幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577656
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
絵本の中のストーリー(おやすみみみずく) 10月03日 (金)
☆ たくさんの日記になったので 「おやすみみみずく」のお話は 
最後の方の(下) ジュニアBグループでの ことです。 ☆

*****

プレイルームは「たろうのおでかけ」の信号をしました。
『信号』・・でもね、
『青』=『緑』なんだもの。子どもは混乱します。
CDでは ”Green Light”といってるので 緑でやりました。
でも、日本語では「緑が青々としている」って言うし・・これは 立派な日本の文化ですよね。

キディ 今、キディブックを中心に ソングバードやナーサリーライムをしています。 中には久しぶりのもあったりして・・・楽しく進んでいます。
お話は「どんなにきみがすきだかあててごらん」。
みんな このお話が だ~~~いすき♪
お父さんウサギに 負けないように う===んと頑張ります。
途中までしかできなかったので、
「おうちでお父さんやお母さんと どちらが大きいか 比べっこして 練習してきてね~☆」と言うと
「でも、うちのお父さんもお母さんも してくれないもの~~」とMちゃん。
「じゃ、頼んでおくね。」と私。
・・確かに、なかなか家ではできないものですよね。 私もテューター以外の時間にそういわれると(自分の子どもに)できるかどうかとなると 自信がありません。 
でも 子どもはそういう時間を共有することを 望んでいるんですよね。
絵本の読み聞かせも同じ。
(CDを聞くことよりも) お母さんやお父さんに読んで欲しいと言うのは 時間を共有したいから・・と 松居友さんの講演会でも 言ってらっしゃいました。
お忙しいとは思いますが・・是非 読んであげてくださいね。

キディB も 「どんなにきみが好きだか~」を全部やりました。
さすが、お話が進む速さで どんどん表現ができます。
来週は 「おやすみみみずく」に入ります。
きょうは 来週の役をみんなできめました。 じゃんけんじゃなくて 一人一つずつ決まったのに 感動しました。 
たくさん聞いてきてね。

ジュニアB
いよいよ「おやすみみみずく」です。
始めに みんなで『手作り 聞き込み表』を作りました。
あっという間にできたね。
今日から これで 聞きこんでいきましょうね。

で、絵本を見ながら 色んな話をしました。
この絵本をじ====と見ていると 時間経過がわかったり、鳥たちの気持ちがわかるようです。
* みみずくは 次々 鳥たちがやってくる方向の目が 開いている。
 「うるさ~~い」って言ってるみたいに。
* はちの数が 最初は10匹なのに 最後は 13匹になってる。
 きっと 夜だから おうちに戻ってきたのかも。
* 鳥たちは 次の鳥が来ると 見ている。
 誰が 来たのかな~って。
* リスは 食べたのを ほっぺに隠してるし。
* 昼に咲いている花が 夜になるとしぼんでる。
* みみずくが「ぶきょ~~こ!」って言うと お星様が出る。
 お星様も うるさかったのかなあ~。

絵本の世界には 文字だけではない世界が広がっているようです。
きっと それは 子どもみんなが感じていること。
でも、それを 口に出したり、ましてや それを感じたままに演じてみる・・なんてこと 普通はないことなんでしょうね。
今日は「はち」「りす」「からす」を してみました。
「はち」では 針刺しゲームもやってみました。
「りす」は 餌を色んなところに隠してみたり。

子どもたちの想像って 素晴らしいです。
それにこたえるだけの『名作絵本たち』。
その絵本の世界の 文字では表れてない世界へ 入っていくのがテーマ活動なんでしょうね~♪
>>感想を掲示板へ
Re:絵本の中のストーリー(おやすみみみずく)(10月03日) >>返事を書く
nanarinさん (2003年10月04日 02時10分)

『ママ、鳩はね、ぜぜぽっぽーって鳴くんだよ。』
なんて誇らしそうに言うのでしょう。(おめめキラキラ)
以前、絵本を読んだ時には反応が乏しかったので
難しかったかな?と思ったのですが、テーマ活動をしたことによって
自分の中に取り込めたようです。
<おやすみ・・>の絵本を開いた瞬間、鳥たちが騒々しすぎて
開くのに勇気がいるのは私だけ・・?

