幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553836
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
母語の習得 01月09日 (月)
ラボでは、英語の習得は母語である日本語と同じで、まずたくさんたくさん聞くことが大切とされている。もちろん聞くというのは、強制的に使える言葉だけを聞くのでなく、楽しい空気の中で丸ごと聞き、その中から気になる言葉が残り、やがて発語につながるということだ。だから聞くものが「良質のお話」であるというのは、とってもとっても子供のことをラボは考えているんだと思う。

さて、5ヶ月ちょっとになる我が娘ななたんも、今、さかんに日本語を溜め込んでいる。生後1ヶ月ころから「ななた~ん」と呼ぶと、目をじっとこちらに向けまるで自分のニックネームがわかっているかのようだった(親ばか)でもこれは、音がするほうに反応しているのかもしれなくて、自分の名前が呼ばれたからというわけではないとも思う。
でも、最近はだんだんおりこうさんになり、自分の名前が呼ばれると「にっこり☆☆☆」なのである。また、ほめるとめっちゃくちゃ嬉しい顔となる。やっぱり、ほめ言葉は、言語としてだけでなく、あったかい空気として伝わるのかもしれない。

そして最近の発見!時々絵本を読むのだが、必ず読む前に2冊の本を目の前に持って行き、「どっちから読む?」と聞くことにしていた。最初は両手をなんとなく出して、本により近づいた手のほうから読むことにしていた。「じゃあ、こっちからね」って、私が勝手に言って。が、最近は、両方の手で一冊のほうを頂戴というかんじで体を乗り出して、手を出すようになったのだ。これは絶対に「どっち?」という日本語がわかって、言葉はいえなくても「こっち」と返事しているのだと思う。
すごいすごい。きっと、すでにたくさんの日本語が入っているんだよね。話し始めたとき、どんな言葉が出てくるのか本当に楽しみです。上の子のように、「いや」「待って」「抱っこ」が多いことのないように、子育てしていきたいです。
>>感想を掲示板へ
Re:母語の習得(01月09日) >>返事を書く
サンサンさん (2006年01月09日 19時27分)

あけましておめでとうございます。
わらびもちさんの子育てをしながらの日記、興味深く感じました。

今年の日記、楽しみにしています。
よろしくです。
Re:母語の習得(01月09日) ・ >>返事を書く
むーままさん (2006年01月10日 23時21分)

 明けましておめでとうございます。楽しいね。ぺちゅとわらちゃんの
娘さんが同じロッジなんて、やっぱり縁があるんだね。
 子育ての日記楽しいね。私が子育てをしているときは全然そんなこと
を考えなかったな。きっとラボをやっているからそういうことを意識す
るのでしょうね。これからの日本語習得の報告楽しみにしていますね。
今度のラボでぺちゅになっちのこと聞いてみますね。
 ぺちゅは息子の幼稚園年少の頃からの幼馴染で、将来嶋岡パーティを
ついでくれるかも知れないラボっ子です。(というのは別に息子のガー
ルフレンドとかというのではなく、昔からいつかラボテューターになり
たい)と言ってくれているのです)優しくてまじめないい子なんです
よ。それではまたちょくちょくお邪魔しますね。
サンサンさん、むーままさん >>返事を書く
わらBさん (2006年01月11日 08時14分)

大先輩からのおことば、ありがとうございます。
そうですね・・テューターで出産、子育てをしていくと、長女の時には
気づかなかった細やかなことにたくさん気付き、またいろいろ実践(実
験?)でき、子育てが楽しくて仕方ありません。
子供ほど正直に結果を出してくれると思うと、主婦ほどやりがいのある
仕事はないと思う毎日です。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.