幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577609
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
さとうきび畑の唄 09月29日 (月)
**** 楽天より 9/27*********

今、我が家は 沖縄がブームです。
以前、たまたま買ったCDは 沖縄の歌だったし(The BOOM 宮沢和史・・元ラボッコ) 夏の旅行も沖縄だったこともあり スゴクはまっています。
また、夏川りみさんのCDも生協で見つけて買ったところ。
あの声には、魅了させられます。
そうそう、発表会のテーマも「鮫どんとキジムナー」に なりましたもの。 なぜかしら?!

明日放映予定の≪さとうきび畑の唄≫も 見たいなあ~と思っています。
あの歌を聴くと 自然に涙が出そうになって・・。
何故だろう? って思っていたところで。 耳についてはなれない曲です。 
結婚前、研修旅行で初めて沖縄を訪れた時、なんと言っても≪さとうきび畑≫に圧倒されて。 沖縄=さとうきび畑 というイメージです。 
それは 何故か気持ちを落ち着かせてくれるというか・・。 アメリカで言う「トウモロコシ畑」のような・・。(中学時代にホームステイしたとき、同じような感覚になった)
とうもろこし畑の映画もありましたよね。(フィールド オブ ドリームズ) これも好きな映画です。

******* 9/29 の日記 *********

今日・・。
久々に目が腫れています。。。
昨日が運動会だったので(次の日はお休み) 子どもも一緒に最後までこの番組を見ました。
子どもは 肩を振るわせるほど オンオンないていました。

『戦争』といっても「なんとなく」の感じ。
夏にした『ほたるの墓』も アニメなのであまり実感がない。
サンマさん(お父さん)が わざとオモシロイコトを言う意味は あまり解かっていなかったようですが、『生きるって大切』ってメッセージが 何度も何度も繰り返し出てきたところに 訴えるものがあったようです。
子どもたちが死んでいくシーンは 衝撃だったらしく、親としてもやりきれないものがありました。

こんな番組を始め、日本の歴史のことをもっと 私たちは知らなくてはならないと思います。
自分たちの国の歴史は 自分たちで 何度も学んでいくべきで 遠い昔の歴史より、今、近年の歴史から学んでいくべきではないかと思います。
「何故、こう言う事になっていったか」を学んでいくことで 過去にもさかのぼっていける気がするのですが・・。

私も小学校高学年の頃、広島の原爆記念館を見学した時、かなりの衝撃を受けました。
子どもには 色んなことを考えて生きていってほしい。
そのためには 正しい情報、歴史を勉強するべきなんだろうな・・・と 改めて感じました。
それから、『家族』『愛』についても。
>>感想を掲示板へ
Re:さとうきび畑の唄(09月29日) >>返事を書く
スミティさん (2003年09月29日 11時02分)

本当にそう思います。
今の子供たちは、日本の現状の問題点が見えない、見えにくい社会にな
っていると思います。だからおしゃれと遊びに走る。見えにくくしてい
るのは大人の責任。小学校高学年になったら、今の社会に目を向けさせ
ていく働きかけが大事。本や小中学生新聞。
アメリカは自分の国の建国以来の歴史はしっかり教え、今の国はいろん
な人の努力の上に成り立っていると理解させる。日本は世界大戦後の敗
戦の地からどう努力して今の豊かさとその裏腹である問題があるのか、
そこをもっと子供たちと学ぶべきだと常々思っています。

先日原爆ドームにアメリカからのお客さんといってきました。何度行っ
てもつらい。

夏川りみさん、私も好きです。彼女の声はすごい!!

「ウージの森」ってサトウキビ畑のことだそうです。
Re:さとうきび畑の唄(09月29日) >>返事を書く
林ライスさん (2003年09月30日 01時24分)

あ~あ、見たいと思っていたのに・・・。
子育てが終わってほっとしたころに親がダウンするよとは聞いていまし
たが、私の父と夫の母が入院だの通院だのでバタバタしているうちに見
逃してしましました。

でも両方の親とも、私がアメリカから帰ってからでしたので助かりまし
たよ。

親の世代に比べて今のこども達が芯がしゃきっとしていない感じがする
のは事実ですね。子育てや教育で大切なことを忘れてきているのでしょ
うきっと。
Re:さとうきび畑の唄(09月29日) >>返事を書く
kumagorouさん (2003年09月30日 06時58分)

スミティさん、
>今の子供たちは、日本の現状の問題点が見えない、見えにくい社会にな
っていると思います。だからおしゃれと遊びに走る。見えにくくしてい
るのは大人の責任。小学校高学年になったら、今の社会に目を向けさせ
ていく働きかけが大事。本や小中学生新聞。
⇒ 本当にそうですね。
だから 子どもが(最近は大人もだけど)幼稚で 考えがないというか・・。
きっとそれは 子どもたちの問題ではなくて 私たち大人の問題なんでしょう
ね。 だって、ラボの子どもたち・・特に中高生は 本当に驚くほどしっかり
と意見をもっている子が多いですもの。
そんな子どもたちに育てないと・・・大変です。

>先日原爆ドームにアメリカからのお客さんといってきました。何度行っ
てもつらい。
⇒ また、久しぶりに行ってみようと思います。
>夏川りみさん、私も好きです。彼女の声はすごい!!
⇒ すごいですよね。 あの高音、気持ちいいくらい出てますもの。

>「ウージの森」ってサトウキビ畑のことだそうです。
⇒ 知りませんでした。 『島唄』にもでてきますよね。 
Re:さとうきび畑の唄(09月29日) >>返事を書く
kumagorouさん (2003年09月30日 07時03分)

林ライスさん、
>私の父と夫の母が入院だの通院だのでバタバタしているうちに見
逃してしましました。
⇒ そうですよね。 私はまだ 子育て中ですが親を見ているとそう感じま
す。 アメリカにいらっしゃる間でなくてよかったですね。
そういうことがあるから、早めにシャペロン行きなさい! と言われますが 
なかなか・・・。
「さとうきび~」よかったです。 またの機会に 是非見てくださいね。
色々と 子どもたちの考えるきっかけになりそうです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.