幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0512866
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
いろいろ  1/27の日記 01月27日 (金)
相変わらず、いろいろ押し寄せてて、書けませんでした。

☆☆テーマ活動
火曜Gは「ヘルガ」で早くに決定。女の子8名で
光土曜日Gは 小1のT君小3のS君、小4のH君がまさに「ハリー」のごとく、じゃれあって遊んでいる状態。で、「どろんこハリー」

田布施土曜G。小1から高1まで、全員そろうと20名以上。
「たぬき」と「15少年」と「ヘルガ」が候補にあがっていた。
みんなで聞いて、動いてみて。15少年は最初S君が希望して持ってきた。他には誰もいなかったけど、紹介して取り上げる中で、希望者が増えていった。S君はそれがとっても嬉しかったみたい。
S太郎君は「たぬき」がお気に入り。でも、みんなでやるなかで、「たぬき」は今回はパスということになり「たぬきができんならラボやめる!!」とおうちで言ったそう。そんなに強い気持ちをS太郎君が持つようになったなんて!!
小1のSちゃんは「ヘルガ」がお気に入り。最初から譲らず、他の物を楽しんでみても、「ヘルガ」がいいって。

小学校中学年中心のこのグループ。なんでもイイや、ではなく、まずは自分の想いがあることが嬉しい。そして「自分はいやなんだ!」ということを言えることが嬉しい。日本の社会の中で「いやだ!!」とは、なかなかいえないし、言っても、周りに合わせることを優先されて、受け入れてもらえないことが多々。長男で自分の意見を前面に出せないことの多い小3のK君。今回、いろいろな思いがあって、15少年に全体が傾きかけた時に、「いやだ」を貫き、涙が出る場面も。
次の週、違う形で楽しんだら、15少年でもイイという気持ちになったんですけどね。とにかく、一人でも自分の気持ちを受け止めてもらえなかった、と感じてテーマ活動を始めると、その子にとって楽しくないし、やりたいものにはなりにくい。
「いやだ」を言うことも大事だけれど、他の子の気持ちに気づき、受け入れられるようになって欲しいけど、それって、まずは自分の気持ちを一杯、大事にしてもらってからかな。この子達は、きっとその途中。
小学校高学年以上は、どれでも楽しいよ、と思えていたみたいですが。

「どーするーー??」と行き詰った末「15少年もヘルガもやめよう。白紙に戻して、もう一度、これをこのメンバーでやったら楽しいそう、と、もう一度いろいろ聞いてこよう」ということに。

このグループ、ライブラリィはみんなけっこうそろっています。と、なって、M家ではA君が「お母さん、これってどんなお話?」とお話日記のライブラリィインデックスを見ながら、聞いてきたりしているそうです。
私も、もう一度、このグループのメンバーの顔を思い浮かべながら、「ブレーメン」もいいなあ、「シフカブールカ」男の子が多いし、気持ちぴったりかなあ「がちょうのペチュニア」Yちゃんが好きよねえ、といろいろ聞いてます。

☆☆お母さん方によるペープサート人形劇「ガンピーさんのふなあそび」☆
光キディのお母さん方が日本語と英語を覚えて、ペープサートで「ガンピーさん」を子どもたちの前で発表。
今、デジカメ修理に出していて写真を取れなくて残念!!
11月?くらいから役を決めて、人形作って。音楽CDでの発表。子どもたちは パーティでガンピーさん取り組んでいてみんな大好き。でもお母さんがやるとなると違います。「僕のお母さんはヤギ、ヤギはどこ?ちゃんと言った??」もう気になって気になって。
お母さん方のすてきな歌声。やっぱり、生の声の力ってすごいです。
終わったら、もう、自分のお母さんがやった役のペープサートもって、自分たちがやっています。お世話さんのSさん、お世話になりました!!次は???なんて言ったらしかられるかな??

ラボ活動ってやってみないとわからない。ということで今年は、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に、ラボを体験できるようにしたいと。
まずは12日  祐子ちゃんの「世界を考えるワークショップ」
事務局員ランスの 大人向け 英語を体感するワークショップ。題材はガンピーさんとくまがりのようでぴったり。




☆☆プレイルームのこと
5組がそろってから3ヶ月。11ヶ月のT君から2歳のSちゃん。我が家にもなじんで、毎回大喜び。日本語の成長もめざましい。今週は「せんせー」と入ってきてくれた。
ソングバードも。Good- bye good-bye everybody ....tomorrow 楽しく声が出るように。Sちゃん、Vも含めて発音ほぼ完璧。恐るべし2歳児の耳。

CDの音もいいけど、やっぱりこの年齢、お母さんの声で語りかける、歌ってあげるのが一番子どもは嬉しい。Mちゃんママ「最近Hush little baby をうたってやると寝付くんです」
片付け損ねていた移動式ハンガーを引っ張り出して、その中に入って大喜び。すかさず People on a bus go up and douwn ・・・・the wheels on a bus go round round roud・・・とお母さん方でアカペラで歌う。子どもたちの気持ちよさそうなこと。
もう、毎回目一杯の笑顔で、こんな表情見せてもらっているこっちの方が幸せな気分。「お父さんたちにも見せてあげたいですねえ。ビデオとらなくっちゃ」といいつつ、それどころではなくて。

おうちでも「ナーサリィ好きですね。二人で飛んでます」そうなんです。子どもはあのナーサリィのリズムが心地よいみたいで。

年齢が上がって小学生くらいになるとお話お話とナーサリィーやソングをかけることが少なくなったりしますが、やっぱりこのリズムを聞き続けて欲しい。幼児のとき一杯遊んだナーサリィとか聞くのは今度は子どもにとって癒しになるようで。パーティでも小学生も中学生もまだまだ楽しんでます。
>>感想を掲示板へ
Re:いろいろ  1/27の日記(01月27日) >>返事を書く
kumagorouさん (2006年01月28日 09時43分)

こんにちは(^^)
総会ではお世話になりました!
素敵な先輩方のお話、とっても参考になりました。
皆さんがラボっ子のことを本当に考えていることに感動しました。
それから。。左記にメール送ります♪
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.