幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0262516
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ ラボテーマ活動とは
 テーマ活動の提案
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
発表会にむけて・・・ 04月07日 (金)
 4月に入り、発表会が近づいてきました。パーティの子供達は、入園・入学・進級とそれぞれの新しい春を迎えています。私は、また1年大きくなったなあとそれぞれの子供達の成長を感じ、うれしく思います。

 金曜プレイルーム
 今日は3組でのパーティです。月が変わってのパーティ。今日はどんなことをしようかな?
えほんは「がたんごとんがたんごとん」ちさちゃんはお家でも読んでもらっているお話なので、一緒に読んで(?)くれましたよ!
発表会で「幼児による歌とナーサリーライムひろば」でプレイルーム~キディさんが出演する歌の練習をしました。29日まであと3回あるので、ゆっくり練習していきたいと思います。
今月の歌は「Peter's Hammer」トントンとトンカチ遊びをしましたよ!1歳児たちもone hammer,two hammer・・・と可愛く上手に出来ました!あんまり可愛くて2回続けてやりましたよ。
テーマ活動は「ガンピーさんのふなあそび」です。1,2歳児の子供達にお話の内容を理解してもらえるように、はじめに、ペットボトルで作った舟にペープサートを使って、お話たどりをしました。舟に敷いた粘土にペープサートを刺していくのが楽しかったらしく、お話にもとても興味をもってくれたようでした。
テーマ活動するのに、舟がいるよね~・・・ダンボールを使って、即席の舟を作って、CDをかけます。ダンボールの舟に目を輝かせる子供達・・・ちさちゃんがガンピーさんでまおちゃんみゆちゃんも舟にのせてもらいます。ぬいぐるみの動物たちもやってきて、舟の中は満員に。スイスイ~と舟も動いて、楽しい舟ごっことなりました。1,2歳児の子供達で、気持ちもそれずに、お話の中に入っていたのが素晴らしかったですね。舟がひっくりかえって、ソファの岸までみんなで泳ぎましたよ。野原を歩いて(部屋の中をグルグル回ったので、大人達は目が回って疲れました~)、家に着いて、Tea Time!ビスコとお茶をいただきました。可愛い子供達の様子を写真に撮りましたので見てくださいね!
プレイ、ガンピー


 午後キディ・小学生合同練習
 発表会にむけての合同練習3回目です。全員が集まるまで、「花いちもんめ」をして遊ぶ。
テーマ活動に入る前に・・・今日も「発表会」について意見を出し合いました。名付けて「発表会大作戦!」発表会まであと22日・・・みんなはどうしていったらいいか?どうしたらいい発表ができるだろうか?意見を出し合ってもらいました。リーダーのけいくんが書記をしてくれましたよ。同じ役の子が何人かいるので、誰かに頼るのではなくて、その役はひとりしかいないという気持ちでやっていこう、声を出している子といない子がいるのはおかしいよね・・・うん、みんな納得しているようでしたよ。大きな声をだすとは?お腹に力を入れて、お腹から声をだすんだよ。みんなでやってみましたよ。とっても大きな声がでました。みんなの心をひとつにしてやろう!という意見がでましたよ。そうだね!とっても大切なことだね・・・でも心をひとつにするってどうやったらできるだろう?仲良くなればできるんじゃない?そこでテユーターから提案・・・ひとつゲームをやってみることにしました。「震源地ゲーム」何回かやって、小さい幼児たちにも気持ちをひとつにすることの難しさ・楽しさが少し伝わったかな~と思います。発表はリラックスして楽しもう!舞台の上ではふらふらしたりしない。大きい子が小さい子を助けてやっていこう。たくさんの意見がでました。また子供達の発表会にむける気持ちが高まってくれたことと思います。最後にテユーターから、みんな目をつむって心を静かにして、暗いホールの上に輝く明るい舞台を思い浮かべてもらい、そこで発表ができるということに感謝して、ありがとうという気持ちをもって発表会への練習に取り組んでいこうと話しました。少しでも何か子供達の心に伝わってくれたらと思います。
 今日の練習は、まず英日CDで動きました。合同での練習3回目なので、始めの自分のいる位置に関しては、どの子も理解できているようです。その位置のまま「On Thursday The Little Wuffs caught a robber.」を全員で言います。全体としてたいぶ形になってきましたが、途中ふらふらどこかへ行ってしまう子がいたり、何をやっているかが伝わらなかったする場面もあるので・・・だんだんと「何やってるの!」と私のテンションも上がってしまいます。自覚をもって・・・という言葉が伝わりきらない、まだ幼い年齢の子供達なので、あまりうるさくは言いたくないのだけれど、こんな状態で人様にお見せするのは・・・というテユーターとしてのあせりが顔をもたげてしまいます。休憩を挟んで、音楽CDでも動きました。場面が変わるところを素速く動いたり、チョロチョロとわけのわからない動きをしていたり、何をしているんだか・・・ボーッとしていたりは多々ありましたが、セリフに関しては、確実に上達してきています。私がフォローして言わなくてはならないセリフが、だいぶ減ってきています。最後の反省会でも、子供達から手応えを感じているような発言が多く聞こえました。がんばろう!という前向きな気持ちを多くの子供達が持ってくれています。本当に素晴らしい子供達ですね。あと3週間、私もこの子供達に身を捧げ、真剣に本気で取り組んでいきたいと思います。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.