うちのパーティのKちゃん、ホスト決定!/「子どもたちの未来」講演会 06月10日 ()
昨日のラボで、Kちゃんがホストからの手紙を見せてくれました。
5人兄弟の長女の受け入れ。
もしかしたらはじめての受け入れかな?
オレゴン州です。
同じ年の子どもらしい文面、こっちまで嬉しくなります♪
早速手紙を書いてみると言ってました。
「何を書こうかな~~~?」
そう言う顔からは笑みがこぼれていました。
いい交流になるといいなあ~~♪
がんばれKちゃん!!

****
我が子の参観日で、園長先生の講演会がありました。
今年から園長先生になったそうで、幼稚園での講演会は初めてのようでしたが・・とってもいいお話でした。

田中弘之先生
http://www.office.hyogo-u.ac.jp/jgs/member/kyouin_data/TANAKA_Hiroy.html
「子どもたちの未来」という講演会でした。

専門は運動生理学だそうですが、その視点からも、それ以外にも、また具体的に資料も見ながらの大変わかりやすいお話でした。
運動・・というよりも、食生活、親子の関係、コミュニケーション、子ども心理、菌との付き合い方・・など、私たちの生活に直結したお話でした。
これは、ラボにも役立つ!(ラボのお母さんたちに聞いてもらいたい!)
・・と、必死でメモを取っていたのですが、
「今、熱心にメモを取ってらっしゃるお母さんが数名いますが、このレジュメ99枚もあるので全部メモは出来ませんよ! 「大切なことは脳に記録させる」という訓練が必要です。」
・・と言われつつも、メモを取っていた私です(笑)

印象に残った話はたくさんあるのですが、少し紹介。

「逆上がりが出来る」こどもの感じていること。
 ボクは・・*友達が多い
      *頑張れる
      *こころ優しい
      *勉強ができる

 「逆上がりが出来ない」こどもの感じていること。
 ボクは・・*つかれやすい
      *学校でも発言しない
      *どんくさい
      *なんでも疲れる

自分の得意なことがある子どもは「自分が好き」。
何事も前向きに捕らえられる。
逆に、「できない」ことが劣等感になってマイナスに働いていく。
「自分が好き」と答えた子どもを調査すると、「幼い頃に親がよく一緒に遊んでくれた」という経験が多いそうです。
また、何にしても「達成感」を味わうことも大切。

自分が口うるさい母親だと思っている人。
 43~47歳 42.5%
 38~42歳 56.4%
 37歳以下 63.4%

どんなことを言うか?
 早くしなさい 82%
 勉強しなさい 60%
 家事の手伝いをしなさい 45%

親の子どもに対する満足度
 0~3歳 70% → 12歳  40%

子どもには「自分を好き」になってもらいたい・・と思いながらお母さんたちのしている行動はどうでしょう?
毎日毎日、小言を言われて否定され続ける子どもたちは?
→ 「自分を好き」になれるはずがない。

親がするように子どもは育つ。

-----
耳が痛いこともたくさんお話してくださいました。
反省する部分は反省して(たくさんありました~泣)これからの生活に役立てたいと思います(^^)

何をするにも「親」がお手本になって、子どもたちとかかわっていかなくてはいけないということ。
食生活に関してもお話してくださいましたが(今日はご紹介していません)「好きなものだけを食べる」ということは「こころ」「からだ」も駄目にしていく・・これも生活全体にいえることですね。

これを読んでくださったあなたも・・どう感じられました??
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.