幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577635
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
わくわくワークス受賞!(2名!) 10月13日 (木)
そうそう、Play with meさんのHPで気付きました。
うちのパーティの子どもたちも受賞しています!

写真がまだアップできずに悲しいのですが。。

ひとつは「おやすみみみずく」の手作り絵本。
年長Nちゃんの作品。 
それぞれの鳥を折り紙で折って貼ってあります。
そこに手書きの文字。
最後までよく頑張りました。出産をされたお母さんに代わって 途中からはお父さんが手伝ってくれて仕上げたそうです。
とってもあったかい作品です♪

もうひとつは紙粘土の「かみなりこぞう」。
こちらも年長Sくんの作品。
かみなりこぞうの大好きなSくんは、作るなら「かみなりこぞう」と決めていたそうです。
雲や太鼓もついていて、とっても綺麗な色使いです。
「かみなりこぞう」が好き!っていうのがよく伝わってくる作品です♪

--------
話は変わりますが。。。

今日、阿波踊りの練習を見に行ってきました。
一番下のが、「阿波踊りをしたい!」としきりに言っておりまして。
秋になった今でも、毎日家で練習(らしきもの)をしているので(そのために阿波踊りのビデオまで買ったのですぅ)・・・
ちょいと見に行ってみました。

7:30~9:00という、幼児には眠い時間なのですが とにかく見学を1ヶ月~1年するのが基本だそうで。
1人できちんと見学ができないと踊りには入れてもらえないそうです。
桟敷を踊る間、親はついていけないし、礼儀作法も必要だと言うことです。
そのとおりだなあ~~と感じました。

踊り連は、子どもから大人まで本当に縦長で そういう意味ではラボに似たところもあるかな?(大人の数が圧倒的に多いけど)
年上の子が年下(歴)の子どもに教えたり、伝えたり。
通常の生活にはない、いい場なのではないかなあと思いました。

ただ・・不安なのは親です。そう、私です。
送り迎えからイベント参加、テューターと主婦をしながらできるのか?!
それをクリアにしてから考えるべきなのか?
それとも・・子どもを優先?
悩んでおります。

皆さん感じのいい方ばかりだったし・・たまたま一緒に見学していたはじめての方もいい方ばかりで・・。(ありがとうございました)
「いいなあ~」なんて思ってしまったのでありました。
でも・・どうしようかな??
>>感想を掲示板へ
Re:わくわくワークス受賞!(2名!)(10月13日) >>返事を書く
Play with meさん (2005年10月14日 00時39分)

幼児のがんばりに元気をもらいますね。
おめでとうございます。

阿波踊り! さすが本場ですね。
時間をかけて礼儀から教えられるのはすごいことですね。
大変でしょうが、参加できるといいですね。
Re:わくわくワークス受賞!(2名!)(10月13日) >>返事を書く
うりぼうさん (2005年10月14日 12時57分)

 受賞、おめでとうございます☆ぜひ見てみたいですよ、写真のUPを楽しみ
にしています。うちのPもカレンダーとアートで選ばれました!やっぱりとて
も嬉しいものですね。
 
 それに阿波踊り、いいじゃないですか!地元の文化や伝統に触れることも大
事なことだと思います。私もラボ行事と子供の試合が重なって、よく他のお母
さん方に助けていただいてます。。ありがたいことですよね。
無理のないよう、参加できれば一番ですね!
 
 明日からの研修、よろしくお願いします☆
Re:わくわくワークス受賞!(2名!)(10月13日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2005年10月15日 22時25分)

お久しぶりです。わくわくワークス入賞おめでとうございます。頑張っ
て作って、頑張って送った甲斐がありましたね。パーティで入賞者がで
ると他のメンバーにも大きな励みになりますね。
 阿波踊り教室?があるんですか?礼儀作法からキチンと入り、1ヶ月か
ら1年は見て覚える、というのも、さすがに伝統芸能の世界は厳しいです
ね。実物の踊り連を見たことがないのですが、きっと迫力でしょうね。
相当の運動量だと思います。お子さんはおいくつですか?体力づくりも
礼儀作法も伝統も身につけるチャンス!なので応援してあげたいです
ね。そうでなくてもテューター子弟は我慢することが多いですから!
ただ、送迎の問題は私も大きな課題として抱えています。
Re:Re:わくわくワークス受賞!(2名!)(10月13日) >>返事を書く
kumagorouさん (2005年10月22日 11時37分)

まじょまじょさん
ありがとうございます。
こどものこと・・色々と悩みながらですが・・しばらく通ってみることにしま
した。
先週も 阿波踊りを1時間半、ずっと見ていました。
子どもたちは50人くらいいて、とにかく踊りつづける。
1時間も手を挙げているだけで大変なのですが、その上中腰で踊ります。
見学のお母さんたちも「体験」させられたこともあるようで、「私たちにはで
きないわ!」とおっしゃっていました。

ちなみに・・・阿波踊りをしたいといってるのは一番下の子どもで・・まだ4
歳。(5歳・もしくは小学生からがいいと言われました)
でも、すっかりやる気です。
するなら上の2年生のもさせようと思っていますが・・どうなりますことや
ら?
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.