幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0334642
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
不死身・格闘記5 03月10日 (金)
来週、MSを開くので、(14日・17日)そのチラシを昨日最寄の

幼稚園へ置かせてもらいに行きました。試験がその日終わった息子が一

緒に付いてきました。彼が通っていた幼稚園です。懐かしい恩師の先生

にお会いして、つかの間小さい時に戻ったような彼の笑顔は、私より少

し上にありました。わがPにも現役の園児達がいますが、幼稚園の方針

がラボと共鳴するところが多いので、仲間が増えるといいなぁと願いな

がら後にしました。温かい一日でした。

打って変って冷たい雨の今日。でも確実に春の気配がします。

旅行でお休みのT君以外はみんな出席できて、にぎやかなひと時。今日

は、Bird の歌をいくつか。

☆There's something in the Garden
では、動物のお人形を隠しました。すっかり覚えて、歌も大きな声で

歌えるようになってきた子供達。でも、やっぱり楽しいね。この歌の前

に"Say Hello to the All Animals"の絵本を読んでみました。すっかり

鳴き声もいえるようになってきました。

☆Kooka burra
☆Three blue pigeons
等を歌って遊んでから がらがらどんへ。何度も何度も繰り返しつつ、

子供達は何かをちゃんと得ていくのだなぁ、とこの頃感じます。

先日大阪へお引越しして行ったM&Mの双子ちゃんが来週あそびに来て

くれることになっているんですが(みんなも楽しみにしていますよ)

お母様からのメールで、パーティの中でやったライムカードが、今頃

ほろりと出てきては、ビックリしたそうです。英語も日本語と同じで、

今日やったことがすぐしゃべれる、と言うものではないようです。

心の中で熟成して、ちゃんと色や形や感触を伴って初めて言葉って使え

るようになるんですよね。そんな嬉しい報告を受けて、私もハッピーに

なりました。キディクラスは次第にお話への洞察も深まりつつあり、

ガラガラドンのようによく練れていて、奥が深いお話ならば短くても

十分堪能できますが、きっと不死身も大丈夫という気がしてきました。

今日のTAでは、中1のKも、Mもうちにいたためかなり盛り上がった

様でした。何しろ橋の上から絶対外れて行かない。最後までお話の中に

入りきっていて、発語が多くなっている。トロルをやっつけた後は、

びりびりの新聞紙でストレス解消!とばかりに二つに分かれて雪(?)

合戦。とにかく目一杯動きましたね。その後のおやつタイムには、

不死身の絵本を見せながら、お話たどりをしました。目をきらきらさせ

て聞き入っている様子のR君、Sちゃん、Cちゃん、M子ちゃんたち。

ああ、大丈夫、みんなで舞台に上がれるね。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
中学生グループは、試験・旅行等で4人いませんでしたが、Mちゃんは

火曜日へきてくれていたので、ちゃんと顔を見ています。なんと、早速

国際交流のホストが決まったと言う嬉しいお知らせが!同じ年の女の子

だそうです。今から連絡を取り合っていけば、出会うときにはとっても

よく知り合えているかも。もちろんぎりぎりに決まったからと言って

交流が薄くなるわけじゃありませんから、ご心配なく。何より中味を

充実させるのは、今の事前活動をしっかりすることにかかっているので

すから。でも良かったね!

で、イスとりゲームなどしてほぐしてから自己紹介などを少々。そして

不死身です。王様の役、苦心しました。結局小学生のW君が最初から最

後までとおし、中学生はダブルキャストと言うことに・・・やりたい気

持ちと、時間が足りずにみんなに迷惑をかけてしまいたくない、と言う

気持ちがせめぎあい、でも「だれか」に頼るのではなく、自分でどうに

かしたい、と言う気持ちの表れでした。真剣に考えての結果なら、テュ

ーターは受け入れていくつもりです。そして、本格的に動きも考えなが

ら進めていきました。何度も引っかかっている「龍の柱」。おどりトラ

の時のような「トラばしご」はいや、だっていつも同じじゃつまらない

でしょう?という意見のAYちゃんを受けて、じゃどうすればいいか

喧々諤々。AYちゃんがノートに「こういう風にしたら?」と図解を

してくれて、みんなでああだこうだと確認しながらやってみると、へぇ

いいんじゃない?となりました。そうそう、成長した9人を表現すると

ころもY君の「こっちの方がバ~ンって、かっこいいよ」と言うので

それも採用。だんだん意見が出てくるようになって、ホクホク嬉しい

テューターです。馬に乗るときはさぁ~・・とK君。大きなお釜の下は

こんなかまどじゃないの?とテューターが言い出し、絵をかきました。

そうだ、この後隣のレストランへ社会見学に行こう、ほんの一寸でいい

から囲炉裏を見せてもらおう!という思いつきにぞろぞろついてきてく

れた子供達。何せ八時半を回っていますから、遅いしほんの一寸。

隣は、結構有名なお豆腐料理屋さんで、入口を入った待合のところに

本物の囲炉裏がきってあるのです。「ちょっと子供達にみせてもらえま

すか?」というと快く「どうぞ」と。皆で入ったそこの空間は、まるで

別世界のよう。古い民家から移築してきた太いはりが渡してあったり、

囲炉裏には木炭が燃えていて、鉄瓶から駿駿と湯気が出ていたり、

小さな五徳にかかった鉄瓶も煮えていたり、その先の日本庭園風の様子

に子供達は「わぁ~・・」とアリスのよう。もちろん美しく現代風には

アレンジしてあるのですが天井から下がった自在カギの様子や、黒光り

するはりなどは、やはり一見の価値ありでした。本当にすぐ隣にこんな

風景が広がっているなんて不思議な感じがします。しばし古きよき日本

の名残を堪能して、家路に着いたのでした。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.