幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577614
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「落語から学ぶ笑いと子育て」講演会に行ってきました。 11月08日 (火)
「落語から学ぶ笑いと子育て」という県の私立幼稚園の講演会がありました。
講師は笑福亭学光さん、地元出身の落語家さんです。
中国などにも何度も行かれていて、「中国に学校を贈る希望寄席」を主催されています。
笑いで病気が治るということで福祉関係のお仕事や、
小学校や幼稚園でも落語をされており、腹話術の人形(弟子と言ってる)の小学光クンとのかけあいもとっても面白いもの。
(http://www.sbrain.co.jp/theme/T-13831.htm

面白かったのは、腹話術と(これは、小学生が聞いたら大喜びだろうな~~)
落語のおはなし。
上座、下座が舞台と同じようにあって、登場人物によって出て来かたがちがうと言うこと。
声の強弱、言い方などで表現を変えて人物を表すこと~これは、人数を変えたり、背景(家の大きさを表現してくれました)を頭において表現する・・ということなどを教えてくれました。
これが、テーマ活動に通じるところもあって とても参考になりました。

ラボっ子のためによびたいなあ~~と思ったのでした。
>>感想を掲示板へ
Re:「落語から学ぶ笑いと子育て」講演会に行ってきました。(11月08日) >>返事を書く
Hiromi~さん (2005年11月10日 15時39分)

おひさひぶりです。「JUGEM」が発刊されると聞いて、首都圏ではけっこ
う大島先生の講演会に始まり、北関東では秋研修の終わりにTのかいで、英吾
RAKUGOの実演を持ってしめました。

 大島先生も本に書いているのですが、なまの落語家さんが、おっしゃる事は
ずしんと重いものがありましたよ。

 まったく英語とは縁のない落語家さんが海外で公演までにいらるのには、大
島先生の努力もさることながら、やっぱり落語を英吾で丸暗記して、最初は先
生のそばから片時も離れなかったそうですが、2,3年経つうちに自由に行動
するようになり、それってRAKUGOのことばから、一歩も出てないという
のが大島先のことばでした。つまり落語家さんは覚えるのは得意。英語であろ
うと何であろうと・。
 このお話をきいてラボの「テーマ活動」も考えなくてはと、もう反省のとこ
ろでした。

日記をさかのぼってごらん下さい。ほんとにすごかったですし、楽しかったで
す。

ラボのインプットから、アウトプットの方法として考えさせられましたよ。

 これからラボをになっていく皆さんには、考えていかなければならないこと
ですよね。

 
Re:Re:「落語から学ぶ笑いと子育て」講演会に行ってきました。(11月08日) >>返事を書く
kumagorouさん (2005年11月10日 17時04分)

Hiromi~さん

ありがとうございます。
HPも拝見しました(^^)
ことばの宇宙やテューター通信で、首都圏の皆さんが落語に積極的に関わって
おられるのをいいなあ~~と思っておりました。

狂言のワークショップを体験した時にも思ったのですが、テーマ活動は色んな
要素をもっていますね。
英語もさることながら、テーマ活動を創り上げていくプロセスで、表現力、コ
ミュニケーション力、色々な力がついていくものだと思います。
アウトプットの方法も、落語家さんの丸覚えの英語とは、違うと思うのです
が・・どうなのでしょうか?

今年の国際交流が終わり、もうすぐ来年度の国際交流が始まりますが(もう、
個人的、パーティ的には始まっていますよね!)
テーマ活動や素語り、事前活動でのコミュニケーションスキルを自分たちでま
とめた英語が 
とても役に立った! よく使った! テーマ活動で出てきたことばがたくさん
あって使えた、わかった!
と、ラボっ子たちからの報告がたくさんありました。

ただ、国際交流に参加したり、英語を使う場所がないとアウトプットは体験で
きにくい・・という面もあるかもしれません。
元ラボッ子だった私ですが、テーマ活動は日々進化していってますね。
今になって、本当の意味でいろんなことがわかってきた気がします。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.