幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0512868
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
お勧めの本  1/14の日記 01月14日 ()
パーティが本格的に始まったこの一週間。PRから中高生まで、紹介したいことはいろいろあれども、なかなかパソコンに向かえず・・・

ページも昨年の活動をまとめなければ、なのですが。

まずは、ほんの紹介
最近見つけた本から
「そうだったのか!アメリカ」池上彰著 集英社 
週間子どもニュースキャスターだった池上氏が「そうだったのか!現代史」シリーズで分かりやすく、戦後社会を紹介しています。昨年10月にこの「アメリカ」が出ていて、留学中のKに送ろうと購入。アメリカ社会のことが分かりやすく書いてあります。留学生にも、大人にも。

昨年秋に出版。明橋 大二氏の「子育てハッピーアドバイス」1万年堂出版 ; ISBN: 4925253212

最初に明橋大二氏の「輝ける子」シリーズに出会ったのは2002年秋。シャペロンから帰ってきて、本屋さんで。これまでラボ活動の中で感じてきたこと、思うこととぴったりで。これまでのシリーズもぜひですが、この本は幼児をお持ちのお母さん方を責めていなくて、安心できて、かつ具体的。お勧めして読んだ方も「分かりやすくてよかったと」
この間のPRで「おこっていいタイプと、おこっていけないタイプの子がいるってありましたがうちの子は・・・」と、具体的に考えられる。ぜひ 男親、女親、お二人で読んでいただきたい。

前にもご紹介しましたが、では子どもにどう親の気持ちを伝えたらいいか。
「子どもの心のコーチング―ハートフルコミュニケーション 親にできる66のこと 」
菅原 裕子 (著) 単行本 (2003/06) リヨン社
思春期の子どもをお持ちの方はぜひ一度。

もう少し具体的なのは
「実践 親子会話術-子育てコーチング 」

男の子をお持ちの方には
「男の子って、どうしてこうなの?―まっとうに育つ九つのポイント 」
スティーヴ・ビダルフ (著), 菅 靖彦 単行本 (2002/02) 草思社 も。
私もそうでしたが、母親は女で、男の子のことは「どうしてこのこは・・」と理解しにくいところが。うちのパーティも只今ギャングエイジの小2から小3,小4の男の子、そして腕白盛りのキディもいっぱい。男の子と女の子はかなり違うし、でも両方いて、両方の良さが出ると思います。

どんな本も、読んで「あー、私がやっぱりわるいんだわ、こんなことできないわ」なんて思うぐらいなら読まない方がいいと思います。こんな見方もあるのね、こういう方法もあるのね。くらいで、まあ、これならできそうだから、ちょっと、というくらいで読んでください、といつも付け加えます。みんな不完全で、私だって人のことは言えません。毎回、パーティで気になることだらけ。

ラボっ子たちに本をしっかり読んで欲しいのですが、年々、読む余裕、時間がなくなっている気がします。左のページにラボっ子にお勧めの本 が有ります。うちのパーティのラボっ子たち、けっこう本を読みます。前にお勧めの本を紹介してもらったもの。幼児への絵本の紹介と貸し出しはしていますが、小3、小4くらいから読めるものを紹介しています。モチロン大人も。見てみてくださいね。

そこになくて、小5くらいから読んでほしい本。
今、思い浮かぶものを
乙武 洋匡さんの「五体不満足」
一時期ブームになりましたが、一度は読んで欲しい。

夜回り先生
水谷 修 (著)
テレビにも取り上げられた水谷先生。今の子どもを取り巻く現実。中学生くらいになったら見つめて欲しい。お母さん方にも、これから成長していく子どもたちが生きていかなければならない社会の一側面を。

「約束の国への長い旅」  篠 輝久 (著)   リブリオ出版
第二次大戦中リトアニア国の日本領事館の外交官だった杉原ちうねさんの物語。多くのユダヤ人難民にピザを出し続けた彼の物語です。これもぜひ小学校高学年から。

硬いのもが続いたので、ラボっ子にお勧めの映画も
「スウィングガール」「ミュージックオブハート」 音楽の楽しさ、すばらしさを感じてくれます。
「プリティプリンセス」 長ぐつをはいたネコ に取り組んだとき、子どもたちは 王室とか貴族とかイメージしにくかったので、ちょっとその雰囲気をかんじられるかな?

皆さんからもラボ子へのお勧めの本や映画、紹介していただけると嬉しいです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.