『ウサギのお父さんのほうがい~っぱい大きいのもしたよ。』
<どんなにきみが・・>のことなんだなとわかったのですが、
知りませんでした。あの大きいウサギはお父さんなんですね。

今、彼女はラボが楽しくて仕方ないみたいです。
毎日のようにラボの話をして、そのお友達がどうした・・って
語ってくれます。
素語り・合宿を経て、彼女の中で【ラボ】に対する何かが変わってきているの
がわかります。何だか、少し置いてきぼりを味わっている母です。
Re:絵本の中のストーリー(おやすみみみずく)(10月03日) >>返事を書く
サンサンさん (2003年10月04日 07時04分)

イメージを膨らませて、お話しを楽しんでいるテューターと子どもたち
がここにいる。

そんな感じがしました。

楽しそう。。。
Re:絵本の中のストーリー(おやすみみみずく)(10月03日) >>返事を書く
keikoさん (2003年10月04日 08時23分)

絵の中からよみとれるのですね。今度こどもたちにきいてみます。NRとギル
ガメシュそれにおやすみみみずくなので、じっくりがなかったです。(反省)
参考になりました。

月に魔女(こども体形かな)。ハロウィーンがちかづいてきますね。
Re:絵本の中のストーリー(おやすみみみずく)(10月03日) >>返事を書く
kumagorouさん (2003年10月05日 08時32分)

nanarinさん
>今、彼女はラボが楽しくて仕方ないみたいです。
毎日のようにラボの話をして、そのお友達がどうした・・って
語ってくれます。
素語り・合宿を経て、彼女の中で【ラボ】に対する何かが変わってきているの
がわかります。何だか、少し置いてきぼりを味わっている母です。
***
⇒ そうです。
最近とっても楽しそうですよ♪ 
ちょうど 今の年齢と同じくらいの感覚のものなのかもしれませんね。
みんな とても楽しくお話の世界に入っています。
おうちで Nちゃんの世界を共感してくださいね。

><おやすみ・・>の絵本を開いた瞬間、鳥たちが騒々しすぎて
開くのに勇気がいるのは私だけ・・?
⇒ 子どもにとっては そこが面白いのかも? ストーリーを考えると面白く
なってきますよ。
***
>『ウサギのお父さんのほうがい~っぱい大きいのもしたよ。』
<どんなにきみが・・>のことなんだなとわかったのですが、
知りませんでした。あの大きいウサギはお父さんなんですね。
⇒ 子どもたちから そういう説がでて・・みんなが一致したので そう呼ん
でいます。
Re:絵本の中のストーリー(おやすみみみずく)(10月03日) >>返事を書く
kumagorouさん (2003年10月05日 08時33分)

サンサンさん、
>イメージを膨らませて、お話しを楽しんでいるテューターと子どもたち
がここにいる。
そんな感じがしました。
***
⇒ そうです。 確かに私も楽しませてもらっています。
子どもたちの気付きに 驚いてます!
Re:絵本の中のストーリー(おやすみみみずく)(10月03日) >>返事を書く
kumagorouさん (2003年10月05日 08時35分)

keikoさん、
>絵の中からよみとれるのですね。今度こどもたちにきいてみます。NRとギ

ガメシュそれにおやすみみみずくなので、じっくりがなかったです。(反省)
参考になりました。
⇒ 絵を読み取るのは 子どもでないとできませんね~。 私はなかなか気付
かない・・。
***
>月に魔女(こども体形かな)。ハロウィーンがちかづいてきますね。
⇒ こども体型・・・には気付きませんでした。
ほんとだ・・・・。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.